登別温泉といえば、北海道を代表する名湯として多くの観光客が訪れる温泉地ですが、その中でも創業160余年の歴史を誇る第一滝本館は、まさに温泉のテーマパークといえる施設です。日本に存在する10の泉質のうち、なんと半分の5つの泉質を一度に楽しめるという贅沢な環境が整っています。
この記事では、第一滝本館の魅力を余すところなくお伝えします。1500坪という圧倒的な広さを誇る大浴場には35種類もの湯船があり、硫黄泉、重曹泉、食塩泉、芒硝泉、酸性緑ばん泉という5つの異なる泉質を堪能できます。また、4つの宿泊棟に分かれた多彩な客室タイプや、充実した館内施設についても詳しく解説していきます。
この記事のポイント |
---|
✅ 5つの泉質と35の湯船で楽しむ温泉天国の全貌 |
✅ 4つの宿泊棟と387室の客室タイプ別特徴 |
✅ 料金プランから日帰り利用まで完全ガイド |
✅ アクセス方法と周辺施設の詳細情報 |
登別温泉第一滝本館の基本情報と魅力
- 第一滝本館は5つの泉質と35の湯船を楽しめる温泉天国
- 第一滝本館の客室は4つの棟に多彩なタイプを完備
- 第一滝本館の料金とプランは用途に応じて選択可能
- 第一滝本館の口コミ評価は温泉と施設の充実度が高評価
- 第一滝本館のアクセスは登別駅からバスまたはタクシーで15分
- 第一滝本館の送迎バスサービスは現在運休中
第一滝本館は5つの泉質と35の湯船を楽しめる温泉天国
第一滝本館の最大の魅力は、なんといっても圧倒的なスケールの温泉施設です。1500坪という広大な敷地に展開される大浴場には、35種類もの湯船が配置されており、まるで温泉のテーマパークのような壮観な光景が広がっています。
特筆すべきは、日本に存在する10の泉質のうち、半分の5つの泉質を一つの施設で楽しめるという贅沢さです。それぞれの泉質には異なる効能があり、湯めぐりをすることで様々な健康効果を期待できます。
🌡️ 第一滝本館の5つの泉質と効能
泉質名 | 特徴 | 主な効能 | 肌への刺激度 |
---|---|---|---|
硫黄泉 | 水素イオン濃度2.4の強酸性 | 慢性的な皮膚疾患に効果 | ●●●●○ |
芒硝泉 | 古来「きずの湯」「中風の湯」 | 高血圧、血行促進 | ●●●●○ |
酸性緑ばん泉 | 硫化水素の特有の臭い | アトピー性皮膚炎に効果 | ●●●○○ |
食塩泉 | 「熱の湯」と呼ばれる保温効果 | 冷え性改善、血行促進 | ●●○○○ |
重曹泉 | 古来「美人の湯」と称される | 肌をなめらかに、美肌効果 | ●●○○○ |
大浴場の営業時間は内湯が4:00~25:00、露天風呂・サウナが5:00~24:00となっており、早朝から深夜まで温泉を満喫できます。また、男女それぞれにドライサウナとミストサウナの2種類が完備されており、サウナ愛好家にとっても魅力的な施設となっています。
露天風呂では地獄谷の景色を眺めながらの入浴が可能で、まさに登別温泉ならではの絶景を楽しめます。特に「金蔵の湯」と呼ばれる小さな湯船は、創業者である滝本金蔵が浸かった湯船を再現したもので、歴史を感じながら入浴できる特別な空間となっています。
水風呂にはオロフレ峠の湧き水が使用されており、12℃と30℃台のバイブラバスが用意されているため、その時の気分や体調に合わせて使い分けることができます。これらの設備により、本格的なサウナ体験を楽しむことが可能です。
第一滝本館の客室は4つの棟に多彩なタイプを完備
第一滝本館は西館・本館・東館・南館の4つの宿泊棟に分かれており、全387室という大規模な客室を有しています。それぞれの棟には異なる特徴があり、滞在の目的や好みに応じて選択することができます。
🏨 各宿泊棟の特徴と距離
宿泊棟 | 大浴場までの距離 | 主な特徴 | 客室タイプ |
---|---|---|---|
西館 | 約40m | 大浴場に最も近い | 温泉露天風呂付客室、和室、バリアフリールーム |
本館 | 約150m | 第一滝本館の中央に位置 | 和洋室、和室、洋室 |
