香川県の金刀比羅宮参拝で人気の「ことひら温泉琴参閣」について、徹底的に調査しました。四国最大級の大浴場を持つこの温泉旅館は、こんぴらさんの門前という最高の立地に位置し、毎年多くの参拝客と観光客に愛され続けています。
この記事では、ことひら温泉琴参閣の客室情報から温泉の詳細、料理の内容、実際の宿泊者レビュー、そして知っておくべき予約のコツまで、宿泊前に知っておきたい情報を網羅的にまとめています。金刀比羅宮参拝を計画している方や四国旅行を検討している方にとって、この情報は必見です。
この記事のポイント |
---|
✅ ことひら温泉琴参閣の2つの館の違いと選び方がわかる |
✅ 四国最大級の大浴場と温泉の魅力を詳しく解説 |
✅ 朝食バイキングと夕食会席の具体的な内容を紹介 |
✅ 実際の宿泊者レビューから満足度の実態を分析 |
ことひら温泉琴参閣の基本情報と魅力
- ことひら温泉琴参閣は金刀比羅宮参拝に最適な立地の温泉旅館
- 讃水館と飛天館の2つの館から選べる客室タイプ
- 四国最大級を誇る大浴場と多彩な温泉が自慢
- 朝食バイキングは和洋50種類の豊富なメニュー
- 夕食は瀬戸内の海の幸を使った会席料理
- アクセスはJR琴平駅から徒歩5分の好立地
ことひら温泉琴参閣は金刀比羅宮参拝に最適な立地の温泉旅館
ことひら温泉琴参閣は、海の神様として親しまれる金刀比羅宮の門前に位置する温泉旅館です。古くから「こんぴらさん」の呼び名で愛されている金刀比羅宮への表参道まで、なんと徒歩わずか5分という抜群の立地を誇ります。
📍 基本施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | ことひら温泉琴参閣 |
住所 | 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町685-11 |
客室数 | 全223室(225室との記載もあり) |
チェックイン | 15:00~18:30 |
チェックアウト | 10:00 |
駐車場 | 200台(無料) |
この立地の良さは、参拝だけでなく観光にも大きなメリットをもたらします。象頭山を借景にした客室からの眺望は、四季を通じて美しく変化し、特に桜の春、新緑の夏、紅葉の秋は格別の美しさです。
旅館の歴史は古く、門前町として栄えた琴平町の中でも一際目立つ建物として、長年にわたって多くの参拝客を迎え入れてきました。現在でも「海の神こんぴらさんの門前、琴参閣」というキャッチフレーズで、その伝統と格式を大切にしています。
宿泊者の多くは金刀比羅宮への参拝を主目的としており、参拝後の疲れを癒す温泉として、また参拝前の英気を養う場として活用されています。特に金刀比羅宮の本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段があるため、参拝後の温泉は格別の癒しとなるでしょう。
「こんぴら参りの後は、琴参閣でゆったりとお過ごしください。こんぴらさまと共に、皆様をお迎えいたします。」 引用元:https://www.kotosankaku.jp/
宿泊施設としての設備も充実しており、車椅子対応やバリアフリー設備も整っているため、幅広い年代の方が安心して利用できる環境が整っています。
讃水館と飛天館の2つの館から選べる客室タイプ
ことひら温泉琴参閣の大きな特徴の一つが、**讃水館(さんすいかん)と飛天館(ひてんかん)**という2つの館に分かれていることです。それぞれ異なるコンセプトと設備を持っており、宿泊者のニーズに応じて選択できます。
🏨 館別比較表
項目 | 讃水館 | 飛天館 |
---|---|---|
コンセプト | つつみこむ空間・讃岐の粋 | 讃岐の贅を尽くした空間 |
客室数 | 約180室 | 約45室 |
専用温泉 | なし | 10階展望風呂「八雲の湯」 |
料金帯 | リーズナブル | 高級 |
主な客室タイプ | 和室、洋室、露天風呂付客室 | 特別室、露天風呂付客室 |
