品川駅から徒歩約5分という抜群のアクセスを誇るグランドプリンスホテル新高輪は、1982年の開業以来、多くの宿泊客に愛され続けてきた都心のラグジュアリーホテルです。全室バルコニー付きの客室、美しい日本庭園、多彩なレストランなど、都市ホテルでありながらリゾート感を味わえる特別な空間として親しまれています。
しかし、2025年7月に西武ホールディングスから重要な発表がありました。品川駅西口地区再開発の一環として、グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業を終了することが決定したのです。この記事では、営業終了前に知っておくべき同ホテルの魅力から最新情報まで、徹底的に調査した内容をお届けします。
この記事のポイント |
---|
✅ 2026年度中の営業終了決定について詳しく解説 |
✅ 品川駅徒歩5分の好立地とアクセス方法を完全網羅 |
✅ 全908室の客室タイプとクラブフロアの特典を紹介 |
✅ レストラン「ザクロ」をはじめとする食事施設の魅力を解説 |
グランドプリンスホテル新高輪の基本情報とアクセス
- 営業終了決定の重要なお知らせ(2026年度中)
- アクセス・最寄り駅からの詳しいルート案内
- 全室バルコニー付き!908室の客室タイプと特徴
- ワンランク上の体験ができるクラブフロアの魅力
- 夏季限定プールとスカイプールの楽しみ方
- 都心とは思えない美しい日本庭園の見どころ
営業終了決定の重要なお知らせ(2026年度中)
グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業を終了することが、西武ホールディングスから正式に発表されました。これは品川駅西口地区再開発の一環として決定されたもので、営業終了後は解体工事に着手される予定です。
📰 営業終了の詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
営業終了時期 | 2026年度中 |
理由 | 品川駅西口地区再開発(B-1-2地区) |
解体着手 | 営業終了後 |
新施設計画 | 地下4階地上31階建て複合施設 |
新施設完成予定 | 2032年度 |
同じ高輪エリアにあるグランドプリンスホテル高輪やザ・プリンス さくらタワー東京は営業を継続するとのことですが、新高輪は約44年の歴史に幕を下ろすことになります。
建築家・村野藤吾氏が設計を手がけたこの建物は、昭和の名建築としても知られており、特に2013㎡の大宴会場「飛天」では数々の重要なイベントが開催されてきました。プロ野球ドラフト会議やサッカー日本代表の発表会見など、スポーツファンにとっても思い出深い場所です。
営業終了まで残り約1年という状況で、最後の機会を逃さないよう早めの予約をおすすめします。特に記念日や特別な日の宿泊を検討されている方は、お早めに計画を立てることが重要かもしれません。
解体後の跡地には、事務所、商業、ホテル、住宅、MICE(国際的な会議や展示会など)からなる複合施設が建設される予定で、2028年度着工、2032年度竣工を目指しているとのことです。
アクセス・最寄り駅からの詳しいルート案内
グランドプリンスホテル新高輪は、JR品川駅から徒歩約5分という都心屈指の好立地にあります。羽田空港からのアクセスも非常に良好で、ビジネスにも観光にも最適な立地条件を誇っています。
🚃 主要駅からのアクセス情報
最寄り駅 | 路線 | 所要時間 | 出口 |
---|---|---|---|
品川駅 | JR・新幹線・京急線 | 徒歩約5分 | 高輪口 |
高輪台駅 | 都営浅草線 | 徒歩約3分 | A1出口 |
品川駅からのルートは、高輪口を出て柘榴坂(ざくろざか)を上っていく道のりです。途中には品川プリンスホテルもあり、プリンスホテルエリアの一角として発展してきました。
無料シャトルバス運行情報も見逃せません:
🚌 シャトルバス詳細
運行時間 | 8:00~21:20 |
---|---|
運行間隔 | 約20分間隔 |
発着場所 | 品川プリンスホテル メインタワー前 |
料金 | 無料 |
羽田空港からは京急線を利用すれば、品川駅まで最速14分でアクセス可能です。国際線・国内線ともに便利で、海外からのゲストにも人気の理由の一つとなっています。