東館 | 約150m | 庭園を眺める客室が魅力 | 和洋室、和室、洋室、わんちゃんルーム |
南館 | 約210m | フロント・正面玄関に最も近い | 和洋室、和室、洋室、わんちゃんルーム |
特に注目すべきは、西館にある温泉露天風呂付客室です。この客室では源泉かけ流しの食塩泉を客室で楽しむことができ、眼前に広がる地獄谷の絶景を独占することができます。プレミアム西館コーナー特別室では、信楽焼の露天風呂で贅沢なひとときを過ごすことが可能です。
客室のグレードは多岐にわたり、スタンダードからプレミアムまで幅広い選択肢が用意されています。プレミアム本館特別室では、和モダンなインテリアの12畳和室とシモンズ社製セミダブルマットレスを採用したツインベッドルームが組み合わされており、上質な寛ぎと贅沢な眠りを約束してくれます。
ペット同伴での宿泊も可能で、わんちゃんルームは東館と南館に合計10室用意されています。中型犬までの受け入れが可能で、わんちゃん入館料は1匹につき5,500円(税込)となっています。ペット用のアメニティも充実しており、安心してペットと一緒に温泉旅行を楽しむことができます。
バリアフリールームも西館に用意されており、車椅子をご利用の方や足腰の弱い方でもスムーズに過ごせるよう配慮された設計となっています。二世代・三世代での旅行にもおすすめの客室です。
第一滝本館の料金とプランは用途に応じて選択可能
第一滝本館の宿泊料金は、客室タイプや利用時期、プラン内容によって大きく異なります。一般的に朝食付きプランで2名利用時の1人あたり料金は20,000円前後からとなっており、北海道の温泉旅館としては比較的リーズナブルな価格設定といえるでしょう。
💰 主要プラン別料金目安(2名利用時・1人あたり税込)
プラン内容 | 客室タイプ例 | 料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
素泊まりプラン | スタンダード南館和室 | 16,000円~ | 温泉のみを楽しみたい方向け |
朝食付きプラン | スーペリア南館和室 | 13,000円~ | 朝のビュッフェを楽しめる |
夕朝食付きプラン | スーペリア東館ツイン | 17,000円~ | 和食からエスニック料理まで |
特別室プラン | プレミアム本館特別室 | 30,000円~ | 最高級の設備とサービス |
料金には入湯税300円が別途必要となりますので、予算計画の際はご注意ください。また、わんちゃん同伴の場合は、わんちゃん入館料5,500円(税込)が1匹につき追加されます。
早期予約割引や連泊割引などの特別プランも用意されており、おせち料理の早期予約なども受け付けています。公式サイトからの予約では500円割引の特典もあるため、最もお得に予約できる方法といえるでしょう。
支払い方法は現金のほか、各種クレジットカードや電子決済に対応しています。VISA、Master Card、JCB、AMEX、Diners Clubなどの主要カードに加え、PayPay、d払い、auPAY、LINE PAYなどのスマホ決済も利用可能です。
キャンセル料金は宿泊日の8日前23:59まで無料ですが、7日前からは宿泊料金の20%、3日前からは50%、前日からは80%、当日は100%のキャンセル料が発生します。5室以上の団体予約の場合は、14日前からキャンセル料が発生するため注意が必要です。
第一滝本館の口コミ評価は温泉と施設の充実度が高評価
各予約サイトでの評価を見ると、第一滝本館は総合評価4.2~4.4点という高い評価を獲得しています。特に温泉・お風呂に関する評価は4.6点を超えており、施設の魅力が十分に伝わっていることがわかります。
⭐ 項目別評価(5点満点)
評価項目 | 楽天トラベル | じゃらんnet | 一休.com |
---|---|---|---|
総合評価 | 4.35 | 4.4 | 4.24 |
客室・アメニティ | 4.3 | 4.3 | 4.25 |
施設・設備 | 4.3 | 4.19 | 4.19 |
接客・サービス | 4.3 | 4.3 | 4.20 |
