ホテル PR

大磯プリンスホテル完全ガイド!湘南リゾートの魅力を徹底解説

大磯プリンスホテル完全ガイド!湘南リゾートの魅力を徹底解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大磯プリンスホテルは、都心から約1時間でアクセスできる湘南の絶景リゾートホテルです。相模湾を一望できる立地に建つこのホテルは、2017年にリニューアルオープンし、モダンで洗練された空間に生まれ変わりました。特に注目すべきは、水平線と一体化するようにデザインされたインフィニティプールや多彩なサウナ体験ができる温泉施設「THERMAL SPA S.WAVE」、そして夏季限定でオープンする「大磯ロングビーチ」など、リゾート気分を満喫できる充実した施設です。

この記事では、大磯プリンスホテルの客室タイプから料金体系、レストラン情報、アクセス方法まで、宿泊を検討している方が知りたい情報を網羅的にまとめました。また、予約のコツや楽しみ方のポイント、季節ごとのおすすめプランについても詳しく解説していきます。初めて利用される方でも安心して予約・宿泊できるよう、実用的な情報を中心に構成しています。

この記事のポイント
✅ 大磯プリンスホテルの全8種類の客室タイプと料金体系
✅ 3つのレストランの特徴と朝食・ランチ・夕食の詳細情報
✅ THERMAL SPA S.WAVEの施設内容と利用方法
✅ アクセス方法と予約のベストタイミング

大磯プリンスホテルの魅力と基本情報

  1. 大磯プリンスホテルは都心から1時間の絶景オーシャンリゾート
  2. 大磯プリンスホテルの客室タイプは8種類から選択可能
  3. 大磯プリンスホテルのアクセス方法は電車とバスが便利
  4. 大磯プリンスホテルの料金システムと予約のコツ
  5. 大磯プリンスホテルの夏休み予約はいつから開始される
  6. 大磯プリンスホテルのチェックイン・チェックアウト時間

大磯プリンスホテルは都心から1時間の絶景オーシャンリゾート

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルは都心から1時間の絶景オーシャンリゾート

大磯プリンスホテルは、**「都心から1時間、360°の解放感」**をキャッチコピーに掲げる、神奈川県中郡大磯町に位置するリゾートホテルです。1953年の創業以来、70年余りに渡って多くのゲストを魅了し続けており、特に2017年7月のリニューアルオープン以降は、より洗練されたリゾート体験を提供しています。

ホテルの最大の魅力は、なんといっても相模湾を一望できる絶好のロケーションです。海を臨む客室からは、天気が良ければ伊豆大島や三浦半島、伊豆半島まで見渡すことができ、まさに360度の解放感を体感できます。また、雄大な丹沢山地と大磯の街並みを望むマウンテンビューの客室も用意されており、昼と夜で異なる表情を楽しめるのが特徴です。

🏨 大磯プリンスホテル基本情報

項目詳細
住所神奈川県中郡大磯町国府本郷546
客室数305室
創業1953年
リニューアル2017年7月
電話番号0463-61-1111

ホテル内には、THERMAL SPA S.WAVEという温泉・スパ施設が併設されており、インフィニティプールや多種多様なサウナ、天然温泉などでリラックスできます。これらの施設は、男女別の温泉フロア(3F)と男女共用の水着着用フロア(4F)に分かれており、様々な体験が可能です。特に4階のインフィニティプールは、太平洋の水平線とシームレスに繋がっているかのようにデザインされ、まるで海と一体化したような浮遊感を味わえます。

さらに、夏季限定で営業する**「大磯ロングビーチ」**は、全長500mの流れるプールや波のプール、全長140mのウォータースライダーなど9種類のプールを楽しめる大型レジャープールです。ホテル宿泊者には入場料半額や専用ゲストエリアの利用など、特別な特典が用意されています。

大磯プリンスホテルの客室タイプは8種類から選択可能

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルの客室タイプは8種類から選択可能

大磯プリンスホテルでは、全8種類の客室タイプから滞在スタイルに合わせて選択できます。2017年のリニューアルにより、すべての客室が一新され、海のブルーや砂浜のベージュ、樹木のグリーンなど自然をモチーフにしたカラーリングで統一されています。