車でのアクセスの場合、駐車場は1,000台収容可能で、宿泊者は1泊1,500円で利用できます。首都高速2号線目黒出入口から約10分と、車でのアクセスも良好です。ただし、地下駐車場は車高2メートル以下の車両のみ利用可能なので、大型車をご利用の方は事前に確認が必要です。
成田空港からはリムジンバスも運行されており、品川プリンスホテル経由で約100~110分程度となっています。交通の便の良さは、このホテルの大きな魅力の一つと言えるでしょう。
全室バルコニー付き!908室の客室タイプと特徴
グランドプリンスホテル新高輪の最大の特徴は、全908室すべてにバルコニーが付いていることです。都市ホテルでありながら、どの部屋からも開放感を味わえる設計となっており、自然と一体になるような感覚を楽しめます。
🏨 客室フロア構成
フロア | 名称 | 特徴 |
---|---|---|
15-16階 | クラブフロア | ワンランク上のサービス |
2-14階 | スーペリアフロア | スタンダードな客室 |
2階 | ドッグフレンドリールーム | ペット同伴専用 |
スーペリアフロアの客室タイプは多様で、様々なニーズに対応しています:
🛏️ 主要客室タイプ詳細
客室タイプ | 広さ | 特徴 | 定員 |
---|---|---|---|
スーペリアモダンコーナー | 約38平米 | ゆったりとした角部屋 | 1-2名 |
スーペリアモダンツイン/キング | 約29平米 | ジャパニーズモダン | 1-2名 |
スーペリアナチュラル | 約29平米 | 自然をコンセプト | 1-4名 |
プレシャスルーム(11階) | 約29平米 | 女性専用フロア | 1-2名 |
プレシャスルームは女性専用の特別な客室で、レースカーテン付きのベッドや特注のテーブル・チェアが配置されています。女性向けのアメニティも充実しており、バスピロー、バスローブ、女性用化粧品、体脂肪計量体重計なども完備されています。
すべての客室には基本的なアメニティが整っており、無料Wi-Fi、冷蔵庫、テレビ、金庫、お茶セットなどが標準装備されています。バスルームにはシャンプー・リンス、ボディソープ、タオル類、ドライヤー、髭剃りなどが用意されています。
客室からの眺望も魅力の一つで、高輪の緑豊かな景色や東京タワーを望める部屋もあります。特に高層階からの夜景は格別で、都心にいながら自然を感じられる贅沢な時間を過ごせます。
ワンランク上の体験ができるクラブフロアの魅力
15階と16階に位置するクラブフロアは、グランドプリンスホテル新高輪の最上級客室エリアです。一般のスーペリアフロアとは一線を画すラグジュアリーな体験を提供しており、特別な記念日や重要なビジネス利用に最適です。
👑 クラブフロア客室ラインナップ
客室タイプ | 階数 | 広さ | 特徴 |
---|---|---|---|
エグゼクティブクラブスイートキング | 16階 | 約120平米 | V.I.P.ルーム |
クラブスイート | 16階 | 67平米 | リビング・ベッドルーム独立 |
クラブジュニアスイート | 15-16階 | 約60平米 | ワンルームタイプスイート |
クラブキング/ツイン | 15階 | 約29平米 | エントリークラス |
クラブラウンジは1階に位置し、クラブフロア宿泊者専用の特別空間となっています。営業時間は7:00-22:00(日曜~木曜は21:00まで)で、時間帯によって異なるサービスを提供しています:
🕐 クラブラウンジ タイムテーブル
時間帯 | サービス内容 |
---|---|
7:00-10:00 | 朝食ブッフェ |
10:00-17:00 | ティータイム(スイーツ・ドリンク) |
17:00-19:00 | カクテルタイム(アルコール・オードブル) |
19:00-21:30 | ナイトキャップ(ドライフルーツ・スナック) |
クラブラウンジは5つのエリアに分かれており、それぞれ異なる雰囲気を楽しめます。ガーデンテラスに面した開放的な席から、プライベート感のあるプライベートラウンジまで、シチュエーションに合わせて選択できます。
ラウンジホッピング特典も見逃せません。クラブフロア宿泊者は、カードキーの提示により以下の施設を無料で利用できます:
✨ 利用可能施設
- ザ・プリンス さくらタワー東京「エグゼクティブラウンジ」
- ザ・プリンス さくらタワー東京「サウナ&ブロアバス」
- グランドプリンスホテル高輪「クラブラウンジ 花雅」
この特典により、高輪エリア内の複数のラウンジを楽しめる贅沢な体験が可能になります。特にサウナ&ブロアバスは、ドライサウナとミストサウナの2種類、そしてブロアバスを完備しており、一日の疲れを癒すのに最適です。
夏季限定プールとスカイプールの楽しみ方
グランドプリンスホテル新高輪の夏の目玉は、なんといっても2つのアウトドアプールです。コンセプトの異なる「ダイヤモンドプール」と「スカイプール」を楽しめるプールホッピングは、高輪エリアならではの贅沢な体験として人気を集めています。
🏊♀️ 2025年プール営業情報
項目 | 詳細 |
---|---|
営業期間 | 2025年7月18日(金)~8月31日(日) |
営業時間 | 10:00-17:00(最終入場16:30) |
場所 | ダイヤモンドプール:日本庭園内<br>スカイプール:宿泊棟2F |
料金体系は宿泊者と一般利用者で大きく異なります:
💰 プール利用料金
区分 | 平日 | 土休日・お盆 |
---|---|---|
一般利用者 | ||
おとな | 11,000円 | 14,000円 |
こども(4-12才) | 7,000円 | 9,000円 |
宿泊者 | ||
おとな | 6,000円 | 8,000円 |
こども(12才以下) | 無料 | 無料 |
ダイヤモンドプールは日本庭園内に位置し、緑に囲まれた都会のオアジスのような雰囲気を楽しめます。プールサイドビアガーデン「TAKANAWA Forest Garden」も営業しており、ラグジュアリーなプールサイド体験が可能です。
スカイプールは宿泊棟2階のルーフトップにあり、都会の空を独り占めしながらゆったりと過ごせます。特にナイトプールイベントも開催されており、16歳以上限定で幻想的な夜のプール体験を楽しめます(別途料金が必要)。
プール施設にはICE Park Dayという特別イベントも開催されます。真夏の暑さを忘れる冷たい氷を使った体験イベントで、目で見て触れて楽しめる涼感演出が人気です。
宿泊者の特典として、12歳以下のお子様は無料でプールを利用できるため、ファミリーでの夏休み旅行にも最適です。ただし、12歳以下のお子様は必ず保護者同伴での利用となります。
都心とは思えない美しい日本庭園の見どころ
グランドプリンスホテル新高輪の敷地内には、約20,000㎡におよぶ広大な日本庭園が広がっています。この庭園は1971年に造られたもので、作庭者は皇居新宮殿なども手がけた故・楠岡悌二氏によるものです。都心とは思えない美しい自然に包まれた空間として、多くの人々に愛され続けています。
🌸 日本庭園の四季の魅力
季節 | 見どころ | 特別イベント |
---|---|---|
春 | 17種類約210本の桜 | 高輪 桜まつり |
夏 | 新緑と竹あかりの涼感 | タイムトリップ絶景夕涼み |
秋 | 紅葉の美しさ | Poolside Moon Yoga |
冬 | 雪化粧と氷彫刻 | 氷と光の祭典 |
春の**「高輪 桜まつり」**では、17種類もの桜が競って咲き誇り、都心にいながら本格的なお花見を楽しめます。桜の竹あかりライトアップも幻想的で、夜桜の美しさは格別です。
夏の**「タイムトリップ絶景夕涼み」**では、浴衣の着付けや手持ち花火など日本の夏を楽しむ体験ができます。400個以上の竹あかりが足元を照らし、風雅な高輪時間を演出します。
庭園内の史跡・建造物も見逃せません:
🏛️ 主要な見どころ
- 茶寮 惠庵:建築家・村野藤吾氏の最晩年の作品
- 観音堂:奈良県から移築されたと言われる歴史的建造物
- 錦鯉の池:色鮮やかな錦鯉が泳ぐ美しい池
- 散策路:3つのホテルを結ぶ庭園内の遊歩道
**「高輪廿六夜(たかなわにじゅうろくや)」**は、江戸時代の「二十六夜待ち」の月待ち文化を現代版にアレンジしたイベントです。月待ちチェアに腰かけて月を見上げる神秘的な体験は、都心では珍しい貴重な時間となります。
庭園は24時間開放されており、早朝の散歩や夜の散策も楽しめます。季節ごとに表情を変える自然の美しさは、都市ホテルの枠を超えた特別な体験を提供してくれます。営業終了が決まった今、この美しい庭園を楽しめる時間も限られているため、ぜひ一度は足を運んでいただきたい場所です。
