ホテル PR

グランドプリンスホテル新高輪が2026年度営業終了!今のうちに体験すべき魅力を徹底解説

グランドプリンスホテル新高輪が2026年度営業終了!今のうちに体験すべき魅力を徹底解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

品川駅から徒歩約5分という抜群のアクセスを誇るグランドプリンスホテル新高輪は、1982年の開業以来、多くの人々に愛され続けてきた東京の老舗ホテルです。建築界の巨匠・村野藤吾氏が設計を手がけた美しい外観と、全室バルコニー付きという贅沢な客室設計が特徴的で、都心にいながら自然との調和を感じられる稀有な存在として知られています。

しかし、2025年7月に西武ホールディングスから重要な発表がありました。グランドプリンスホテル新高輪は、品川駅西口地区再開発の一環として2026年度中に営業を終了することが決定したのです。営業終了後は解体工事が開始され、跡地には地下4階地上31階建ての複合施設が建設予定となっています。つまり、このホテルで過ごせる時間は残り僅かということになります。

この記事のポイント
✅ 2026年度営業終了が決定した重要な背景と今後の予定
✅ 全908室の客室タイプと特徴的なクラブフロアサービス
✅ 品川駅徒歩5分の好立地とアクセス方法の詳細
✅ 営業終了前に体験すべき施設とサービスの魅力

グランドプリンスホテル新高輪の基本情報と施設詳細

  1. グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業終了が決定
  2. 品川駅から徒歩5分の好立地でアクセス抜群
  3. 全908室すべてがバルコニー付きの贅沢な客室設計
  4. クラブフロアでは5つのホテルラウンジが利用可能
  5. 和洋中の本格レストラン6店舗が館内に併設
  6. 2万平米の日本庭園で四季の自然を満喫可能

グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業終了が決定

【プリンスホテル】グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業終了が決定

最も重要な情報として、グランドプリンスホテル新高輪は2026年度中に営業を終了することが正式に発表されました。 西武ホールディングスが2025年7月16日に公表したIR資料により明らかになったこの決定は、品川駅西口地区再開発の一環として行われるものです。

🏨 営業終了に関する詳細情報

項目詳細
営業終了時期2026年度中
理由品川駅西口地区再開発(B-1-2地区)
解体開始営業終了後に着手
跡地計画地下4階地上31階建て複合施設
着工予定2028年度
竣工予定2032年度

営業終了後に建設される複合施設は、延べ面積26万8000㎡という巨大な規模で、事務所・商業・ホテル・住宅・MICE(国際会議や展示会等)機能を備えた最新の都市型施設となる予定です。現在、西武不動産などが進めるD地区とともに都市計画の手続きが進められており、品川エリアの新たなランドマークとなることが期待されています。

この営業終了により、1982年4月の開業から約44年間にわたって多くの人々に愛され続けてきたホテルの歴史に幕が下ろされることになります。残り約1年という限られた時間の中で、このホテルの魅力を体験できる貴重な機会を逃さないよう、早めの予約や計画をおすすめします。

なお、同じ高輪エリアにある姉妹ホテル「グランドプリンスホテル高輪」や「ザ・プリンス さくらタワー東京」は営業を継続するため、プリンスホテルグループとしてのサービスは今後も提供され続けます。

品川駅から徒歩5分の好立地でアクセス抜群

【プリンスホテル】品川駅から徒歩5分の好立地でアクセス抜群

グランドプリンスホテル新高輪の最大の魅力の一つは、品川駅高輪口から徒歩約5分という抜群のアクセス性です。新幹線、JR線、京浜急行線が乗り入れる品川駅から、緩やかな柘榴坂(ざくろざか)を上った先にホテルが位置しており、都心部でありながら静寂に包まれた環境が保たれています。

🚃 主要駅からのアクセス情報

交通手段所要時間詳細
JR品川駅徒歩約5分高輪口より柘榴坂経由
都営浅草線高輪台駅徒歩約3分A1出口より最短ルート
羽田空港から最速14分+徒歩5分京急線で品川駅経由
東京駅から約20分タクシー利用時