お食事 | 4.4 | 4.3 | 4.05 |
温泉・お風呂 | 4.8 | 4.8 | 4.64 |
実際の宿泊者からのコメントでは、「色々な温泉があり、また広々としており最高でした」「温泉本当に最高でした!お風呂も広く、温度も泉質も様々で大満足です」といった温泉に関する高評価が目立ちます。
特に家族連れからの評価が高く、「子供達は急遽プールも楽しんでいました。スライダーがあって、ずーっと笑顔で遊んでいました」という声もあります。25mプールに加え、水深50cmの子供用プール、ウォータースライダーが完備されているため、幅広い年代で楽しめる施設となっています。
一方で、改善点として**「館内または登別温泉のイベントスケジュール」**の充実や、客室のハンガーの数などの細かな設備について言及する声もあります。ただし、全体的には満足度の高いコメントが圧倒的に多く、リピーターも多い施設であることがうかがえます。
外国人スタッフも多数勤務していますが、**「教育がしっかりされていて接客に何ら問題ありませんでした」**という評価もあり、国際的な接客レベルの向上に努めていることがわかります。
第一滝本館のアクセスは登別駅からバスまたはタクシーで15分
第一滝本館へのアクセスは、JR登別駅からバスまたはタクシーで約15分が最も一般的なルートです。新千歳空港からは車で約60分、札幌市内からは約90分の距離に位置しており、北海道観光の拠点として利用しやすい立地にあります。
🚗 アクセス方法詳細
交通手段 | 所要時間 | 料金目安 | 備考 |
---|---|---|---|
路線バス | 約15分 | 350円 | 「登別温泉」または「足湯入口」行き |
タクシー | 約15分 | 約2,500円 | 24時間利用可能 |
レンタカー | 約15分 | – | 道央道登別東ICから約10分 |
直行バス(新千歳空港) | 約60分 | 1,800円 | 完全予約制(道南バス運行) |
公共交通機関を利用する場合、路線バスが最も経済的です。「登別温泉」行きに乗車した場合は終点で下車後徒歩7分、「足湯入口」行きに乗車した場合は「第一滝本館前」で下車後徒歩0分となります。
車でのアクセスの場合、道央自動車道登別東ICから登別温泉方面へ約10分で到着します。駐車場は100台収容可能で宿泊者は無料です。到着時に車高・車幅を確認し、パーキングタワーまたは屋外駐車場を案内してもらえます。
新千歳空港からの直行バスも運行されていますが、完全予約制のため事前に道南バスへの予約が必要です。運行時刻は限られているため、利用を検討される方は事前に最新の時刻表を確認することをおすすめします。
札幌からの直行バスも1日1便運行されており、札幌駅前13:40発で第一滝本館前15:26着となっています。こちらも完全予約制のため、利用する際は事前の予約が必要です。
第一滝本館の送迎バスサービスは現在運休中
残念ながら、第一滝本館では現在JR登別駅からの送迎バスサービスは行っていません。以前は送迎サービスがあったという情報もありますが、2025年8月現在は運休している状況です。
そのため、公共交通機関を利用する場合は路線バスまたはタクシーのご利用が必要となります。路線バスの本数は1時間に1~2本程度のため、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。
🚌 代替交通手段の詳細情報
路線バス利用時の注意点
- 運行会社:道南バス
- 料金:お一人様350円
- 所要時間:15分程度
- 「登別温泉」行きまたは「足湯入口」行きをご利用ください
- 最新の時刻表は道南バスのウェブサイトでご確認ください
タクシー利用のメリット
- 24時間利用可能
- 荷物が多い場合でも安心
- 所要時間が確実(約15分)
- 料金は約2,500円
団体旅行や特別な事情がある場合は、直接第一滝本館にご相談いただくことで、特別な送迎サービスを手配してもらえる可能性もあります。フリーダイヤル0120-940-489(10:00~17:30)で問い合わせることができます。