グランドプリンスホテル新高輪の食事とサービス
- レストラン「ザクロ」での本格ブッフェと朝食体験
- 和食清水での季節感あふれる懐石料理と寿司
- 中国料理古稀殿の伝統と革新が融合した美食
- クラブラウンジでの優雅なアフタヌーンティー体験
- 愛犬と一緒に泊まれるドッグフレンドリールーム
- 大宴会場「飛天」をはじめとする会議・イベント施設
- まとめ:グランドプリンスホテル新高輪での特別な体験
レストラン「ザクロ」での本格ブッフェと朝食体験
グランドプリンスホテル新高輪の代表的なレストラン**「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ」**は、柘榴坂に面した地下1階に位置する人気のダイニングです。”コンテンポラリージャパニーズ”をテーマに、和洋の食文化の融合を表現した料理の数々を楽しめます。
🍽️ ザクロ営業時間・料金
時間帯 | 営業時間 | 料金目安 |
---|---|---|
朝食 | 6:30-10:00 | 4,500円~ |
ランチ | 11:30-15:30(LO15:00) | 7,500円~ |
ディナー | 17:30-21:30(LO21:00) | 9,500円~ |
朝食ブッフェは宿泊者から特に高い評価を得ており、ライブキッチンから提供される出来立ての料理が自慢です。シェフが目の前で調理する卵料理やグリル料理、伝統のオリジナルカレーなど、多彩なメニューが並びます。
🥞 朝食ブッフェの主要メニュー
- ライブキッチンでの卵料理(オムレツ、スクランブルエッグなど)
- グリル料理(ソーセージ、ベーコンなど)
- 伝統のオリジナルカレー
- イクラや焼き魚などの和朝食
- 充実のサラダバー・フルーツバー
- 各種パンとドリンク
ディナーブッフェでは”コース料理のように楽しむ”をコンセプトに、3つのショーキッチンから作りたての料理を提供しています。特に搾りたてのモンブランは絶品と評判で、多くのゲストに愛されています。
店内は日本の伝統技術を現代的に表現したデザインで、開放感がありながらもホテルらしい上質な空間となっています。明るく洗練された雰囲気の中で、ライブ感あふれる演出も楽しめるのが大きな魅力です。
夏季限定では**「ZAKURO TERRACE with POMMERY」**も開催され、テラス席でのシャンパン付きディナーブッフェが楽しめます。乾杯のグラスシャンパンと共に、開放的な空間でのお食事は特別な記念日にもぴったりです。
ザクロは禁煙レストランとなっており、個室も完備されています。カップルでのお祝い、記念日、女子会など、様々なシーンでご利用いただけるレストランとして人気を集めています。
和食清水での季節感あふれる懐石料理と寿司
1階に位置する**「和食 清水」**は、素材を活かした現代的な懐石料理や江戸前寿司、焼き鳥をお楽しみいただける本格的な日本料理レストランです。山の幸、海の幸を使い、懐石料理で見事に季節を表現する技術は多くの食通から高い評価を得ています。
🍣 和食清水の営業概要
時間帯 | 営業時間 | 料金目安 |
---|---|---|
朝食 | 7:00-10:00 | 4,500円~ |
ランチ | 11:30-15:00(LO14:30) | 4,000円~ |
ディナー | 17:00-21:30(LO21:00) | 5,300円~ |
定休日 | 水曜日(祝日は営業) |
座席タイプも多様で、利用シーンに合わせて選択できます:
🏮 座席エリア詳細
エリア | 特徴 | 適用シーン |
---|---|---|
テーブル席 | 一般的な洋式スタイル | カジュアルなお食事 |
座敷 | 伝統的な和式スタイル | 接待・法事 |
寿司カウンター | 職人の技を間近で | 寿司・刺身中心 |
焼き鳥カウンター | 炭火焼きの香り | 焼き鳥・一品料理 |
寿司コースでは「走り」から「旬」、「名残り」まで、季節に合わせたネタを存分にお楽しみいただけます。熟練の寿司職人が、厳選された新鮮な魚介類を使って握る江戸前寿司は絶品です。