ホテルまでのアクセスをさらに便利にするため、品川プリンスホテルから高輪エリアのプリンスホテルを循環する無料シャトルバスも運行されています。運行時間は8:00〜21:20で約20分間隔となっており、重い荷物を持っての移動時や悪天候時には特に重宝するサービスです。

車でのアクセスも良好で、首都高速2号線目黒出入口から目黒通り・国道1号線を経由して約10分の距離にあります。ホテルには1,000台収容可能な駐車場が完備されており、宿泊者は1泊1,500円で利用できます。地下駐車場は車高2メートル以下の車両のみ利用可能で、それ以上の車両は屋外駐車場を利用することになります。

羽田空港からのアクセスの良さも特筆すべき点で、京急線を利用すれば品川駅まで最速14分という驚異的な近さです。成田空港からも京成スカイライナーと山手線を乗り継いで約1時間程度でアクセス可能なため、国内外からの観光客にとって非常に便利な立地となっています。

全908室すべてがバルコニー付きの贅沢な客室設計

【プリンスホテル】全908室すべてがバルコニー付きの贅沢な客室設計

グランドプリンスホテル新高輪の客室は、全908室すべてにバルコニーが付いているという他では類を見ない贅沢な設計が大きな特徴です。都市ホテルでありながら、どの部屋からも外の空気を感じられる開放的な造りとなっており、高輪の豊かな緑や東京の街並みを眺めながらくつろぐことができます。

🏨 客室タイプ別詳細情報

フロア客室タイプ面積特徴
15-16階クラブフロア29-120㎡専用ラウンジ利用可能
7-14階スーペリアモダン29-38㎡ジャパニーズモダンデザイン
11階プレシャスルーム29㎡女性専用フロア(10室限定)
2-6階スーペリアナチュラル29㎡自然をコンセプトとした空間
2階ドッグフレンドリールーム29㎡ペット同伴専用客室

客室の内装は、建築家・村野藤吾氏の美意識を現代に継承したデザインとなっており、和のテイストを取り入れながらも洗練されたモダンな空間を実現しています。オーク系の温かみのある木材を多用し、照明にもこだわった居心地の良い環境が整えられています。

**女性専用の「プレシャスルーム」**は11階に10室限定で設置されており、レースカーテン付きのベッド(一部天蓋付き)、特注のテーブルとチェア、女性用化粧品セット、体脂肪計量体重計などの女性に嬉しい設備が充実しています。2名での利用も可能なため、女子会や母娘での宿泊にも人気の客室となっています。

すべての客室には、基本的なホテルアメニティに加えて、冷蔵庫、湯沸しポット、お茶セット、テレビ、金庫などの設備が完備されています。インターネット環境も全室で有線・無線ともに無料で利用でき、ビジネス利用にも十分対応可能な環境が整っています。

クラブフロアでは5つのホテルラウンジが利用可能

【プリンスホテル】クラブフロアでは5つのホテルラウンジが利用可能

グランドプリンスホテル新高輪の**クラブフロア(15階・16階)に宿泊すると、高輪エリアの5つのホテルラウンジを無料で利用できる「ラウンジホッピング」**という贅沢なサービスを体験できます。これは他のホテルでは味わえない、プリンスホテルグループならではの特別な特典です。

🏨 利用可能なクラブラウンジ一覧

ホテル名ラウンジ名特徴
グランドプリンスホテル新高輪クラブラウンジ5つのエリアで構成
ザ・プリンス さくらタワー東京エグゼクティブラウンジサウナ&ブロアバス併設
グランドプリンスホテル高輪クラブラウンジ 花雅和のテイストを重視

新高輪のクラブラウンジは1階に位置し、「コンテンポラリージャパニーズ」をデザインコンセプトとした洗練された空間となっています。「ガーデンテラス」「レセプション」「ガーデンラウンジ」「ダイニングルーム」(2つ)「プライベートラウンジ」の5つのエリアに分かれており、それぞれ異なる雰囲気でくつろぐことができます。