讃水館は、「華美な装いではない、つつみこむ空間」をコンセプトとしており、讃岐の粋を感じさせる落ち着いた雰囲気が特徴です。客室タイプも豊富で、以下のような選択肢があります:
- プレミアムスイート露天風呂付トリプルルーム(80㎡・5名定員)
- ラグジュアリー露天風呂付ツインルーム(41㎡・2名定員)
- 4階露天風呂付和室(10畳・4名定員)
- 3階露天風呂付和室(4名定員)
- ツインルーム(16㎡・2名定員)
- 和室(12.5畳・5名定員)
- 和洋室(6名定員)
一方、飛天館は「讃岐の贅を尽くした空間」として、より上質な宿泊体験を提供します。飛天館の最大の魅力は、**宿泊者専用の10階展望風呂「八雲の湯」**があることです。
📝 飛天館客室の特徴
- 露天風呂付和室:飛天館屈指の贅沢な客室(6名定員)
- 露天風呂付和室ベッドルーム:専用庭園付き(2名定員)
- ツインガーデンビューバス付洋室:コネクティング可能(2名定員)
- 和室ベッドルーム:12.5畳+ツインベッド(6名定員)
- 一間和室:象頭山を臨む開放感(6名定員)
特筆すべきは、令和5年3月にリニューアルオープンした露天風呂付客室があることです。これらの客室では、こんぴらさんを望める眺望と共に、プライベート空間で温泉気分を味わえます。ただし、お部屋の露天風呂は温泉ではない点にご注意ください。
どちらの館を選ぶかは、予算と求める体験によって決まります。初回利用やリーズナブルに宿泊したい場合は讃水館、特別な記念日や贅沢な体験を求める場合は飛天館がおすすめです。
四国最大級を誇る大浴場と多彩な温泉が自慢
ことひら温泉琴参閣の最大の魅力の一つが、「四国最大級」を誇る大浴場です。温泉は琴平町智光院温泉を源泉とする単純放射能冷鉱泉で、様々な効能が期待できます。
♨️ 温泉基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
源泉名 | 琴平町智光院温泉 |
泉質 | 単純放射能冷鉱泉 |
温泉の処理 | 加温・加水・循環ろ過 |
営業時間 | 15:00~24:00 / 5:00~9:30 |
効能として期待されるもの:
- ✅ 神経痛・筋肉痛・関節痛
- ✅ 五十肩・運動麻痺・関節のこわばり
- ✅ うちみ・くじき・慢性消化器病
- ✅ 痔疾・冷え症・疲労回復・健康増進
- ✅ 痛風・動脈硬化症・慢性胆嚢炎・胆石症
- ✅ 慢性皮膚病・慢性婦人病
讃水館の温泉施設には、「こんぴらの湯」と「かぶきの湯」という2つの大浴場があります。どちらもサウナ完備で、朝は男女入替制となっています。特に注目すべきは、庭園露天風呂の存在で、こんぴらさんを借景にしながら温泉を楽しめる贅沢な体験ができます。
🛁 温泉施設の詳細
施設名 | 場所 | 特徴 |
---|---|---|
こんぴらの湯・かぶきの湯 | 讃水館1階 | 四国最大級・サウナ付き |
八雲の湯 | 飛天館10階 | 飛天館宿泊者専用・展望風呂 |
各種露天風呂付客室 | 各館 | プライベート温泉(温泉ではない) |
飛天館宿泊者の特権として、10階にある**展望風呂「八雲の湯」**があります。この展望風呂は飛天館宿泊者専用で、こんぴらさんを眼下に四国の雄大な景色を楽しみながら入浴できる特別な空間です。特に夕暮れ時や早朝の景色は格別で、多くの宿泊者から高い評価を得ています。
温泉施設には足つぼマッサージサービスも併設されており、金刀比羅宮参拝で疲れた足をほぐすことができます。20分コース(2,200円)から40分コース(4,400円)まで選択可能で、お部屋での訪問マッサージも利用できます。
「こんぴらさんのおひざもと、四国最大級を誇る大浴場。」 引用元:https://kotosankaku.jp/hotspa/
入浴時の注意事項として、急性疾患や重い心臓病、妊娠中(特に初期と末期)の方は利用を控えるよう案内されています。また、温泉水は飲用不可ですので、ご注意ください。
朝食バイキングは和洋50種類の豊富なメニュー