また、近隣の温泉宿とのシャトルバスサービスなども検討されているかもしれませんが、現時点では確定的な情報はありません。最新の交通アクセス情報については、公式サイトまたは直接お電話でご確認いただくことをおすすめします。
登別温泉第一滝本館の施設詳細と利用ガイド
- 第一滝本館の日帰り入浴はタオル付きで2,250円から利用可能
- 第一滝本館のフロアマップは4つの宿泊棟と充実した施設配置
- 第一滝本館の部屋のおすすめは用途と予算に応じて選択
- 第一滝本館の別館情報と関連施設の詳細
- 第一滝本館の食事とビュッフェは北海道の味覚を満喫
- 第一滝本館のその他サービスとアクティビティ充実
- まとめ:登別温泉第一滝本館
第一滝本館の日帰り入浴はタオル付きで2,250円から利用可能
第一滝本館では宿泊だけでなく、日帰り入浴も楽しむことができます。営業時間は9:00~18:00(最終退館時間21:00)となっており、5つの泉質と35の湯船を気軽に体験することが可能です。
🛁 日帰り入浴料金表
時間帯 | 大人料金 | 小人料金 | 特典 |
---|---|---|---|
通常料金(9:00~16:00) | 2,250円 | 1,100円 | バスタオル・フェイスタオル付き |
夕割料金(16:00~18:00) | 1,700円 | 825円 | 同上 |
登別市民割引(9:00~16:00) | 1,920円 | 1,100円 | 本人確認書類要提示 |
登別市民割引(16:00~18:00) | 1,480円 | 825円 | 同上 |
料金にはバスタオル・フェイスタオル代金が含まれているため、手ぶらで温泉を楽しむことができます。これは日帰り温泉施設としては珍しいサービスで、観光客にとって非常にありがたい配慮といえるでしょう。
16:00以降の夕割料金を利用すれば、大人1,700円で入浴できるため、よりお得に温泉を満喫することができます。登別市民の方はさらに特別価格で利用でき、本人確認書類の提示により地元割引が適用されます。
日帰り入浴でもすべての浴槽を利用可能で、露天風呂やサウナ、ミストサウナも含めて楽しむことができます。大浴場は日中に清掃作業を行っているため、一部の浴槽が利用できない場合もありますが、それでも十分な数の湯船を楽しむことができます。
日帰り貸切広間も用意されており、ご利用時間9:00~16:00、ルームチャージ5,500円(1室1~8名まで)で休憩スペースを確保することもできます。家族やグループでゆっくりと過ごしたい方には特におすすめのサービスです。
駐車場は宿泊者と共用になりますが、満車の場合は向かいの地獄谷駐車場(1日500円)を利用することも可能です。休館日は2026年4月6日~14日のメンテナンス期間を除き、基本的に年中無休で営業しています。
第一滝本館のフロアマップは4つの宿泊棟と充実した施設配置
第一滝本館は非常に大規模な施設のため、効率的に館内を移動するためにはフロアマップの理解が重要です。4つの宿泊棟に加え、様々な施設が配置されており、初回利用者は迷いやすいかもしれません。
🏢 施設配置とアクセス情報
施設名 | 所在地 | 利用時間 | アクセス |
---|---|---|---|
大浴場 | 地下1階 | 内湯4:00~25:00/露天5:00~24:00 | 各棟からエレベーター利用 |
ビュッフェダイニング | 2階 | 夕食17:00~20:00/朝食7:00~9:00 | 本館から直接アクセス可 |
お食事処「湯の里」 | 1階 | 夕食17:00~19:00/朝食7:00~9:00 | 本館1階 |
プール | 地下1階 | 8:00~22:00 | 大浴場と同フロア |
おみやげ処「湯の街」 | 1階 | 営業時間要確認 | フロント近く |
西館は大浴場に最も近く(約40m)、温泉を頻繁に利用したい方におすすめです。エレベーターを利用すれば、客室から大浴場まで最短でアクセスできます。また、フィットネスルームやエステルーム「ラ・セレヴィス」へのアクセスも便利です。