📅 クラブラウンジのサービス時間

時間帯サービス内容
7:00-10:00ブレックファスト(レストラン会場にて)
10:00-17:00ティータイム(スイーツ・コーヒー・紅茶・日本茶)
17:00-19:00カクテルタイム(アルコール・オードブル)
19:00-21:30ナイトキャップ(ワイン・ドライフルーツ・スナック)

特に人気が高いのは、開放的な「ガーデンテラス」での食事やティータイムで、春夏の季節には緑を眺めながらの優雅なひとときを過ごせます。夜になると間接照明がムーディーな雰囲気を演出し、一日の疲れを癒すのに最適な環境となっています。

クラブフロア宿泊者限定の特典として、ザ・プリンス さくらタワー東京の「サウナ&ブロアバス」も無料で利用できるため、宿泊中により充実したリラクゼーション体験が可能になります。

和洋中の本格レストラン6店舗が館内に併設

【プリンスホテル】和洋中の本格レストラン6店舗が館内に併設

グランドプリンスホテル新高輪には、和洋中の多彩なジャンルをカバーする6つのレストラン・バーが併設されており、宿泊者以外も利用できる本格的なダイニング施設として高い評価を得ています。どの店舗も料理長のこだわりが光る上質な料理を提供しており、特別な日の食事や接待などにも広く利用されています。

🍽️ レストラン・バー一覧

店舗名ジャンル営業時間特徴
スロープサイドダイナーザクロブッフェ・カフェ6:30-21:30ライブキッチンでの調理
和食 清水日本料理7:00-21:30懐石料理・寿司・焼き鳥
和室 秀明日本料理完全予約制竹あじろの光天井が美しい
中国料理 古稀殿中国料理11:30-21:301977年開業の歴史ある名店
Lounge Momijiカフェ・ラウンジ10:00-18:00季節限定アフタヌーンティー
メインバー あさまバー17:00-23:00村野藤吾設計の趣ある空間

**「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ」**は、地下1階の柘榴坂に面した位置にある人気のブッフェレストランです。「コンテンポラリージャパニーズ」をテーマとした和洋融合の料理を、3つのショーキッチンでライブ感たっぷりに提供しています。特に搾りたてのモンブランや目の前で調理される料理は絶品と評判で、朝食ブッフェも非常に充実した内容となっています。

**「和食 清水」**では、素材を活かした現代的な懐石料理を中心に、江戸前寿司や焼き鳥なども楽しめます。テーブル席、座敷、寿司カウンター、焼き鳥カウンターと多様な席が用意されており、用途に応じて選択できる点も魅力的です。

**「中国料理 古稀殿」**は1977年開業の歴史を持つ老舗中国料理店で、著名人にもファンが多い名店として知られています。初代から受け継がれてきた麻婆豆腐や、点心専門職人による本格的な点心は一度は味わいたい逸品です。伊勢海老を注文後に生簀から調理するなど、食材の鮮度へのこだわりも徹底しています。

**「メインバー あさま」**は、建築家・村野藤吾氏が創り上げた開業当初の趣を残す貴重な空間で、世界の銘酒やバーテンダーおすすめのオリジナルカクテルを楽しめる大人の隠れ家的存在です。

2万平米の日本庭園で四季の自然を満喫可能

【プリンスホテル】2万平米の日本庭園で四季の自然を満喫可能

グランドプリンスホテル新高輪の敷地内には、約2万平米という都心では考えられないほど広大な日本庭園が広がっており、四季を通じて美しい自然を楽しむことができます。この庭園は1971年に造られたもので、皇居新宮殿なども手がけた故・楠岡悌二氏による作庭です。

🌸 日本庭園の見どころ

季節見どころ特徴
桜(17種類約210本)高輪桜まつり開催
竹あかりの演出夕涼みイベント実施
紅葉色鮮やかな景観
雪化粧と氷彫刻光と氷のコラボレーション

庭園内には色鮮やかな錦鯉が泳ぐ美しい池や、奈良県から移築されたといわれる歴史ある「観音堂」、建築家・村野藤吾氏の最晩年の作品である「茶寮 惠庵」などの見どころが点在しています。「茶寮 惠庵」では期間限定で和カフェが開店することもあり、京都の老舗茶舗「福寿園」の冷茶飲み比べや限定和スイーツを楽しめる貴重な機会もあります。