ことひら温泉琴参閣の朝食は、和洋50種類の料理が並ぶ豊富なバイキングが自慢です。香川県ならではの地元食材を活用したメニューが充実しており、特に讃岐うどんは朝食の目玉となっています。
🍽️ 朝食バイキングの特徴
項目 | 内容 |
---|---|
形式 | バイキング |
メニュー数 | 和洋約50種類 |
特色料理 | 讃岐うどん・地元食材使用 |
営業時間 | 朝7:00頃から(一般的な旅館より早めスタート) |
会場 | 大宴会場 |
朝食バイキングでは、シェフが焼き上げる出来立てオムレツなども提供されており、温かい料理を楽しめる工夫がされています。和食では、地元香川の新鮮な食材を使った煮物や焼き魚、洋食では定番のパンやサラダに加えて、デザートも充実しています。
特に人気なのが讃岐うどんコーナーで、本場香川の味を朝から堪能できます。うどんの他にも、瀬戸内の海の幸を使った料理や、讃岐の里の幸を活かした地元色豊かなメニューが並びます。
実際の宿泊者からは以下のような声が寄せられています:
「朝食はうどんとあり、美味しかったです。」「朝食は、バイキングでしたが、和食、洋食、デザートの種類がとても多くびっくりしました。」 引用元:https://travel.yahoo.co.jp/00000664/
朝食時間の配慮も行き届いており、混雑緩和のため朝7時少し前からスタートし、早起きのお客様にも対応しています。温泉が朝5時から利用可能なため、早朝入浴→朝食という理想的なモーニングルーティンが楽しめます。
メニューの種類が豊富すぎて「全種類制覇するのは到底無理なくらい」という宿泊者の声もあり、連泊しても飽きないほどのバリエーションが用意されています。
夕食は瀬戸内の海の幸を使った会席料理
夕食は、料理長と女将が吟味した旬のお料理を提供する会席料理が基本となっています。瀬戸内海の海の幸と讃岐の里の幸を活かした、素材の持ち味を大切にした心のこもった料理が特徴です。
🍣 夕食の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料理形式 | 会席料理 |
食事時間 | 18:00~21:00(最終開始19:30) |
食事会場 | 讃水館:食事処「味道」 飛天館:料理茶屋(個室) |
特色 | 瀬戸内の海の幸・讃岐の里の幸 |
食事会場は宿泊する館によって異なり、讃水館では食事処「味道」または広間、飛天館では料理茶屋の個室または広間での提供となります。飛天館の場合、個室確約プランも多く、よりプライベートな食事体験が可能です。
夕食の内容は季節により変化し、2025年春夏の旬彩会席では「瀬戸内オリーブハマチの魚すき鍋と讃岐オリーブ地鶏釜飯」などの特色あるメニューが提供されています。また、特別プランでは以下のような豪華食材も用意されます:
🦐 特別プランの料理例
- ✅ 伊勢海老のお造り付プラン
- ✅ 黒毛和牛ヒレ陶板焼きと鮑陶板焼き付プラン
- ✅ 瀬戸内オリーブハマチを使った季節の鍋料理
食事に関する配慮も充実しており、食物アレルギー対応も可能です。ただし、安全を最優先とするため、宿泊日の3日前までに具体的な食材と人数を連絡する必要があります。対応可能なのは特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)および大豆・ごまです。
「琴参閣では、地元の食材を使った料理を心がけております。心をこめて調理し、素朴だけれどもあたたかいお料理とおもてなしでお迎えいたします。」 引用元:https://www.kotosankaku.jp/
実際の宿泊者からは「料理もとても美味しく上等でした」「彩がきれいでどれもとても美味しく戴きました」といった高評価の声が多く寄せられています。
注意点として、ご到着が18:00を過ぎる場合は事前連絡が必要です。また、プランによっては夕食時間を指定できない場合もありますので、予約時に確認することをお勧めします。
アクセスはJR琴平駅から徒歩5分の好立地