懐石料理では、季節の移ろいを五感で感じられる美しい盛り付けと、素材本来の味を活かした調理法が魅力です。春は山菜、夏は鮎、秋は松茸、冬は河豚など、その時期ならではの食材を使った料理が楽しめます。
個室も完備されており、ビジネスでの接待や記念日のお祝い、ご法要など、プライベートな空間でのお食事も可能です。禁煙レストランとなっているため、どなたでも快適にお食事を楽しんでいただけます。
焼き鳥は炭火で丁寧に焼き上げられ、香ばしい香りと共に提供されます。鶏の各部位を使い分けた多彩なメニューは、お酒との相性も抜群です。
電話予約は03-3447-1139で受け付けており、特別な日のお食事には事前予約をおすすめします。和食清水での食事は、日本料理の真髄を味わえる貴重な体験となることでしょう。
中国料理古稀殿の伝統と革新が融合した美食
**「中国料理 古稀殿」**は1977年開業の歴史あるレストランで、著名人にもファンが多い本格的な中国料理を提供しています。凝縮した美味が光る伝統的な中国料理を、古稀殿スタイルでお楽しみいただけることで知られています。
🏮 古稀殿営業詳細
時間帯 | 営業時間 | 料金目安 |
---|---|---|
ランチ | 11:30-15:00(LO14:30) | 2,800円~ |
ディナー | 17:00-21:30(LO21:00) | 10,000円~ |
定休日 | 月曜日(祝日は除く) |
食材へのこだわりは古稀殿の大きな特徴で、伊勢海老は注文を受けてから厨房の生簀から水揚げするなど、鮮度に対する徹底的なこだわりが料理の品質を支えています。
🦞 古稀殿の人気料理
- 初代から受け継がれた特製麻婆豆腐
- 生簀から水揚げする新鮮伊勢海老料理
- 点心専門職人による本格手作り点心
- 北京ダック(皮のパリパリ感が絶品)
- ふかひれスープ(上品な味わい)
個室も充実しており、様々なシーンでご利用いただけます:
🏛️ 個室プラン種類
プラン名 | 特徴 | 適用シーン |
---|---|---|
パーティープラン | 大人数での宴会 | 歓送迎会・忘年会 |
ビジネス個室プラン | 接待向け | 商談・接待 |
法要プラン | 法事・法要 | ご葬儀後のお食事 |
初代から受け継がれてきた料理長こだわりの麻婆豆腐は、古稀殿の看板メニューの一つです。辛さの中にも深い旨味があり、多くのリピーターに愛され続けています。
点心は専門の職人が手作りしており、小籠包、焼売、餃子など、本場の味を楽しめます。蒸したての熱々を提供しており、皮の薄さと具材の美味しさが自慢です。
ランチタイムには比較的リーズナブルな価格設定となっており、ディナーでは本格的なコース料理も楽しめます。好みや予算に合わせて幅広い選択肢があるのも古稀殿の魅力です。
禁煙レストランとして快適な環境を提供しており、お子様連れのファミリーからビジネスでの利用まで、幅広いニーズに対応しています。
電話予約は03-3447-1139で受け付けており、特に個室をご希望の場合は事前予約が必要です。45年以上の歴史を持つ古稀殿で、本格的な中国料理の世界をお楽しみください。
クラブラウンジでの優雅なアフタヌーンティー体験
1階に位置する**「Lounge Momiji」**は、大きな窓から緑豊かな庭園を眺められる開放感あるラウンジです。日本紅茶協会が認める『美味しい紅茶の店』として認定されており、サイフォンコーヒーなどと共に優雅なひとときを過ごせます。
☕ Lounge Momiji営業概要
営業時間 | 10:00-18:00(LO17:30) |
---|---|
料金目安 | ランチ1,400円~、ディナー1,400円~ |
特徴 | 禁煙、庭園ビュー |
季節限定アフタヌーンティーは特に人気が高く、2025年夏は**「Summer Fruits Afternoon Tea」**を開催中です(7月11日~9月11日)。マスクメロン、桃、マンゴーを使用した旬のフルーツを満喫できる期間限定のメニューとなっています。
🍑 Summer Fruits Afternoon Tea詳細
期間 | 2025年7月11日~9月11日 |
---|---|
提供時間 | 12:00-18:00 |
料金 | 5,800円 |
特徴 | マスクメロン、桃、マンゴー使用 |