特に人気が高いのは、江戸時代の「二十六夜待ち」の月待ち文化を現代版にアレンジした**「高輪廿六夜(たかなわにじゅうろくや)」**というイベントです。400個以上もの竹あかりに包まれた幻想的な空間で、月待ちチェアに腰かけて月を見上げる神秘的な体験ができます。

庭園の散策は宿泊者以外も楽しめるため、高輪エリアを訪れた際の観光スポットとしても親しまれています。都心とは思えない静寂に包まれた空間で、日常の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。

グランドプリンスホテル新高輪の利用ガイドと楽しみ方

【プリンスホテル】2万平米の日本庭園で四季の自然を満喫可能
  1. 朝食ブッフェはライブキッチンで作りたての料理を堪能
  2. 夏季限定プールでダイヤモンドプールとスカイプールを楽しむ
  3. グランドプリンスホテル高輪との違いを理解して使い分け
  4. ペット同伴での宿泊が可能なドッグフレンドリールーム
  5. 大宴会場「飛天」でのイベントや会議利用も充実
  6. 高輪エリアの観光スポットとして周辺散策も魅力的
  7. まとめ:グランドプリンスホテル新高輪の魅力を最大限活用する方法

朝食ブッフェはライブキッチンで作りたての料理を堪能

【プリンスホテル】朝食ブッフェはライブキッチンで作りたての料理を堪能

グランドプリンスホテル新高輪の朝食ブッフェは、3つのライブキッチンで作りたての料理を提供する本格的なスタイルで、宿泊者から非常に高い評価を得ています。地下1階の「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナーザクロ」で提供される朝食は、和洋の食材を巧みに組み合わせた「コンテンポラリージャパニーズ」がテーマとなっています。

🍳 朝食ブッフェの特徴

カテゴリ提供内容
ライブキッチンシェフが目の前で調理する卵料理・グリル料理
和食コーナーイクラ・焼き魚・伝統のオリジナルカレー
洋食コーナー各種パン・サラダバー・フルーツバー
ドリンクコーヒー・紅茶・日本茶・ジュース類
特別席開放的なテラス席での食事も可能

シェフが目の前で調理する卵料理は特に人気が高く、オムレツやエッグベネディクトなど、お好みに応じてその場で作ってもらえます。また、ホテルの伝統的なオリジナルカレーは開業当初から愛され続けている看板メニューの一つで、朝から本格的な味わいを楽しめます。

営業時間は6:30〜10:00となっており、早朝からゆっくりと朝食を楽しむことができます。特に窓際のテラス席からは高輪の緑を眺めながら食事ができるため、都心にいることを忘れるような爽やかな朝の時間を過ごせるでしょう。

朝食付きプランの料金は時期により変動しますが、この充実した内容を考えると非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。営業終了まで残り僅かな期間でもあるため、このホテルならではの朝食体験は見逃せない魅力の一つとなっています。

宿泊者以外も朝食のみの利用が可能な場合もあるため、近隣にお住まいの方や出張で別のホテルに宿泊している方でも、特別な朝の時間を過ごしたい際には利用を検討してみることをおすすめします。

夏季限定プールでダイヤモンドプールとスカイプールを楽しむ

【プリンスホテル】夏季限定プールでダイヤモンドプールとスカイプールを楽しむ

グランドプリンスホテル新高輪では、**夏季限定で2つのコンセプトの異なるアウトドアプールを楽しめる「プールホッピング」**が大きな魅力となっています。7月18日から8月31日までの期間限定で営業される「ダイヤモンドプール」と「スカイプール」は、それぞれ特色のある設計となっており、都心で本格的なリゾート体験ができます。