ことひら温泉琴参閣の立地の良さは、アクセス面でも大きなメリットとなっています。JR琴平駅から徒歩わずか5分という距離にあり、高松琴平電鉄(ことでん)琴平駅からは徒歩3分とさらに近く、公共交通機関でのアクセスが非常に便利です。
🚗 アクセス方法一覧
交通手段 | ルート | 所要時間 |
---|---|---|
電車(東京から) | 東京駅→岡山駅→JR琴平駅 | 約5時間 |
電車(大阪から) | 大阪駅→岡山駅→JR琴平駅 | 約2時間55分 |
電車(博多から) | 博多駅→岡山駅→JR琴平駅 | 約2時間55分 |
飛行機 | 羽田・成田→高松空港→琴空バス | 約2時間5分 |
車(大阪方面) | 善通寺IC経由 | 約2時間 |
車(岡山方面) | 善通寺IC経由 | 約1時間10分 |
電車でのアクセスが特に便利で、岡山駅からJR琴平駅までは瀬戸大橋線・土讃線で約55分です。本州からの観光客にとって、瀬戸大橋を渡る体験も旅の醍醐味の一つとなるでしょう。
飛行機利用の場合は、高松空港から琴空バスで約50分でアクセス可能です。定期バス(高松空港~琴平)が運行されており、空港からの直接アクセスも良好です。
🚌 無料送迎サービス
琴参閣では、JR琴平駅からの無料送迎サービスも提供しています:
- 運行時間:8:00~19:00
- 予約:要事前予約(当日でも可)
- 所要時間:約5分
- 料金:無料
車でのアクセスの場合、高松自動車道の善通寺ICから約15分、徳島自動車道の美馬ICから約40分という立地です。駐車場は**200台完備(無料)**で、大型バス30台にも対応しているため、団体旅行でも安心です。
周辺の観光スポットへのアクセスも良好で、以下のような距離関係にあります:
🎯 周辺観光地への距離
- 金刀比羅宮表参道:徒歩5分
- 四国水族館:車で約30分
- 善通寺:車で約13分
- まんのう公園:車で約16分
- 丸亀城:車で約24分
- 父母ヶ浜:車で約36分
この立地の良さにより、こんぴら参りを中心とした四国観光の拠点として最適な条件が整っています。チェックアウト後も車を駐車場に停めさせてもらえるサービスがあり、手ぶらで金刀比羅宮参拝ができる配慮も嬉しいポイントです。
ことひら温泉琴参閣の宿泊体験と注意点
- 実際の宿泊者レビューから見る満足度の高さ
- 露天風呂付客室なら客室でもプライベート温泉を満喫
- アメニティは基本的なものから高級品まで揃っている
- 料金は季節とプランによって大きく変動する
- 予約は公式サイトが最もお得な特典付き
- 周辺観光スポットも充実している
- まとめ:ことひら温泉琴参閣で最高の四国旅行を
実際の宿泊者レビューから見る満足度の高さ
ことひら温泉琴参閣の実際の満足度を、複数の予約サイトのレビューから分析してみました。総合評価4.3~4.33という高い評価を獲得しており、特に温泉・お風呂部門では4.45という非常に高い評価を得ています。
📊 各サイト評価比較
サイト名 | 総合評価 | レビュー数 | 特に高評価の項目 |
---|---|---|---|
じゃらんnet | 4.3 | 5,223件 | 夕食・風呂・朝食 |
Yahoo!トラベル | 4.33 | 124件 | 温泉・お風呂(4.45) |
楽天トラベル | 4.31 | 2,739件 | 接客・サービス |
一休.com | 4.33 | 124件 | 満足度(4.36) |
宿泊者レビューの具体的な内容を見ると、以下のような声が多く寄せられています:
✨ 高評価ポイント
「従業員の接客はチェックインからお部屋の案内、夕朝食、チェックアウトまでとても気持ちよく申し分なかった」「女将はじめ従業員さんの雰囲気も非常に良かった」
「温泉には、夜と朝に2回入り、薬草湯や備長炭湯等たくさんのお風呂がありました」「ほとんど人もおられず、貸し切り露天風呂のようでゆっくりくつろげました」