窓一面に広がる緑を眺めながら、可愛らしいスイーツを味わう夏のひとときは格別です。季節ごとに変わるアフタヌーンティーは、何度訪れても新しい発見があります。
紅茶の種類も豊富で、世界各国から厳選された茶葉を使用しています:
🫖 主要紅茶・ドリンクメニュー
- ダージリン(インド・高級茶葉)
- アールグレイ(ベルガモット香る定番)
- セイロンティー(スリランカ産・すっきり)
- サイフォンコーヒー(深い香りと味わい)
- 季節のフルーツティー
週末にはピアノ演奏も楽しめ、生演奏を聞きながらのティータイムは非日常的な体験となります。音楽と共に過ごす優雅な時間は、日頃の疲れを癒してくれることでしょう。
**高輪の美食~夏~**として、季節感あふれるメニューも提供されています。夏の暑さを忘れさせる涼感スイーツや、季節のフルーツを使ったドリンクなど、その時期ならではの味覚を楽しめます。
Lounge Momijiはカップルでのデート、ビジネスでの軽いミーティング、女子会など、様々なシーンでご利用いただけます。庭園の美しい景色と共に、ゆったりとした時間をお過ごしください。
愛犬と一緒に泊まれるドッグフレンドリールーム
グランドプリンスホテル新高輪では、**愛犬と一緒に宿泊できる専用客室「ドッグフレンドリールーム」**を2階に設置しています。都心のハイクラスホテルでありながら、大切な家族である愛犬と一緒に過ごせる貴重な施設として人気を集めています。
🐕 ドッグフレンドリールーム概要
項目 | 詳細 |
---|---|
場所 | 2階 |
対象 | 生後4ヶ月以上、10kg未満の小型犬 |
頭数制限 | 2頭まで(3頭目以降は追加料金5,000円) |
料金 | 通常宿泊料金+ペット料金 |
客室設備・アメニティは愛犬との快適な滞在を考えて充実しています:
🏠 客室内設備
- フローリングまたはカーペットタイプの床
- ゲージ(犬用ケージ)
- フードボウル(食器)
- リードフック
- ワンちゃん用シーツ
- エチケットシート
- ダストボックス
- 粘着シート(お掃除用)
- 消臭スプレー
館内のペット関連施設も充実しており、滞在中の様々なニーズに対応しています:
🐾 ペット関連施設詳細
施設名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
屋内ドッグラン | 天候に関係なく運動可能 | 無料 |
ドッグクローク | 一時的なお預かり | 有料(事前予約制) |
ペットサロン | トリミング・グルーミング | 有料 |
ドッグラウンジ | 愛犬と一緒にくつろげる | 宿泊者無料 |
ご利用時の注意事項もいくつかあります:
📋 必要書類・条件
- ペット同伴宿泊滞在同意書(公式HPより事前登録)
- ワクチン接種証明書のコピー(チェックイン時提出)
- 小型犬(10kg未満)限定
- 生後4ヶ月以上
- 館内移動時はキャリーに入れる
お散歩マップもフロントで配布しており、宿泊時にもらえるマップを片手に爽やかな朝のお散歩も楽しめます。高輪エリアは緑が多く、愛犬との散歩にも最適な環境が整っています。
エチケットケアサービスもオプションとして有料で利用でき、事前予約制となっています。詳細は「PET-SPA 高輪店」にお問い合わせいただけます。
ドッグフレンドリールームの予約は電話またはサイトで受け付けており、宿泊人数の他、ワンちゃんの犬種と頭数を事前に伝える必要があります。大切な愛犬と一緒に都心でのラグジュアリーなホテルステイを楽しんでください。
大宴会場「飛天」をはじめとする会議・イベント施設
グランドプリンスホテル新高輪は、大小62の宴会場を擁する都内有数のMICE施設としても知られています。中でも**大宴会場「飛天」**は2,013㎡という圧倒的な広さを誇り、数々の重要なイベントが開催されてきました。
🏛️ 主要宴会場概要
会場名 | 面積 | 天井高 | 最大収容人数 |
---|---|---|---|
飛天(崑崙) | 2,397㎡ | 7.0-13.0m | シアター2,880人 |
北辰 | 1,837㎡ | 7.0-15.0m | シアター2,016人 |
瑞光・旭光・暁光 | 各476㎡ | 3.0m | 各シアター324人 |
飛天で開催された主要イベントには、スポーツファンにとって馴染み深いものが多数あります:
📺 過去の重要イベント
- プロ野球ドラフト会議
- サッカー日本代表発表会見
- 各種国際会議
- 大手企業の株主総会
- 学会・シンポジウム
国際館パミールも会議・展示施設として機能しており、3フロアにわたって様々な規模のイベントに対応しています:
🏢 国際館パミール会場一覧
フロア | 主要会場 | 特徴 |
---|---|---|
3F | 崑崙・北辰 | 大規模イベント対応 |
2F | 青葉・松葉・若草・若芝・若葉 | 中規模会議室 |
1F | 瑞光・旭光・暁光・各種玉の間 | 小〜中規模対応 |
設備・技術サポートも充実しており、プロフェッショナルなイベント運営をサポートしています:
⚡ 主要設備
- 最新AV機器完備
- 同時通訳ブース対応
- 高速インターネット
- 照明・音響システム
- ライブ配信対応
バーチャルツアーも提供されており、事前に会場の雰囲気や導線を確認できます。3Dギャラリーでは館内を自由に散策し、会場の寸法測定も可能です。これにより、イベント企画の段階から具体的なレイアウトを検討できます。
少人数から大規模まで、様々な規模のイベントに対応可能な機能的な62の宴会場は、ビジネスから冠婚葬祭まで幅広いニーズに応えています。
営業終了が決まっている2026年度までは、これらの施設での思い出深いイベント開催が可能です。歴史あるホテルでの特別なイベントをお考えの方は、お早めに計画を立てることをおすすめします。
まとめ:グランドプリンスホテル新高輪での特別な体験
最後に記事のポイントをまとめます。
- グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業終了が決定している
- 品川駅から徒歩約5分の抜群のアクセスを誇る都心のラグジュアリーホテルである
- 全908室すべてにバルコニーが付いている唯一無二の設計が特徴である
- 15-16階のクラブフロアでは最上級のホスピタリティを体験できる
- 夏季限定のプールホッピングで2つのプールを楽しめる贅沢な体験が可能である
- 約20,000㎡の日本庭園では四季折々の美しい自然を満喫できる
- レストラン「ザクロ」では和洋融合のコンテンポラリージャパニーズ料理を味わえる
- 和食清水では季節感あふれる懐石料理と新鮮な江戸前寿司を堪能できる
- 中国料理古稀殿では1977年開業の歴史ある本格中国料理を楽しめる
- Lounge Momijiでは庭園を眺めながら優雅なアフタヌーンティーを体験できる
- ドッグフレンドリールームで愛犬と一緒に都心でのホテルステイが可能である
- 大宴会場「飛天」をはじめとする62の宴会場でMICE利用ができる
- 建築家・村野藤吾氏が設計した昭和の名建築としての価値も高い
- 営業終了まで残り約1年という限られた時間での貴重な体験となる
- グランドプリンスホテル高輪やザ・プリンス さくらタワー東京は営業継続予定である
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/
- https://www.ikyu.com/00000644/
- https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/access/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/28470/28470.html
- https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/restaurant/
- https://www.instagram.com/grandprincehotel_shintakanawa/
- https://www.jalan.net/yad306800/
- https://www.kensetsunews.com/web-kan/1104906
- https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1729B0X10C25A7000000/
- https://mice.princehotels.co.jp/vr/ja/shintakanawa/