本館は施設の中央に位置し、食事会場やお土産処、地下の飲食店へエレベーターで直接アクセス可能です。館内の移動が最も効率的な棟といえるでしょう。庭園や山並みを望む客室が多いのも特徴です。
東館は庭園ビューが魅力で、季節ごとに表情を変える美しい庭園を眺めながら滞在できます。窓際には高さのあるソファが配置されており、庭園を眺めやすいよう配慮されています。
南館はフロントや正面玄関に最も近く、チェックイン・チェックアウトの際の荷物運びが楽になります。また、館内の商店街「極楽通り」へのアクセスも良好で、お出かけに便利な立地です。
館内にはエレベーターが複数設置されており、各棟間の移動も比較的スムーズです。ただし、混雑時や食事時間帯にはエレベーター待ちが発生することもあるため、時間に余裕を持って移動することをおすすめします。
第一滝本館の部屋のおすすめは用途と予算に応じて選択
第一滝本館では387室という豊富な客室から、滞在の目的や予算に応じて最適な部屋を選択できます。それぞれの客室タイプには異なる魅力があり、事前に特徴を理解しておくことで満足度の高い滞在を実現できるでしょう。
🏨 用途別おすすめ客室ガイド
利用目的 | おすすめ客室 | 理由 | 予算目安(2名1泊) |
---|---|---|---|
温泉重視 | スタンダード西館和室 | 大浴場まで40mの近さ | 25,000円~ |
景観重視 | プレミアム西館特別室 | 地獄谷を一望する露天風呂付 | 80,000円~ |
家族旅行 | デラックス南館わんちゃん和洋室 | 広々6名定員、お出かけ便利 | 60,000円~ |
カップル | スーペリア東館ダブル | コンパクトでリーズナブル | 22,000円~ |
グループ | スタンダード南館大部屋 | 8名まで対応可能 | 45,000円~ |
温泉を最優先に楽しみたい方には、西館の客室がおすすめです。大浴場への近さは圧倒的で、早朝や深夜の入浴も気軽に楽しめます。特にスタンダード西館和室は、コストパフォーマンスに優れた選択肢といえるでしょう。
特別な記念日や贅沢な滞在をお求めの方には、プレミアム西館コーナー特別室がおすすめです。信楽焼の露天風呂から地獄谷を一望できる贅沢な空間で、源泉かけ流しの温泉を独占できます。
ビジネス利用や一人旅には、スーペリア東館ダブルが適しています。19㎡とコンパクトながら、必要十分な設備が整っており、リーズナブルな料金設定となっています。
ペット同伴の場合は、わんちゃんルームを選択する必要があります。東館にはわんちゃんスイート1室とわんちゃんツイン3室、南館にはわんちゃん和洋室2室とわんちゃん和室4室が用意されています。わんちゃん入館料5,500円が別途必要ですが、専用のアメニティも充実しています。
客室のアメニティは充実しており、ノンシリコンシャンプー・コンディショナー、ボディソープ、フェイス・バス・ハンドタオル、浴衣、陣羽織、雪駄、スリッパ、ヘアドライヤー、電気ケトル、消臭スプレーなどが標準で用意されています。
第一滝本館の別館情報と関連施設の詳細
第一滝本館では、本館以外にも関連施設やサービスを展開しており、より充実した滞在体験を提供しています。これらの関連施設を上手に活用することで、登別温泉での滞在をより豊かなものにすることができるでしょう。
🏢 第一滝本館関連施設一覧
施設名 | 内容 | 営業時間 | 料金・サービス |
---|---|---|---|
adex inn | 系列宿泊施設 | – | 詳細は要問い合わせ |
adex base | 系列宿泊施設 | – | 詳細は要問い合わせ |
登別ツーリストセンター | 観光案内・手配 | – | 観光プラン提案 |
オンラインショップ | 特産品販売 | 24時間 | 全国配送対応 |
オンラインショップでは、お土産処「湯の街」で取り扱っている商品を全国どこからでも購入できます。人気商品には「滝本の銘茶 蝦夷ウコギ」やたきまるMOKUタオルなどがあり、宿泊の思い出を自宅で楽しむことができます。