じゃらんアワード中四国部門で5年連続1位受賞という実績も、この高い満足度を裏付けています。特に以下の項目で継続的に高評価を得ています:
🏆 高評価項目ランキング
- 温泉・風呂(4.45/5.0)
- 接客・サービス(4.41-4.43/5.0)
- 料理(夕食)(4.5/5.0)
- 料理(朝食)(4.3/5.0)
- 清潔感(4.3/5.0)
特に印象的な宿泊者体験談として、以下のようなものがあります:
「予約していたのが低層階でその分安い部屋だったみたいですが、当日は部屋に空きがあったのか8階の眺めがとても良い部屋に泊まらせて貰っていました」
このように、部屋のアップグレードサービスを受けた宿泊者も多く、ホスピタリティの高さがうかがえます。また、女将さんが積極的に現場に出て、お客様とコミュニケーションを取る姿勢も高く評価されています。
⚠️ 一部の改善点
一方で、一部改善を求める声もあります:
- 冬期の客室に加湿器が備え付けられていない
- トイレの換気扇の音が大きい
- 部屋が想像より狭かった(一部客室)
- 香川らしさがもう少しあればよかった(料理)
これらの点を踏まえても、総合満足度は非常に高く、リピーター率も高い旅館といえるでしょう。
露天風呂付客室なら客室でもプライベート温泉を満喫
ことひら温泉琴参閣では、露天風呂付客室が複数タイプ用意されており、客室でプライベートな入浴体験が楽しめます。ただし、重要な注意点として、お部屋の露天風呂は温泉ではありません。
🛁 露天風呂付客室一覧
客室名 | 館 | 広さ | 定員 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
プレミアムスイート | 讃水館10階 | 80㎡ | 5名 | こんぴらさん眺望・令和5年3月リニューアル |
ラグジュアリーツイン | 讃水館9階 | 41㎡ | 2名 | 高級アメニティ・4K液晶TV |
4階露天風呂付和室 | 讃水館4階 | 10畳 | 4名 | リニューアル・シャワーブース付 |
3階露天風呂付和室 | 讃水館3階 | – | 4名 | 象頭山借景・プライベート空間 |
露天風呂付和室 | 飛天館 | – | 6名 | 飛天館屈指の贅沢客室 |
露天風呂付和室ベッド | 飛天館 | – | 2名 | 専用庭園・象頭山眺望 |
令和5年3月にリニューアルオープンした客室群は、特に設備が充実しています。プレミアムスイートではSerta(サータ)製ベッド、ダイソンヘアドライヤー、55インチ・65インチ4K液晶テレビなどの高級設備が完備されています。
🌟 露天風呂付客室の魅力
眺望の素晴らしさが最大の魅力で、多くの客室からこんぴらさん(金刀比羅宮)が望めるように設計されています。特に象頭山を借景にしたプライベート空間では、四季の移ろいを間近で感じられます。
実際の宿泊者からは以下のような感想が寄せられています:
「露天風呂は綺麗で、ゆっくり快適でした」「お庭の緑とこんぴらさんのある象頭山が目にも癒される贅沢なつくり」
飛天館の露天風呂付客室では、専用庭園が付いている客室もあり、より一層プライベート感が強調されています。また、コネクティングルームとして利用できる客室もあり、3世代での利用に便利な設計となっています。
⚠️ 注意すべきポイント
露天風呂付客室を予約する際は、以下の点にご注意ください:
- 客室の露天風呂は温泉ではない(一般的な沸かし湯)
- 温泉を楽しみたい場合は大浴場を利用する必要がある
- 料金は通常客室の1.5~2倍程度
- 眺望重視なら高層階、庭園重視なら飛天館がおすすめ
客室露天風呂のメリットは、時間を気にせず、他の宿泊者に気を遣わず、プライベート空間で入浴できることです。特に小さなお子様連れや、ゆったりとした時間を過ごしたいカップル・ご夫婦には最適でしょう。
アメニティは基本的なものから高級品まで揃っている
ことひら温泉琴参閣では、客室のグレードに応じて基本的なアメニティから高級品まで幅広く用意されています。特にリニューアルされた露天風呂付客室では、ダイソン製品などの高級アメニティが充実しています。