🏠 客室タイプ別詳細一覧

客室タイプ広さ定員眺望特徴
マウンテンビューツイン19.8㎡1-2名山側リーズナブルな価格設定
プレミアムマウンテンビューツイン19.8㎡1-2名山側・最上階丹沢山地の絶景
オーシャンビューダブル28.6㎡1-3名海側スタイリッシュな内装
オーシャンビューツイン28.6㎡1-4名海側ファミリーに人気
プレミアムオーシャンビューツイン28.6㎡1-3名海側・最上階最上階からの絶景
湘南スイート57.2㎡海側木製ハイカウンター
ロングビーチスイート約60㎡海側曲線的デザイン
大磯スイート約60㎡海側・角部屋落ち着いたムード

オーシャンビュータイプは、相模湾の絶景を楽しめる客室で、特に最上階のプレミアムタイプからは、晴天時に富士山まで望むことができます。一方、マウンテンビュータイプは、雄大な丹沢山地と大磯の街並みを一望でき、山側ならではの静かな環境でリラックスできるのが魅力です。

スイートルームは3種類用意されており、いずれも寝室とリビングが分かれた60平米前後の広々とした空間となっています。特に「湘南スイート」は木製のハイカウンターなどスタイリッシュなインテリアが特徴的で、「大磯スイート」は角部屋の落ち着いたムードが魅力です。

客室の設備については、全室にシャワー・トイレ、冷暖房、テレビ、冷蔵庫、Wi-Fi環境が完備されています。また、ホテル全館が禁煙となっており、清潔で快適な環境が保たれています。アメニティは、シャンプー・リンス、ボディソープ、歯ブラシセット、くし・ブラシ、ドライヤー、髭剃り、パジャマなどが標準で用意されています。

大磯プリンスホテルのアクセス方法は電車とバスが便利

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルのアクセス方法は電車とバスが便利

大磯プリンスホテルへのアクセスは、電車とバスまたは自家用車の2つの方法があります。公共交通機関を利用する場合、最寄り駅はJR東海道本線の大磯駅で、ここからホテルまでは複数の移動手段を選択できます。

🚃 電車・バスでのアクセス方法

出発地所要時間備考
新宿駅約70分湘南新宿ライン直通
池袋駅約70分湘南新宿ライン直通
渋谷駅約70分湘南新宿ライン直通
東京駅約60分東海道本線利用

湘南新宿ラインを利用すれば、池袋・新宿・渋谷から大磯駅まで乗り換えなしでアクセスできるため、都心部からのアクセスは非常に便利です。大磯駅からホテルまでは、以下の3つの方法があります:

  1. 路線バス:約12分(200円)※夏期は運休
  2. タクシー:約7分(約1,300円)
  3. 二宮駅からタクシー:約5分(約1,000円)

🚗 自家用車でのアクセス方法

ルート所要時間備考
東名高速→小田原厚木道路→大磯IC約5分最も一般的なルート
西湘バイパス→大磯西IC約1分最短ルート

駐車場は200台収容可能で、宿泊者は1泊につき1台1,000円で利用できます。駐車場は屋外タイプとなっており、特殊車両の場合は事前にホテルへの問い合わせが推奨されています。

ホテルでは、JR大磯駅からホテルまでの送迎バスも運行していますが、夏季(大磯ロングビーチ営業期間)は運休となり、代わりに大磯ロングビーチ行きのバスが運行されます。送迎バスの詳細な時刻表や運行状況については、事前にホテルに確認することをおすすめします。

大磯プリンスホテルの料金システムと予約のコツ

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルの料金システムと予約のコツ

大磯プリンスホテルの料金は、客室タイプ、利用日、プラン内容によって大きく変動します。特に夏季の大磯ロングビーチ営業期間や週末、祝日は料金が高くなる傾向があります。賢く予約するためには、料金システムを理解し、適切なタイミングで予約することが重要です。

