ホテル PR

稲取銀水荘の食事が凄すぎる!金目鯛に伊勢海老、絶景ダイニングで味わう至極の会席料理を徹底解説

稲取銀水荘の食事が凄すぎる!金目鯛に伊勢海老、絶景ダイニングで味わう至極の会席料理を徹底解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

伊豆稲取の老舗旅館「稲取銀水荘」で提供される食事は、まさに伊豆の海の幸を堪能できる極上の会席料理として多くの宿泊客から絶賛されています。特に稲取名物の金目鯛をはじめ、新鮮な伊勢海老や鮑など、地元で水揚げされた最高級の食材を使用した料理の数々は、旅の思い出を彩る特別な体験となることでしょう。

この記事では、稲取銀水荘の食事について、夕食の会席料理から朝食ビュッフェ、食事会場の詳細、アレルギー対応まで、実際の宿泊を検討している方が知りたい情報を網羅的に解説します。また、60周年記念の特別会席コースや追加料理メニュー、話題のラウンジサービスについても詳しくご紹介していきます。

この記事のポイント
✅ 稲取銀水荘の夕食会席料理の詳細内容と特徴
✅ 絶景ダイニング「銀の海」での朝食ビュッフェ情報
✅ 食事時間・会場・アレルギー対応などの実用的な情報
✅ 60周年記念コースや追加料理の料金・内容詳細

稲取銀水荘の食事で味わう極上の会席料理

  1. 稲取銀水荘の夕食は金目鯛と伊勢海老が主役の豪華会席
  2. 白橋雅志総調理長が手がける「銀水の味」のこだわり
  3. 稲取名物金目鯛の煮付けは長年継ぎ足した煮汁が決め手
  4. 自家製胡麻豆腐は毎日1時間以上かけて丁寧に練り上げ
  5. 四季折々の厳選素材で彩る会席料理の魅力
  6. 60周年記念会席「海コース」と「天コース」の違い

稲取銀水荘の夕食は金目鯛と伊勢海老が主役の豪華会席

【稲取銀水荘】稲取銀水荘の夕食は金目鯛と伊勢海老が主役の豪華会席

稲取銀水荘の夕食は、金目鯛やお造りをはじめとする稲取ならではの磯料理を、目でも味わう会席仕立てで提供しています。温かいものは「温かいうちに」、冷たいものは「冷たいうちに」という基本的なこだわりから始まり、食材の「旬」や鮮度、器などの演出にも光るこだわりが随所に感じられる内容となっています。

🍽️ 稲取銀水荘の夕食会席料理の特徴

特徴内容
メイン食材稲取名物金目鯛、伊勢海老、鮑
料理形式日本料理会席
提供温度適温での提供にこだわり
器の演出季節に応じて器を変更
調理法伝統と新しい味の融合

伊豆の旬と四季の彩りを活かした調理長特選の料理プランには、伝統を守りながらも新しい味を求め続ける「銀水の味」がふんだんに盛り込まれています。特に金目鯛については、本来の金目鯛の美味しさを味わってほしいという想いを込めて、お客様にお出しする会席料理とのバランスを考えた、あえてあっさりとした味付けに仕上げているのが特徴です。

夕食の時間は17:30~と19:15~の2部制となっており、事前予約制で希望の時間を選択できます。ドリンクのラストオーダーは20:30となっているため、ゆっくりとお酒を楽しみながら食事を堪能することも可能です。一部のプランでは夕食開始時間が異なる場合もあるため、予約時に確認することをおすすめします。

料理の内容は季節によって変わりますが、基本的には稲取の海で獲れた新鮮な魚介類を中心とした構成となっています。お造りには地魚はもちろん、伊勢海老やマグロ、カンパチ、サワラ、真鯛など、豊富な種類の魚介が盛り込まれます。また、わさびは伊豆産の本格的なものを使用しており、地元特産の戸田塩との組み合わせで楽しむことも可能です。

食事の提供についても細やかな心配りがなされており、複数のお部屋でご予約の場合も、原則として皆様おそろいで食事ができるよう準備してくれます。ただし、これはプランが同一であることが条件となるため、グループでの宿泊を検討している場合は、予約時に同グループである旨を申し付けることが重要です。

白橋雅志総調理長が手がける「銀水の味」のこだわり

【稲取銀水荘】白橋雅志総調理長が手がける「銀水の味」のこだわり

稲取銀水荘の料理を統括する白橋雅志総調理長は、宮内庁御用調理師松和会副理事長、日本料理研究会技術幹事、専門調理師調理技能士という輝かしい経歴を持つ料理のプロフェッショナルです。その豊富な経験と確かな技術により、稲取銀水荘独自の「銀水の味」が創り上げられています。