🧴 基本アメニティ一覧
カテゴリ | 標準客室 | 高級客室 | 備考 |
---|---|---|---|
バスアメニティ | シャンプー・リンス・ボディソープ | 同上 + 高品質製品 | 大浴場と共通 |
ヘアケア | ドライヤー | ダイソンヘアドライヤー | 2025年4月からReFa製品も |
寝具関連 | 浴衣・タオル・バスタオル | 同上 + 高品質タオル | 浴衣はサイズ各種 |
電化製品 | テレビ・冷蔵庫・ポット | 4K液晶TV・カプセル式コーヒーメーカー | – |
その他 | 歯ブラシ・くし・ティッシュ | 同上 + ミネラルウォーター | – |
高級客室の特別アメニティとして注目すべきは、以下のような設備です:
⭐ プレミアム設備
- ダイソンヘアドライヤー(露天風呂付客室)
- ReFaヘアドライヤー・シャワーヘッド(2025年4月初旬より順次導入)
- Serta(サータ)製ベッド(プレミアム客室)
- カプセル式コーヒーメーカー(ラグジュアリールーム)
- 55インチ・65インチ4K液晶テレビ
讃水館の標準的な客室でも、旅館として必要なアメニティは一通り揃っています。特にリンスインシャンプーが標準で、時短を重視する方にも配慮されています。
大浴場のアメニティも充実しており、以下のようなものが用意されています:
🛀 大浴場アメニティ
- ボディーソープ・シャンプー・リンス
- タオル(フェイスタオル)
- ドライヤー
- ※バスタオルは客室から持参
不足しているアメニティとして、以下のようなものがあります:
- 羽毛布団(代わりに通常の布団)
- くし・ブラシ(一部客室のみ)
- 髭剃り(男性用、一部客室のみ)
- シャワーキャップ
- バスローブ
これらが必要な場合は、事前に持参するか、フロントに相談することをお勧めします。
アメニティに関する宿泊者の声では、「必要なものは一通り揃っている」「ダイソンのドライヤーが使えて嬉しかった」といった好意的な意見が多く見られます。
料金は季節とプランによって大きく変動する
ことひら温泉琴参閣の宿泊料金は、季節・曜日・プラン・客室タイプによって大きく変動します。最安値の素泊まりプランから、豪華食材を使った特別プランまで、幅広い価格帯が設定されています。
💰 料金体系の目安
プラン種別 | 料金目安(2名1室) | 主な特徴 |
---|---|---|
素泊まりプラン | 19,800円~ | 食事なし・最安値 |
1泊朝食付 | 22,000円~ | バイキング朝食付 |
1泊2食付(基本) | 34,100円~ | 会席料理・基本プラン |
露天風呂付客室 | 45,100円~ | プライベート露天風呂 |
飛天館特別プラン | 51,700円~ | 個室食事・展望風呂利用 |
季節による料金変動も大きく、以下のような傾向があります:
📅 季節別料金の特徴
- ハイシーズン(GW・夏休み・年末年始):通常の1.5~2倍
- 桜・紅葉シーズン:通常の1.2~1.5倍
- オフシーズン(平日・冬期):最安値料金での提供
曜日による差も明確で、**平日は週末の約70~80%**の料金設定となっています。特に火曜日・水曜日は最も安く、金曜日・土曜日が最も高い設定です。
🎯 お得な予約方法
直前割プランや期間限定プランを活用すると、通常料金よりも安く利用できます:
- 直前割:宿泊日の数日前から割引価格
- 訳ありプラン:低層階指定で料金を抑制
- ラッキーデイズ:特定日限定の特別価格
- アウトレット宿泊プラン:期間限定の格安プラン
追加料金として注意すべきもの:
- 入湯税:大人1名につき150円
- 3歳以上の添い寝子供:入館料2,750円
- 食物アレルギー対応:追加料金の場合あり
実際の料金例を見ると、讃水館の和室12.5畳・1泊2食付で2名利用の場合、平日で30,690円~、週末で40,000円~といった価格帯が一般的です。