特に注目すべきは**「滝本のおせち」**で、毎年早期予約を受け付けています。2026年のおせちは通常価格35,000円のところ、早割で32,000円となっており、北海道の味覚を全国にお届けしています。
館内の**おみやげ処「湯の街」**では、2024年8月からレジ袋有料化が実施されています。環境保全の取り組みの一環として、ロゴ入りポリエチレン製袋及び紙製手提げ袋各サイズが1枚20円、無地のビニール袋各サイズが1枚5円となっています。
登別ツーリストセンターでは、登別地方ならではの自然環境と文化を探索する厳選されたアクティビティを提案しています。四季折々の季節の変化を楽しみながら、地域の魅力を深く体験することができます。
2024年12月には**「観音山フルーツパーラー 登別」**がオープンしました。季節のフルーツをたくさん使用したパフェを楽しむことができ、温泉とともに甘いひとときを過ごすことが可能です。
また、2025年5月からは中庭が開放され、美しく咲いた花や第一滝本館を象徴する滝の音で心地よい癒しを感じることができます。散策しながら自然の美しさを満喫できる新たな魅力が加わりました。
第一滝本館の食事とビュッフェは北海道の味覚を満喫
第一滝本館の食事は、北海道の豊かな食材を活かしたメニューが自慢です。ビュッフェダイニングとお食事処「湯の里」の2つのスタイルから選択でき、それぞれ異なる魅力を楽しむことができます。
🍽️ 食事スタイル比較表
食事スタイル | 会場 | 営業時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
ビュッフェダイニング | 2階 | 夕食17:00~20:00/朝食7:00~9:00 | 和食からエスニック料理まで多彩 |
お食事処「湯の里」 | 1階 | 夕食17:00~19:00/朝食7:00~9:00 | 和定食中心、半個室テーブル席 |
お部屋食 | 客室 | 要相談 | プライベートな空間で |
ビュッフェダイニングでは、海鮮からステーキ、和食からエスニック料理まで、驚くほど多彩なメニューが用意されています。特に北海道ならではの新鮮な海鮮類は評判が高く、カニやイクラなども楽しむことができます。デザートコーナーも充実しており、アイスクリーム、ソフトクリーム、ケーキなど様々な甘味を味わえます。
**お食事処「湯の里」**では、半個室のテーブル席でゆっくりと和定食を楽しむことができます。一人旅の方にも人気が高く、じっくりとお食事を味わいたい方におすすめです。最上クラスの滝本御膳などの特別メニューも用意されています。
食事の際には温泉を用いた料理も提供される場合があり、温泉でしか出せない風味と味わいを楽しむことができます。また、飲泉処「ゆのか」では重曹泉を飲むことができ、内側からも温泉の効能を感じることが可能です。
食事時間の目安は以下の通りです:
- ビュッフェの最終開始時刻:19:00(状況により変更あり)
- 湯の里・お部屋食の最終開始時刻:19:00
- 朝食営業時間:7:00~9:00
ビュッフェでは指定席制(夕食)・自由席制(朝食)となっており、複数部屋でご予約の場合も同じテーブルまたはお隣のテーブルで案内してもらえます。足が不自由な方などは事前に相談することで、座席の配慮も受けられます。
第一滝本館のその他サービスとアクティビティ充実
第一滝本館では温泉や食事以外にも、多彩なサービスとアクティビティが用意されており、幅広い年代の方に楽しんでいただける環境が整っています。
🎯 館内エンターテイメント施設
施設名 | 営業時間 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
カラオケBOX「鬼囃子」 | 14:00~22:00 | 2,200円/30分 | 最大30名、飲食物持込可 |
カラオケバー「ドリーム」 | 19:30~24:00 | 2,200円/60分 | 飲み放題システム |
バー「ミスティ」 | 19:30~22:00 | 要予約 | ウィスキー等を楽しむ |