💰 客室料金の目安(2名利用・税込)

客室タイプ平日料金週末料金夏季料金
マウンテンビューツイン19,984円~25,000円~35,000円~
オーシャンビューツイン27,540円~35,000円~50,000円~
プレミアムオーシャンビュー29,144円~38,000円~55,000円~
スイートルーム60,000円~80,000円~120,000円~

※上記料金は食事なしプランの目安です。実際の料金は予約サイトで確認してください。

**Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)**の会員になると、ベストレート保証や特別料金での宿泊が可能になります。入会は無料で、公式サイトやアプリから簡単に登録できるため、予約前の入会がおすすめです。

🔍 予約サイト別特徴

予約サイト特徴おすすめ度
公式サイトベストレート保証、会員特典★★★★★
じゃらんnetPontaポイント、限定プラン★★★★☆
楽天トラベル楽天ポイント、料金比較★★★★☆
一休.com高級ホテル特化、タイムセール★★★☆☆

予約のコツとして、以下のポイントを押さえておきましょう:

  • 早期予約割引:3ヶ月前からの早期予約で料金が安くなることがある
  • 直前割引:空室がある場合、1週間前からの直前予約で割引される可能性
  • 平日利用:週末に比べて平日は20-30%程度料金が安い
  • オフシーズン:9月下旬~11月、1月~3月は比較的リーズナブル

また、キャンセル料については、宿泊日の前日18時以降で宿泊料金の20%、当日で80%、不泊で100%となっているため、予定変更の可能性がある場合は早めにキャンセル手続きを行うことが重要です。

大磯プリンスホテルの夏休み予約はいつから開始される

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルの夏休み予約はいつから開始される

大磯プリンスホテルの夏休み予約、特に大磯ロングビーチとセットになった人気プランの予約は、一般的に3月下旬から4月上旬にかけて開始されます。2025年の夏季プランについても、同様のタイミングで予約受付が始まると推測されます。

🏖️ 大磯ロングビーチ2025年営業予定

項目詳細
営業期間2025年7月5日(土)~9月15日(月)
営業時間10:00~17:00(7/12~9/7は9:00~17:00)
入場料金宿泊者2,450円、ビジター4,900円
特典宿泊者は入場料半額、専用エリア利用可

夏休み期間中の人気プランには以下のようなものがあります:

  1. 「大磯ロングビーチ1日入場券付き」宿泊プラン
  2. みんなでワイワイ!1ルームステイプラン(3-4名向け)
  3. レイトサマープラン(大磯ロングビーチ+インフィニティプール)
  4. 親子で絶景体験プラン(4歳以上のお子様向け)

これらのプランは非常に人気が高く、特に週末やお盆期間は予約開始と同時に満室になることも珍しくありません。確実に予約を取りたい場合は、以下の戦略をおすすめします:

📅 夏休み予約成功のポイント

  • 3月中旬からホテル公式サイトをチェックし、予約開始日を確認
  • Seibu Prince Global Rewards会員に事前登録し、優先予約を狙う
  • 複数の候補日を用意し、第一希望以外も検討
  • 平日利用を含めて検討し、料金と空室状況のバランスを考慮

特に「こどもと一緒に絶景体験」プランは、2025年5月1日から対象年齢が4歳以上に拡大されたこともあり、ファミリー層からの注目度が高まっています。通常は12歳以上でないと利用できない4階スパフロア(インフィニティプール・サウナなど)を親子で楽しめる貴重な機会として、早期予約が予想されます。

大磯プリンスホテルのチェックイン・チェックアウト時間

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルのチェックイン・チェックアウト時間

大磯プリンスホテルの標準的なチェックイン・チェックアウト時間は、多くの宿泊プランで共通していますが、特定のプランや会員ステータスによって優遇措置がある場合もあります。

基本的なチェックイン・チェックアウト時間

項目時間備考
チェックイン15:00~24:0024時以降は要相談
チェックアウト~11:00レイトチェックアウト可能プランあり

チェックイン前・チェックアウト後のサービスも充実しており、以下のような便利なサービスを利用できます:

🧳 荷物預かりサービス

  • チェックイン前:当日朝からフロントで荷物預かり可能
  • チェックアウト後:当日夕方まで荷物預かり可能
  • 宅配便受取:事前にホテル宛に荷物を送ることも可能

事前荷物送付の場合は、以下の住所宛に送付し、備考欄に宿泊予定日と宿泊者名を明記する必要があります: 〒259-0193 神奈川県中郡大磯町国府本郷546「大磯プリンスホテル」

特別なプランでは、レイトチェックアウトアーリーチェックインが含まれている場合があります。例えば、「湘南国際マラソン参加者宿泊プラン」では翌日16:00までのレイトチェックアウトが可能で、マラソン参加者にとって非常に便利なサービスとなっています。

🏃 特別プランでの時間優遇例

プラン名チェックインチェックアウト
湘南国際マラソン参加者プラン15:00~~16:00
連泊プラン15:00~~12:00
スイートルーム利用14:00~~12:00

また、Seibu Prince Global Rewards会員の上位ステータス保持者には、チェックイン・チェックアウト時間の優遇や専用ラウンジの利用など、追加特典が提供される場合があります。これらの詳細については、予約時または宿泊当日にフロントで確認することをおすすめします。


大磯プリンスホテルのグルメ体験と楽しみ方

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルのチェックイン・チェックアウト時間
  1. 大磯プリンスホテルのレストランは3つの異なるスタイル
  2. プリンスホテル大磯のビュッフェは朝食が特に人気
  3. 大磯プリンスホテルの夕食はコースとビュッフェから選択
  4. プリンスホテル大磯のランチは絶景ダイニングで堪能
  5. 大磯プリンスホテルの楽しみ方はスパとアクティビティが充実
  6. 大磯プリンスホテルのTHERMAL SPA S.WAVEは必見の温泉施設
  7. まとめ:プリンスホテル大磯は湘南リゾートの決定版

大磯プリンスホテルのレストランは3つの異なるスタイル

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルのレストランは3つの異なるスタイル

大磯プリンスホテルでは、3つの異なるスタイルのレストランで多様なグルメ体験を楽しむことができます。それぞれのレストランは独自の特色を持ち、シーンや好みに合わせて選択できるのが魅力です。

🍽️ レストラン一覧と特徴

レストラン名ジャンル眺望特徴
S.DINING洋食・オールデイダイニングガーデン&太平洋開放的な大窓、季節メニュー
中国料理 滄中国料理大磯ロングビーチ&海伝統+モダンアレンジ
メインバンケットホールブッフェ会場季節限定営業

S.DININGは、ホテルのメインダイニングとして位置づけられており、大きな窓の向こうに緑豊かなガーデンと太平洋が広がる開放的な空間が特徴です。こちらでは朝食からディナーまで一日を通して利用でき、季節ごとに変わるテーマメニューが楽しめます。特に人気なのは「ハワイアンビュッフェランチ」や「ストロベリーアフタヌーンティー」など、リゾート気分を盛り上げるテーマ性のあるメニューです。

中国料理 滄では、中国料理の伝統的な味を継承しつつ、モダンなエッセンスを取り入れた料理を味わえます。目前には大磯ロングビーチと煌めく海が広がり、木の温もりを感じる店内で、自然の恵みを活かした本格的な中国料理を楽しめます。個室も完備されており、記念日や接待などの特別なシーンにも対応しています。

🍸 S.DINING【バー】

期間限定で営業するバーカウンターも見逃せません:

  • 営業期間:8月1日-16日、23日、30日、9月の土日限定
  • メニュー:スタンダードカクテル、季節限定カクテル、ノンアルコールドリンク
  • 特徴:夜の乾杯タイムに最適な開放的なカウンター

各レストランでは食物アレルギー対応も行っており、事前に相談すれば個別対応が可能です。ただし、仕入れ状況により食材・メニューに変更がある場合があるため、アレルギーをお持ちの方は予約時に必ず相談することをおすすめします。