飛天館の特別室になると、同条件で50,000円~80,000円程度となり、館の違いによる価格差は明確です。しかし、飛天館の場合は個室での食事や専用展望風呂の利用が含まれるため、サービス内容を考慮すると妥当な価格設定といえるでしょう。
予約は公式サイトが最もお得な特典付き
ことひら温泉琴参閣の予約は、公式サイトからの予約が最もお得です。「最安値保証」に加えて、4大特典が付いてくるため、他の予約サイトよりも実質的にお得になります。
🎁 公式サイト予約の4大特典
特典内容 | 詳細 | 制約条件 |
---|---|---|
館内利用券 | お一人様500円分プレゼント | 1室最大3,000円分・1泊2食プラン対象 |
レンタルシューズ | こんぴら参り用ウォーキングシューズ | 無料貸出 |
添い寝子供無料 | 添い寝のお子様宿泊料金無料 | – |
キャンセル料無料 | 前日までのキャンセル料無料 | 事前カード決済除く |
館内利用券は、売店での買い物や喫茶、夕食時の飲食代金に利用できるため、実質的な割引効果があります。特にお土産購入やアルコール類の注文で活用すると、かなりお得感を実感できるでしょう。
📱 各予約サイトの特徴比較
予約サイト | メリット | デメリット |
---|---|---|
公式サイト | 4大特典・最安値保証 | ポイント還元なし |
じゃらんnet | Pontaポイント・じゃらん限定プラン | 特典なし |
楽天トラベル | 楽天ポイント・SPU対象 | 特典なし |
Yahoo!トラベル | PayPayポイント最大10% | 特典なし |
一休.com | 高級プラン充実・ポイント還元 | 特典なし |
予約時期による料金差も重要なポイントです。特に以下のようなタイミングで予約するとお得になります:
⏰ お得な予約タイミング
- 早期予約:30日前予約で割引プランあり
- 直前予約:空室がある場合の直前割プラン
- 平日予約:週末の約70~80%の料金
- 連泊予約:連泊割引プランの利用
予約時の注意点として、以下のような点があります:
⚠️ 予約時の確認事項
- 夕食開始時間(18:00~21:00、最終19:30)
- 18:00以降到着の場合は事前連絡必須
- 食物アレルギーは3日前までに連絡
- 送迎バス利用の場合は事前予約必要(8:00~19:00)
キャンセルポリシーは比較的緩やかで、公式サイト予約なら前日までキャンセル料無料です。ただし、事前カード決済を選択した場合はこの特典が適用されないため、注意が必要です。
実際の予約では、まず公式サイトで料金を確認し、他サイトのポイント還元率と比較して最終的にお得な方を選択するのが賢明でしょう。特に楽天ユーザーやYahoo!ユーザーの場合、ポイント還元を含めた実質料金で比較することをお勧めします。
周辺観光スポットも充実している
ことひら温泉琴参閣の立地の良さは、周辺観光スポットへのアクセスという点でも大きなメリットです。金刀比羅宮参拝はもちろん、四国の主要観光地への拠点として最適な位置にあります。
🏛️ 徒歩圏内の観光スポット
スポット名 | 距離・時間 | 特徴 |
---|---|---|
金刀比羅宮表参道 | 徒歩5分 | 海の神様・785段の石段 |
金刀比羅宮本宮 | 徒歩45分 | 参拝の最終目的地 |
琴平町の門前町 | 徒歩圏内 | 伝統的な街並み・土産店 |
金刀比羅宮は言うまでもなく最大の観光スポットで、本宮まで785段、奥社まで1,368段の石段を登る参拝が有名です。琴参閣ではこんぴら参り用のウォーキングシューズレンタルサービスがあるため、足元の準備も万全にできます。
🚗 車でアクセス可能な観光スポット
スポット名 | 車での距離 | 特徴・見どころ |
---|---|---|
総本山善通寺 | 約13分 | 弘法大師空海誕生地・四国霊場75番 |
まんのう公園 | 約16分 | 四国唯一の国営公園・四季の花々 |
丸亀城 | 約24分 | 現存天守12城・日本一高い石垣 |