MANGA ROOM | 24時間 | 宿泊プランに含む | 北海道漫画400冊 |
屋内プールは25mの本格プールに加え、水深50cmの子供用プール、ウォータースライダーを完備しています。営業時間は8:00~22:00で、宿泊者・日帰り利用者ともに無料で楽しめます。地獄谷が見える露天ジャグジーもあり、水着着用で家族みんなで入ることができます(冬季閉鎖)。
水着レンタルも充実しており、女性用9号~17号が990円、男性用M~4Lが770円、子供用が550円で利用できます。浮き輪のレンタルも550円で行っており、手ぶらでプールを楽しむことが可能です。
**エステルーム「ラ・セレヴィス」**では、営業時間15:30~23:00で本格的なエステサービスを受けることができます。当日15:00より、エステルーム前カウンターまたは内線電話で予約を受け付けています。
2025年にオープンしたMANGA ROOMでは、「ゴールデンカムイ」をはじめとする北海道関連の漫画400冊を楽しむことができます。1日2室限定の特別な客室となっており、漫画を楽しみながら温泉時間を過ごせる新しいスタイルの滞在を提案しています。
フィットネスルームも完備されており、滞在中の運動不足解消に活用できます。また、貸自転車サービスもあるため、登別温泉周辺の散策を楽しむことも可能です。
季節のイベントも定期的に開催されており、いちごパフェにシマエナガがお目見えするなど、北海道らしい可愛らしい演出も楽しめます。最新のイベント情報は公式サイトで確認することができます。
まとめ:登別温泉第一滝本館
最後に記事のポイントをまとめます。
- 第一滝本館は日本の10泉質のうち5つの泉質を1500坪の大浴場で楽しめる温泉天国である
- 硫黄泉、芒硝泉、酸性緑ばん泉、食塩泉、重曹泉の5つの泉質がそれぞれ異なる効能を持つ
- 35種類の湯船と2種類のサウナで本格的な湯めぐり体験ができる
- 西館、本館、東館、南館の4つの宿泊棟に387室の多彩な客室を完備している
- 温泉露天風呂付客室では地獄谷を眺めながら源泉かけ流しの湯を独占できる
- 料金は朝食付きプランで2名利用時1人あたり20,000円前後からと比較的リーズナブルである
- 各予約サイトで総合評価4.2~4.4点の高評価を獲得している
- 特に温泉・お風呂の評価は4.6点を超え施設の魅力が認められている
- JR登別駅からバスまたはタクシーで約15分の好立地にある
- 送迎バスサービスは現在運休中のため路線バスかタクシーの利用が必要である
- 日帰り入浴は2,250円でタオル付き、16時以降は1,700円の夕割料金で利用可能である
- ビュッフェダイニングでは和食からエスニック料理まで北海道の味覚を満喫できる
- 25mプールとウォータースライダーで子供から大人まで楽しめる
- カラオケやエステ、MANGA ROOMなど多彩なエンターテイメント施設を完備している
- オンラインショップで人気商品を全国どこからでも購入できる
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://takimotokan.co.jp/ja/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30109/30109.html
- https://takimotokan.co.jp/ja/spa/
- https://www.shop.takimotokan.co.jp/
- https://takimotokan.co.jp/ja/day_spa/
- https://www.jalan.net/yad364904/
- https://takimotokan.co.jp/ja/room/
- https://www.ikyu.com/00000587/
- https://travel.yahoo.co.jp/00000587/
- https://www.instagram.com/takimotokanjp/