また、昭和100年記念メニューなど、特別な節目に合わせた記念メニューも定期的に提供されており、これまでの感謝とこれからの願いを込めた特別な料理体験を楽しむことができます。

プリンスホテル大磯のビュッフェは朝食が特に人気

【プリンスホテル】プリンスホテル大磯のビュッフェは朝食が特に人気

大磯プリンスホテルの朝食ビュッフェは、宿泊者から非常に高い評価を受けており、湘南の地元食材をふんだんに使った多彩なメニューが魅力です。会場は「中国料理 滄」または「メインバンケットホール」で提供され、海を眺めながらの朝食体験が可能です。

🌅 朝食ビュッフェ詳細情報

項目詳細
営業時間7:00~10:00(ラストオーダー9:30)
料金大人3,600円、子ども(6-11歳)2,160円、幼児(3-5歳)1,440円
会場中国料理 滄 または メインバンケットホール
サービス料別途13%

朝食ビュッフェの人気メニューには以下のようなものがあります:

🥘 和食メニュー

  • しらすの素揚げ:大磯名物の新鮮なしらすを使用
  • アジの干物の素揚げ:地元産の新鮮なアジを使用
  • 地元産旬野菜:大磯で採れた季節の野菜
  • ご飯・味噌汁:こだわりの米と出汁

🍳 洋食メニュー

  • シェフが目の前で仕上げるオムレツ:ふわとろ食感が人気
  • 焼きたてのパン各種:ホテルメイドの美味しいパン
  • サラダバー:新鮮な野菜とドレッシング
  • フルーツ各種:季節のフレッシュフルーツ

特に人気なのは、シェフが目の前で仕上げるオムレツ大磯名物のしらす料理です。しらす入りのオムレツは、大磯ならではの特別メニューとして多くの宿泊者に愛されています。また、焼きたてのパンは種類が豊富で、クロワッサンやデニッシュなど、リゾートホテルならではの本格的な味を楽しめます。

朝食ビュッフェのコストパフォーマンスについても、一般的なホテルの朝食と比較して非常に満足度が高いという評価が多数見られます。特に地元食材を使った料理の質が高く、リゾートホテルでの特別な朝食体験として価値があると評判です。

予約については、宿泊プランに朝食が含まれていない場合でも、当日フロントで申し込むことが可能です。ただし、混雑状況によっては利用できない場合があるため、確実に朝食を希望する場合は朝食付きプランでの予約がおすすめです。

大磯プリンスホテルの夕食はコースとビュッフェから選択

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルの夕食はコースとビュッフェから選択

大磯プリンスホテルの夕食は、レストランごとに異なるスタイルで提供されており、コース料理ビュッフェから選択できます。それぞれに特色があり、記念日や家族旅行、友人との宿泊など、シーンに合わせて最適な選択が可能です。

🍽️ 夕食提供スタイル別詳細

スタイル会場料金目安特徴
洋食コースS.DINING7,000円~絶景ダイニングでのコース
中国料理コース中国料理 滄7,000円~本格中華のコース料理
サマーディナーブッフェメインバンケットホール時期により変動夏季限定・予約制
アニバーサリーコース各レストラン要問合せ記念日特別メニュー

S.DININGでのディナーコースは、太平洋とガーデンを臨む絶景の中で楽しむ特別な体験です。季節ごとに変わるメニューが特徴で、地元の食材を活かした創作料理を味わえます。特に夕暮れ時は、オレンジに染まる空と海の美しいグラデーションを眺めながらの食事は格別です。

中国料理 滄では、伝統的な中国料理の技法にモダンなアレンジを加えた本格的なコース料理を提供しています。海の幸と山の恵みをふんだんに使った料理は、中国料理の奥深さを感じられる内容となっています。個室も利用可能で、プライベートな記念日ディナーにも最適です。