中津万象園 | 約22分 | 日本庭園・丸亀美術館併設 |
四国水族館 | 約30分 | “四国水景”がテーマの次世代型水族館 |
父母ヶ浜 | 約36分 | ウユニ塩湖のような写真が撮れる絶景スポット |
四国水族館は2020年に開業した比較的新しい施設で、“四国水景”をテーマとした次世代型水族館として話題となっています。特に家族連れには人気の観光スポットです。
父母ヶ浜は近年SNSで話題となった絶景スポットで、南米ボリビアのウユニ塩湖のような写真が撮れることで有名です。干潮時の夕暮れ時が最も美しいとされています。
🏌️ ゴルフ愛好家向けスポット
琴参閣周辺には優良なゴルフ場も点在しており、ゴルフ目的の宿泊客も多く訪れます:
- エリエールゴルフクラブ(約23分)
- 琴平カントリー倶楽部(約23分)
- 満濃ヒルズカントリークラブ(約23分)
- 高松ゴールドカントリークラブ(約37分)
観光コースの提案として、以下のような1泊2日の行程が人気です:
📅 おすすめ観光コース例
1日目:
- 午前:琴参閣チェックイン→金刀比羅宮参拝
- 午後:門前町散策→琴参閣で温泉とマッサージ
- 夜:会席料理で夕食
2日目:
- 午前:朝食バイキング→四国水族館または善通寺参拝
- 午後:まんのう公園または父母ヶ浜で絶景撮影
- 夕方:帰路
この立地の良さにより、四国観光の拠点として機能し、高速道路を利用すれば高松・松山・高知・徳島の中心地に2時間以内でアクセス可能です。そのため、四国一周旅行の中継点としても重宝されています。
まとめ:ことひら温泉琴参閣で最高の四国旅行を
最後に記事のポイントをまとめます。
- ことひら温泉琴参閣は金刀比羅宮表参道から徒歩5分の好立地に位置する四国最大級の温泉旅館である
- 讃水館と飛天館の2つの館があり、予算と希望に応じて選択可能で、飛天館には専用展望風呂がある
- 全223室の多彩な客室を擁し、露天風呂付客室も充実している(ただし客室露天風呂は温泉ではない)
- 四国最大級の大浴場「こんぴらの湯・かぶきの湯」では単純放射能冷鉱泉の温泉を楽しめる
- 朝食は和洋50種類のバイキングで讃岐うどんも味わえ、夕食は瀬戸内の海の幸を使った会席料理
- JR琴平駅から徒歩5分、駐車場200台完備で電車でも車でもアクセス良好
- 無料送迎サービスがあり、こんぴら参り用のウォーキングシューズレンタルも利用可能
- 宿泊者満足度は4.3以上と高く、特に温泉・接客・料理で高評価を獲得している
- じゃらんアワード中四国部門5年連続1位受賞の実績がある老舗旅館
- 公式サイト予約なら4大特典付きで最もお得に利用できる
- 料金は季節・曜日・プランで大きく変動し、素泊まり19,800円から特別プラン80,000円まで幅広い
- 食物アレルギー対応可能だが3日前までの事前連絡が必要
- 周辺観光スポットが充実しており、四国水族館、善通寺、父母ヶ浜など多数アクセス可能
- ゴルフ場も複数点在しておりゴルフ目的の宿泊にも適している
- 四国観光の拠点として最適で、高松・松山・高知・徳島へ2時間以内でアクセス可能である
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.kotosankaku.jp/
- https://kotosankaku.jp/rooms/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/14833/14833.html
- https://kotosankaku.jp/hotspa/
- https://www.jalan.net/yad322060/
- https://kotosankaku.jp/access/
- https://travel.yahoo.co.jp/00000664/
- https://www.ikyu.com/00000664/
- https://www.kotohirakankou.jp/hotel/entry-98.html