🏊 プール施設詳細

プール名特徴営業時間料金(宿泊者)
ダイヤモンドプール日本庭園内の開放的プール10:00-17:00平日6,000円/土休日8,000円
スカイプール宿泊棟2Fのルーフトッププール10:00-17:00セット料金
ナイトプール16歳以上限定の夜間営業詳細は要確認別途料金

**「ダイヤモンドプール」**は日本庭園の豊かな緑に囲まれたロケーションにあり、プールサイドビアガーデン「TAKANAWA Forest Garden」も併設されています。都会の喧騒を忘れて自然の中でプールを楽しめる贅沢な環境が整っており、大人から子供まで幅広い年齢層で楽しめる設計となっています。

**「スカイプール」**は宿泊棟2階のルーフトップに位置し、都会の空を独り占めしながらゆったりと寛げる大人向けの空間です。夜間はナイトプールとしても営業され、16歳以上限定の洗練された雰囲気の中でプールを楽しめます。

宿泊者には特別料金が適用され、12歳以下のお子様は無料でプール利用が可能というファミリーに嬉しい特典もあります。平日と土休日で料金が異なりますが、一日中両方のプールを自由に行き来できるため、非常にお得な料金設定となっています。

プール利用時の注意点として、タトゥーや刺青をされた方、反社会的勢力の方の入場は固くお断りされています。また、天候や諸事情により営業が中止される場合もあるため、事前の確認をおすすめします。

グランドプリンスホテル高輪との違いを理解して使い分け

【プリンスホテル】グランドプリンスホテル高輪との違いを理解して使い分け

高輪エリアには「グランドプリンスホテル新高輪」と「グランドプリンスホテル高輪」という名前の似た2つのホテルが存在するため、両者の違いを正しく理解して利用目的に応じた使い分けをすることが重要です。どちらも同じプリンスホテルグループですが、それぞれ異なる特徴と魅力を持っています。

🏨 新高輪と高輪の比較

項目グランドプリンスホテル新高輪グランドプリンスホテル高輪
開業年1982年1971年
営業状況2026年度営業終了予定営業継続
客室数908室438室
特徴全室バルコニー付き和のテイストを重視
プール夏季限定2つのプールなし
アクセス品川駅徒歩5分品川駅徒歩5分

グランドプリンスホテル新高輪は、より新しく大規模な施設で、全室バルコニー付きという特徴的な設計や夏季限定プール、広大な宴会場「飛天」などが魅力です。建築家・村野藤吾氏の設計による美しい外観と、モダンで洗練された内装が特徴的で、どちらかと言えば現代的なホテル体験を求める方に適しています。

グランドプリンスホテル高輪は、より歴史が古く伝統的な和のテイストを重視した設計となっており、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごしたい方に適しています。客室数は新高輪の半分程度ですが、よりきめ細やかなサービスや静寂な環境を求める方には魅力的な選択肢となるでしょう。

両ホテルは日本庭園の散策路で結ばれているため、宿泊中に相互の施設を訪れることも可能です。また、クラブフロア宿泊者であれば両ホテルのラウンジを利用できる「ラウンジホッピング」サービスも利用できるため、より充実したホテル体験が可能になります。

営業終了が決定している新高輪に宿泊する場合は、この機会を逃すと二度と体験できない貴重な時間となるため、特に思い出作りを重視する場合には新高輪を選択することをおすすめします。一方、長期的な関係性を築きたい場合や落ち着いた環境を好む場合には、営業継続予定の高輪を選択するのが良いでしょう。

ペット同伴での宿泊が可能なドッグフレンドリールーム

【プリンスホテル】ペット同伴での宿泊が可能なドッグフレンドリールーム

グランドプリンスホテル新高輪では、**愛犬と一緒に宿泊できる専用の「ドッグフレンドリールーム」**が2階に設置されており、都心の高級ホテルでありながらペット同伴での快適な滞在が可能です。生後4ヶ月以上で10kg未満の小型犬限定となりますが、愛犬家にとっては非常に魅力的なサービスとなっています。