🎉 特別メニュー・プラン

  • アニバーサリープラン:ケーキ&シャンパンで乾杯する記念日プラン
  • 昭和100年記念メニュー:特別な節目を祝う限定メニュー
  • 季節限定テーマメニュー:ハワイアン、桜など季節感のあるメニュー

サマーディナーブッフェは夏季限定で提供される人気メニューで、完全予約制となっています。ファミリーやグループでの利用に適しており、多彩な料理を楽しみながらリゾート気分を満喫できます。特に夏季は、ガーデンでのBBQ「Rivage Blue BBQ」も営業しており、海を見ながらの本格グリル体験も可能です。

料金体系については、基本的なディナーコースで7,000円からとなっており、これに**サービス料13%**が加算されます。アルコール類は別料金となっているため、ワインペアリングなどを希望する場合は追加料金が発生します。予約は電話(0463-61-7812)で受け付けており、特に週末や記念日シーズンは早めの予約がおすすめです。

プリンスホテル大磯のランチは絶景ダイニングで堪能

【プリンスホテル】プリンスホテル大磯のランチは絶景ダイニングで堪能

大磯プリンスホテルのランチタイムは、宿泊者以外でも利用可能な人気の時間帯で、特にS.DININGでの絶景ランチは多くのゲストに愛されています。太平洋を一望できる開放的な空間で、リゾート気分を味わいながら本格的な料理を楽しめます。

🌊 ランチメニューの特徴

メニュータイプ料金目安提供時間特徴
ランチコース4,200円~11:30~14:30季節のコース料理
ハワイアンランチ時期により変動11:30~14:30テーマ性のあるランチ
中国料理ランチ4,200円~11:30~14:30本格中華ランチ
アフタヌーンティー1,600円~14:00~17:00スイーツ&ドリンク

S.DININGでのランチの最大の魅力は、大きな窓から広がるガーデンと太平洋の絶景です。特に晴れた日は、鮮やかなグリーンとブルーの水平線、海からなびく潮風に包まれながらの食事体験は格別です。ガーデンテラスでの食事も可能で、自然とともに時間の流れを感じながらゆったりとした時間を過ごせます。

季節限定のテーマランチも大きな魅力の一つです:

🌺 季節テーマランチ例

  • :桜をテーマにした「SAKURA ART」関連メニュー
  • :ハワイアンフェアでトロピカルなメニュー
  • :地元食材を活かした収穫祭メニュー
  • :温かみのある冬季限定メニュー

アフタヌーンティーは特に女性から高い人気を集めており、季節ごとに変わるテーマが楽しめます。例えば「ストロベリーアフタヌーンティー」では、見た目にも美しいスイーツが多数並び、SNS映えする写真撮影スポットとしても人気です。

中国料理 滄でのランチは、本格的な中国料理をリーズナブルに楽しめる機会として、平日のビジネスランチや週末の家族利用に適しています。海を眺めながらの中華料理という、なかなか体験できない組み合わせが魅力です。

ランチの予約については、特に週末や祝日は混雑が予想されるため、事前予約がおすすめです。電話予約(0463-61-7812)で受け付けており、当日でも空席があれば利用可能ですが、確実に席を確保したい場合は事前連絡が安心です。

大磯プリンスホテルの楽しみ方はスパとアクティビティが充実

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルの楽しみ方はスパとアクティビティが充実

大磯プリンスホテルでは、多彩なアクティビティを通じて様々な楽しみ方ができます。特にTHERMAL SPA S.WAVEを中心としたスパ体験や、併設されたスポーツ施設、夏季限定の大磯ロングビーチなど、一日中楽しめる充実した設備が整っています。

🏃 アクティビティ一覧

カテゴリ施設名料金特徴
スパ・温泉THERMAL SPA S.WAVE宿泊者:4F 1,600円(2025年7月5日より2,000円)インフィニティプール、サウナ、温泉
スポーツ大磯ゴルフコース有料9ホールショートコース
スポーツテニスコート有料全21面、ナイター設備完備
スポーツフットサルコート有料全2面
夏季限定大磯ロングビーチ宿泊者:2,450円9種類のプール、ウォータースライダー
その他ボウリングセンター有料室内エンターテイメント