👨‍🍳 白橋雅志総調理長の経歴と実績

項目詳細
役職株式会社ホテル銀水荘総調理長
資格・経歴宮内庁御用調理師松和会副理事長
専門分野日本料理研究会技術幹事
技能専門調理師調理技能士
こだわり伝統と革新の融合

総調理長が特にこだわっているのは、料理全体とのバランスを考慮した味付けです。例えば、稲取名物の金目鯛の煮付けについても、本来の金目鯛の美味しさを味わってもらうために、会席料理全体とのバランスを重視し、あえてあっさりとした味付けに仕上げています。これにより、他の料理との調和が取れ、最後まで飽きることなく食事を楽しむことができます。

また、日本料理において重要な季節の表現についても、前菜を通じて巧みに演出されています。甘み・辛み・酸味など味のバランスを考え、その全種類を召し上がっていただくことでちょうど良いバランスになるよう工夫されています。同時に目でもお楽しみいただけるように、器も季節によって変えるという細やかな配慮も行われています。

総調理長が自ら買い付けた厳選食材を使用することも、稲取銀水荘の料理の大きな特徴の一つです。地元の漁港や市場に足を運び、その日最も良い状態の食材を選び抜くことで、常に最高品質の料理を提供することを可能にしています。このような徹底したこだわりが、多くの宿泊客から愛され続ける「銀水の味」を支えているのです。

総調理長の哲学は「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」という基本的でありながら奥深い考え方に基づいています。これは単に温度管理のことだけではなく、それぞれの料理が持つ本来の美味しさを最大限に引き出すという意味が込められています。この哲学が、稲取銀水荘の食事を特別な体験にしているのです。

稲取名物金目鯛の煮付けは長年継ぎ足した煮汁が決め手

【稲取銀水荘】稲取名物金目鯛の煮付けは長年継ぎ足した煮汁が決め手

稲取銀水荘の代表的な料理の一つである金目鯛の煮付けは、長年にわたって継ぎ足しを重ねてきた煮汁が最大の特徴となっています。この煮汁は毎日継ぎ足すことでバランスの良い味わいとなり、金目鯛の旬の時期以外でも美味しく召し上がっていただけるよう工夫されています。

🐟 稲取銀水荘の金目鯛料理メニュー

料理名サイズ・人数特徴
伊豆近海産金目鯛姿煮約900g(4~5名向け)長年継ぎ足した煮汁使用
伊豆近海産金目鯛姿煮約600g(2~3名向け)あっさり味の煮付け
伊豆近海産金目鯛お造り約900g/600g新鮮な刺身で提供
伊豆近海産金目鯛薄造り約900g/600g薄切りの上品な味わい
伊豆近海産金目鯛しゃぶしゃぶ約900g/600g出汁で楽しむ
金目鯛銀鱗焼き会席料理内60周年記念コース

金目鯛は伊豆稲取を代表する魚として、上品な甘さが特徴的な深海魚です。煮物をはじめ、お造り、しゃぶしゃぶと、あらゆる料理に向いており、稲取銀水荘では様々な調理法で金目鯛の美味しさを堪能できます。特に煮付けについては、本来の金目鯛の美味しさを味わってほしいという想いから、他の会席料理とのバランスを考慮したあっさりとした味付けが特徴となっています。

60周年記念の特別会席では、金目鯛の銀鱗焼きという特別な調理法も提供されています。これはガラスのドームに包まれたままスモークされて提供される演出も楽しい一品で、鱗がパリッと焼かれて香ばしく、身はほっくりとした絶妙な火加減が自慢です。カラスミ粉や白ワインソースに山葵を混ぜたソースなど、フレンチの技法も取り入れた革新的な料理となっています。

追加料理として単品での注文も可能で、**約900g(4~5名向け)約600g(2~3名向け)**の2つのサイズが用意されています。価格は時価となっているため、予約時や当日17:00までに確認することをおすすめします。金目鯛の仕入れ状況により価格が変動することもありますが、いずれも新鮮で品質の高い伊豆近海産のものを使用しています。

金目鯛の煮付けに使用される煮汁は、日々継ぎ足すことでバランスのいい煮汁となり、金目鯛本来の旨味を引き出しながらも、会席料理全体の調和を保つ絶妙な味わいを実現しています。この伝統的な手法により、季節を問わず安定した美味しさを提供できるのが稲取銀水荘の大きな強みとなっています。