🐕 ドッグフレンドリールーム設備

設備・サービス詳細
客室仕様フローリングまたはカーペットタイプ
基本用品ゲージ・フードボウル・リードフック
清掃用品ペットシーツ・エチケットシート・消臭スプレー
粘着シート・ダストボックス毛の掃除用品一式
館内施設屋内ドッグラン・ペットサロン・ドッグクローク

屋内ドッグランでは、愛犬がのびのびと遊べる安全な環境が提供されており、雨天時や寒い日でも安心して運動させることができます。併設のペットサロンでは、トリミングなどのケアサービス(有料)も利用でき、旅行中でも愛犬の身だしなみを整えることができます。

ドッグクローク(有料・事前予約制)は、食事やジムの利用時など、愛犬を一時的に預けたい際に便利なサービスです。また、エチケットケアサービスもオプションとして提供されており、より充実したペット滞在をサポートしています。

宿泊予約時には、ペット同伴宿泊滞在同意書の事前登録(到着前日の午前中まで)とワクチン証明書のコピー提出(チェックイン時)が必要となります。また、館内での移動時は必ずキャリーに入れて移動するなど、他の宿泊者への配慮も重要なルールとなっています。

料金は通常の客室料金に加えてペット1頭につき追加料金が発生し、2頭目以降は5,000円の追加料金が必要です。フロントでもらえるお散歩マップを片手に、高輪エリアの緑豊かな環境での朝の散歩も愛犬との特別な思い出となるでしょう。

大宴会場「飛天」でのイベントや会議利用も充実

【プリンスホテル】大宴会場「飛天」でのイベントや会議利用も充実

グランドプリンスホテル新高輪の大宴会場「飛天」は2,013㎡という圧倒的な広さを誇り、プロ野球ドラフト会議やサッカー日本代表の発表会見など、数多くの歴史的なイベントが開催されてきた格式高い会場です。最大2,880名収容可能という規模は都内でも屈指の大きさを誇り、大規模なコンベンションや式典には欠かせない存在となっています。

🏛️ 主要宴会場の収容人数

会場名面積(㎡)天井高(m)シアター形式ディナー形式
飛天(全体)2,0137.0-13.02,880名1,280名
崑崙2,3977.0-13.02,880名1,280名
北辰1,8377.0-15.02,016名880名
瑞光4763.0324名140名
青葉3402.85328名140名

「飛天」を含む国際館パミールには、大小62の宴会場が設置されており、少人数の会議から数千人規模のイベントまで、あらゆるニーズに対応可能な会議・宴会施設として機能しています。各会場には最新の音響・映像設備が完備されており、プロジェクションマッピングなどの演出にも対応できる設備が整っています。

特に注目すべきは、天井高が最大15メートルという開放的な空間設計で、大型のステージ設営や展示ブースの設置なども可能となっています。照明やバトン配置、催事電源、有線インターネットポートの位置図なども詳細に整備されており、イベント主催者にとって非常に使いやすい環境が提供されています。

バーチャルツアーも公式サイトで提供されており、事前に会場の雰囲気や導線を確認できるため、イベント企画時の検討材料として活用できます。館内を自由に散策し、会場の寸法測定なども可能な3Dギャラリーは、遠方からの利用者にとって特に便利なサービスとなっています。

営業終了まで残り僅かな期間となっているため、「飛天」での大規模イベント開催を検討している場合は早急な予約をおすすめします。このような歴史ある会場での開催機会は、営業終了後は二度と得られない貴重な体験となるでしょう。

高輪エリアの観光スポットとして周辺散策も魅力的

【プリンスホテル】高輪エリアの観光スポットとして周辺散策も魅力的

グランドプリンスホテル新高輪を拠点とした高輪エリアの観光スポット巡りは、歴史と文化が混在する魅力的な体験を提供してくれます。ホテルスタッフが厳選した「てくてく高輪おさんぽマップ」も用意されており、地元ならではの隠れた名所や歴史的建造物を効率よく巡ることができます。