THERMAL SPA S.WAVEは、ホテルの最大の魅力の一つで、3階の温泉フロア4階のスパフロアに分かれています。特に4階のインフィニティプールは、太平洋の水平線とシームレスに繋がる設計で、まるで海と一体化したような浮遊感を味わえます。

🌊 THERMAL SPA S.WAVEの施設構成

3階 温泉フロア(男女別)

  • 大磯温泉露天風呂:長さ8.5mの露天風呂から太平洋を一望
  • 内風呂:身体を芯から温める塩分を含む温泉
  • 年齢制限:なし(おむつの取れていないお子様は利用不可)

4階 スパフロア(水着着用・男女共用)

  • インフィニティプール:温水プール、写真映え抜群
  • 多種多様なサウナ:パノラミックサウナ、フィンランドサウナ、岩盤浴など
  • 年齢制限:12歳未満は利用不可(特定プラン除く)

スポーツアクティビティも充実しており、特に大磯ゴルフコースは9ホールのショートコースで、ゴルフ初心者でもカジュアルに楽しめます。相模湾を一望しながらのラウンドは、一味違った爽快感を味わえると評判です。

テニスコートは全21面を完備し、ナイター設備も整っているため、日中だけでなく夜間のプレイも可能です。海からの爽やかな風を感じながらのテニスは、リゾート地ならではの体験となります。

🏖️ 夏季の特別な楽しみ方

大磯ロングビーチ(2025年7月5日~9月15日営業予定)では、以下のような多彩なプールを楽しめます:

  • 流れるプール:全長500m
  • ウォータースライダー:全長140m、スリル満点
  • 波のプール:本物の波を再現
  • 子ども用プール:ファミリーに安心

宿泊者特典として、入場料半額バスタオル無料レンタル専用ゲストエリア利用など、お得なサービスが提供されます。

大磯プリンスホテルのTHERMAL SPA S.WAVEは必見の温泉施設

【プリンスホテル】大磯プリンスホテルのTHERMAL SPA S.WAVEは必見の温泉施設

THERMAL SPA S.WAVEは、2017年のリニューアルで新設された大磯プリンスホテルの目玉施設で、「おとなのためのスパ施設」として設計された非日常空間です。体験型サウナ絶景インフィニティプールを中心とした施設で、心身ともにリラックスできる極上の体験を提供しています。

🏊 インフィニティプールの魅力

THERMAL SPA S.WAVEの最大の見どころは、4階にあるインフィニティプールです。このプールは、太平洋の水平線とシームレスに繋がるようにデザインされており、プールの縁が見えないため、まるで海と一体化したような感覚を味わえます。

項目詳細
設置階4階(水着着用エリア)
水温季節調整(冬は温水)
利用時間6:00~24:00
年齢制限12歳以上(特定プラン除く)
特徴太平洋との一体感、写真映え抜群

プールサイドには**「サーマルテラス」**が隣接しており、潮風と太陽の光を浴びながら美景を眺め、至福の時間を過ごせます。夕暮れ時には、オレンジに染まる空と海の美しいグラデーションが楽しめ、特にロマンチックな雰囲気を演出します。

🔥 多彩なサウナ体験

THERMAL SPA S.WAVEでは、10種類以上の異なるサウナ・温浴施設を体験できます。それぞれ温度や湿度、コンセプトが異なり、サウナ初心者から上級者まで楽しめる設計となっています。

主要サウナ施設一覧

サウナ名温度特徴
パノラミックサウナ40~50℃富士山・海の絶景、低温で長時間楽しめる
フィンランドサウナ80~100℃定期的な蒸気、本格的なサウナ体験
瞑想サウナ中温アロマの香り、リラクゼーション重視
アイスサウナ(SNOW)低温雪が降る幻想的な空間
岩盤浴室中温天然石による赤外線、ゆったり発汗