自家製胡麻豆腐は毎日1時間以上かけて丁寧に練り上げ

【稲取銀水荘】自家製胡麻豆腐は毎日1時間以上かけて丁寧に練り上げ

稲取銀水荘の隠れた名物料理として、多くの宿泊客から愛されているのが自家製胡麻豆腐です。この胡麻豆腐は、練りごま、牛乳、昆布だし、吉野葛だけを使用し、毎日1時間以上かけて丁寧に練り上げられています。見た目は派手ではありませんが、やさしい味わいが人気のこだわりの一品として、多くのリピーターを獲得しています。

🥛 自家製胡麻豆腐の製法と特徴

項目詳細
主要材料練りごま、牛乳、昆布だし、吉野葛
製造時間毎日1時間以上の丁寧な練り上げ
特徴やさしい味わい
見た目派手ではないが上品
人気度リピーターも多い隠れた名物

胡麻豆腐の製法にもこだわりが詰まっており、練りごま、牛乳、昆布だし、吉野葛だけというシンプルな材料構成でありながら、それぞれの素材の特性を最大限に活かした調理法が採用されています。特に吉野葛を使用することで、なめらかでありながらもしっかりとした食感を実現し、胡麻の風味と昆布だしの旨味が絶妙に調和した味わいを生み出しています。

毎日1時間以上という長時間の練り上げ作業は、胡麻豆腐の品質に大きく影響する重要な工程です。この丁寧な作業により、材料が完全に融合し、口当たりの良いなめらかな食感が生まれます。また、時間をかけることで胡麻の油分が適度に乳化され、やさしい味わいという表現にふさわしい上品な仕上がりとなります。

この自家製胡麻豆腐は、会席料理の中でも特に印象に残る一品として、多くの宿泊客の記憶に残っています。華やかな金目鯛や伊勢海老などのメイン料理の間に登場することで、口の中をリセットし、次の料理への期待を高める役割も果たしています。見た目は派手ではありませんがという表現からも分かるように、稲取銀水荘の料理に対する謙虚で真摯な姿勢が感じられる一品です。

胡麻豆腐の提供方法についても工夫が凝らされており、季節に応じた器や盛り付けで提供されることがあります。特に日本料理において重要な「季節感」を表現する要素として、胡麻豆腐の周りに添えられる野菜や garnish も季節によって変更されることがあります。このような細やかな配慮が、稲取銀水荘の料理を特別なものにしているのです。

四季折々の厳選素材で彩る会席料理の魅力

【稲取銀水荘】四季折々の厳選素材で彩る会席料理の魅力

稲取銀水荘の会席料理は、四季折々の厳選素材を使用することで、それぞれの季節の美味しさを最大限に表現しています。伊豆という立地を活かし、海の幸はもちろん、山の幸、そして地元特産の果物まで、バラエティ豊かな食材が料理に彩りを添えています。

🌸 季節別主要食材一覧

季節海の幸山の幸・その他
金目鯛、真鯛ニューサマーオレンジ、山菜
鮑、伊勢海老夏野菜、トウモロコシ
金目鯛、地魚きのこ類、柿
伊勢海老、鮑根菜類、柑橘類

金目鯛は伊豆稲取を代表する食材として、一年を通じて楽しむことができます。上品な甘さが特徴的な深海魚で、煮物をはじめ、お造り、しゃぶしゃぶと、あらゆる料理に向いています。特に稲取近海で水揚げされる金目鯛は、他の産地のものと比べても特に品質が高いとされており、その美味しさは全国的にも有名です。

伊勢海老は毎年9月中旬頃に漁が解禁される高級食材です。プリプリした食感と、とろける甘さが特徴的で、稲取銀水荘では様々な調理法で提供されています。お造りはもちろん、鬼殻焼き、グラタン、みそ汁など、伊勢海老の美味しさを余すことなく楽しめる多彩なメニューが用意されています。

も高級食材として重宝される貝類で、生の場合は「コリコリ」とした食感、焼いたり蒸したりすると「弾力のあるやわらかさ」が特徴です。稲取銀水荘では踊り焼き、お造り、天ぷらなど、鮑の特性を活かした様々な調理法で提供されており、それぞれ異なる食感と味わいを楽しむことができます。

春の特産品として特筆すべきはニューサマーオレンジです。伊豆の春を彩るこの柑橘類は、4月から6月にかけて収穫され、爽やかな酸味とほのかな甘みが特徴です。デザートとしてはもちろん、料理のアクセントとしても使用されることがあり、伊豆ならではの味覚として宿泊客に喜ばれています。