🚶 徒歩圏内の主要観光スポット

スポット名距離特徴
泉岳寺徒歩15分赤穂義士の墓があることで有名
高輪神社徒歩9分500年の歴史を持つパワースポット
高輪大木戸跡徒歩17分江戸時代の町の境界を示す史跡
東禅寺徒歩6分初代英国公使館として使用された歴史ある寺院
高野山東京別院徒歩10分高野山真言宗の総本山別院
高輪消防署二本榎出張所徒歩9分昭和初期の近代建築遺産

泉岳寺は、忠臣蔵で知られる赤穂四十七士の墓があることで全国的に有名な寺院です。現在の高輪の地には徳川家光により再建された歴史があり、曹洞宗の重要な寺院として多くの参拝者が訪れています。門前には創業100年を超える老舗土産店「義士堂 小泉商店」があり、忠臣蔵関連のお土産や大石内蔵助が打ち鳴らした陣太鼓のグッズなども購入できます。

高輪神社は室町中期の創建で、約500年の歴史を持つ高輪一帯の総鎮守です。境内の「太子宮」は聖徳太子を祀っており、さまざまなご利益があるパワースポットとしても人気を集めています。

グルメスポットとしては、大正7年創業の老舗和菓子店「松島屋」(徒歩18分)が特におすすめです。東京三大豆大福の一つとされる豆大福は塩気のある昔ながらの味で、みたらし団子はテレビで紹介されるほどの人気商品となっています。

マクセルアクアパーク品川(徒歩5分)やT・ジョイ PRINCE品川(徒歩5分)などのエンターテインメント施設も品川プリンスホテル内にあり、雨天時や夜間の時間潰しにも便利です。

高輪エリア全体が歴史の舞台となっており、江戸時代には東海道の重要な地点として栄えた面影を今でも感じることができるため、歴史好きの方には特に魅力的な散策エリアとなっています。

まとめ:グランドプリンスホテル新高輪の魅力を最大限活用する方法

【プリンスホテル】まとめ:グランドプリンスホテル新高輪の魅力を最大限活用する方法

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. 2026年度中に営業終了が決定しているため、残り約1年という限られた期間での利用となる
  2. 品川駅徒歩5分の好立地と羽田空港からの優れたアクセス性が最大の魅力である
  3. 全908室すべてにバルコニーが付いている他では類を見ない贅沢な客室設計が特徴的だ
  4. クラブフロア宿泊者は高輪エリア5つのホテルラウンジを利用できる特別サービスがある
  5. 和洋中6店舗のレストランでは本格的な料理を楽しめる充実したダイニング環境だ
  6. 約2万平米の日本庭園では四季の自然と歴史的建造物を同時に満喫できる
  7. 夏季限定の2つのプールでは都心にいながらリゾート気分を味わえる
  8. ライブキッチンでの朝食ブッフェは作りたての料理を堪能できる人気サービスだ
  9. ペット同伴での宿泊が可能なドッグフレンドリールームは都心では貴重な存在である
  10. 大宴会場「飛天」は2,013㎡の圧倒的な広さで大規模イベントに対応可能だ
  11. グランドプリンスホテル高輪とは異なる特徴を持つため目的に応じた使い分けが重要である
  12. 高輪エリアの歴史的観光スポットを徒歩で巡れる立地の良さも大きな魅力だ
  13. 建築家村野藤吾氏の設計による美しい外観と内装は建築ファンにも注目される価値がある
  14. 営業終了後は解体されるため現在の姿を体験できる最後の機会となっている
  15. 跡地には2032年竣工予定の地上31階建て複合施設が建設される計画である

調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト

  1. https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/
  2. https://www.ikyu.com/00000644/
  3. https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/access/
  4. https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/28470/28470.html
  5. https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/restaurant/
  6. https://www.instagram.com/grandprincehotel_shintakanawa/
  7. https://www.jalan.net/yad306800/
  8. https://www.kensetsunews.com/web-kan/1104906
  9. https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1729B0X10C25A7000000/
  10. https://mice.princehotels.co.jp/vr/ja/shintakanawa/