特に人気なのは**「パノラミックサウナ」**で、晴れた日には富士山の絶景を一望できます。40~50℃という比較的低い温度設定のため、サウナが苦手な方でも長時間利用でき、絶景を楽しみながらのサウナ体験は他では味わえない特別なものです。

**「瞑想サウナ」では、アロマの香りに包まれながら心身をリラックスさせることができ、ストレス解消や心の整理に最適です。一方、「アイスサウナ(SNOW)」**は雪が降る幻想的な空間で、暑いサウナの後のクールダウンに利用されます。

💰 利用料金と注意事項

宿泊者料金(2025年7月5日改定後)

対象者3階温泉フロア4階スパフロア
大人(12歳以上)無料2,000円
子ども(12歳未満)無料利用不可(※)
特別プラン利用者無料プランに含まれる

※「こどもと一緒に絶景体験」プラン(4歳以上対象)では4階利用可能

注意事項・利用ルール

  • 4階スパフロアは水着着用必須(レンタルあり)
  • 刺青・タトゥーの方は利用不可
  • 12歳未満の4階利用は特定プラン除き不可
  • 入湯税150円別途必要(12歳未満は非課税)

施設内にはプライベートスパも用意されており、「FUJI」(42㎡・6名定員)と「OSHIMA」(24㎡・3名定員)の2室があります。家族や同性グループでの特別な時間を過ごしたい場合に利用でき、プライベートな空間でリラックスできます。

まとめ:プリンスホテル大磯は湘南リゾートの決定版

【プリンスホテル】まとめ:プリンスホテル大磯は湘南リゾートの決定版

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. 大磯プリンスホテルは都心から約1時間でアクセスできる湘南の絶景リゾートホテルである
  2. 全305室の客室は8種類に分かれ、オーシャンビューとマウンテンビューから選択できる
  3. 2017年のリニューアルにより現代的で洗練された空間に生まれ変わっている
  4. チェックイン15:00、チェックアウト11:00が標準時間で荷物預かりサービスも充実している
  5. アクセスは大磯駅からバス12分またはタクシー7分、駐車場は1泊1,000円で利用可能である
  6. 夏休み予約は3月下旬から4月上旬に開始され、早期予約が成功のカギである
  7. Seibu Prince Global Rewards会員になるとベストレート保証や特別料金が適用される
  8. レストランはS.DINING、中国料理滄、メインバンケットホールの3つがある
  9. 朝食ビュッフェは大磯名物のしらす料理やシェフ手作りオムレツが人気である
  10. ランチタイムは宿泊者以外も利用可能で絶景ダイニング体験ができる
  11. THERMAL SPA S.WAVEは3階温泉フロアと4階スパフロアに分かれる施設である
  12. インフィニティプールは太平洋との一体感を味わえる写真映えスポットである
  13. 多彩なサウナ施設では富士山を望むパノラミックサウナが特に人気である
  14. 大磯ロングビーチは夏季限定で9種類のプールを楽しめる大型レジャープールである
  15. スポーツ施設としてゴルフ、テニス、フットサル、ボウリングが利用できる
  16. 宿泊者は大磯ロングビーチ入場料半額や専用エリア利用などの特典がある
  17. 料金は客室タイプと利用日により変動し、平日利用がリーズナブルである
  18. アニバーサリープランや季節限定メニューなど特別な体験プランが充実している
  19. 刺青・タトゥーの方は温泉・プール施設の利用ができない点に注意が必要である
  20. 湘南エリアでの宿泊を検討している方には総合的におすすめできるリゾートホテルである

調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト

  • https://www.princehotels.co.jp/oiso/
  • https://www.jalan.net/yad345675/
  • https://www.princehotels.co.jp/oiso/plan/all/
  • https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/28921/28921.html
  • https://www.princehotels.co.jp/oiso/restaurant/
  • https://www.seibuprince.com/ja/oiso-prince-hotel
  • https://www.instagram.com/oisoprincehotel/
  • https://www.ikyu.com/00000675/
  • https://mice.princehotels.co.jp/vr/ja/oiso/
  • https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?fromStopNo=16083