これらの厳選素材は、調理長が自ら市場に足を運び、その日最も良い状態のものを選び抜いて仕入れています。このような徹底したこだわりにより、季節感あふれる美味しい会席料理を常に提供することが可能になっているのです。

60周年記念会席「海コース」と「天コース」の違い

【稲取銀水荘】60周年記念会席「海コース」と「天コース」の違い

2025年4月1日より、稲取銀水荘では法人化60周年を記念した特別な会席コースの提供を開始しています。この記念会席は「海コース」と「天コース」の2つのランクが用意されており、それぞれ異なる内容と価格設定となっています。

🎊 60周年記念会席コース比較表

コース名主要食材特徴基本宿泊費(目安)
海コース金目鯛銀鱗焼き、伊勢海老、鮑スタンダードな記念コース¥24,200~
天コース金目鯛銀鱗焼き、伊勢海老、鮑、国産牛ステーキ最上級の記念コース¥31,900~

海コースは60周年記念会席のスタンダードなコースで、金目鯛の銀鱗焼きと伊勢海老・鮑が付きます。従来の会席料理と比較して、特に金目鯛の調理法が特別仕様となっており、銀鱗焼きという技法で提供されます。これはガラスのドームに包まれたままスモークされて提供される演出も楽しい一品で、見た目のインパクトも抜群です。

天コースは海コースの内容に加えて、国産牛のステーキが追加される最上級のコースです。伊豆の海の幸だけでなく、厳選された国産牛も楽しめることで、より豪華で満足度の高い食事体験を提供しています。肉好きの方や、特別な記念日での宿泊を予定している方には特におすすめのコースとなっています。

両コースともに、60周年という節目を記念して特別に開発されたメニュー構成となっており、食材が豪華という特徴があります。通常の会席料理と比較して、使用される食材のグレードが格段に向上しており、稲取銀水荘の料理の真髄を存分に味わうことができます。

また、これらの記念コースでは、従来の「舟盛りをバーンと出す豪快なお料理」とは一線を画し、料理長の食に対するこだわりが込められた、手の込んだお料理として提供されています。特に金目鯛の銀鱗焼きは、フレンチの技法も取り入れた革新的な一品として、多くの宿泊客から高い評価を得ています。

価格については時期や客室タイプによって変動しますが、海コースで基本宿泊費¥24,200~、天コースで¥31,900~となっています。これらの価格には宿泊費も含まれているため、料理の内容を考慮すると非常にコストパフォーマンスの高い設定となっているのではないでしょうか。

稲取銀水荘の食事会場とサービス詳細

【稲取銀水荘】60周年記念会席「海コース」と「天コース」の違い
  1. ダイニング「銀の海」は相模灘を一望する絶景レストラン
  2. 朝食ビュッフェは出来立ての味を好きなだけ楽しめる
  3. 食事時間は17:30と19:15の2部制で事前予約が必要
  4. アレルギー対応は事前相談で可能な範囲で対応
  5. 追加料理は金目鯛から伊勢海老まで時価で提供
  6. ラウンジ「濤のむこう」で24時間楽しめるインクルーシブサービス
  7. まとめ:稲取銀水荘の食事で最高の伊豆旅行を

ダイニング「銀の海」は相模灘を一望する絶景レストラン

【稲取銀水荘】ダイニング「銀の海」は相模灘を一望する絶景レストラン

稲取銀水荘の食事会場として2017年冬に誕生した**ダイニング「銀の海」**は、開放感のある高い天井と大きな窓からきらきらと輝く相模灘を一望できる絶景レストランです。テーブルごとの仕切り・間隔は十分に確保されており、ゆっくりとお食事を楽しめる環境が整っています。

🏛️ ダイニング「銀の海」の施設概要

項目詳細
オープン時期2017年冬
特徴高い天井、大きな窓
眺望相模灘一望
座席テーブル席(仕切り・間隔十分)
予約事前予約制

このダイニングの最大の魅力は、なんといってもきらきらと輝く相模灘を一望できる絶景です。稲取銀水荘の名前の由来でもある「眼前に広がる海に陽光が反射して銀色に輝いている様子」を、食事をしながら実際に体験することができます。特に朝食時には、朝日に照らされて銀色に輝く海の美しさを眺めながら、出来立ての料理を味わうという贅沢な時間を過ごすことができます。

ダイニングの設計にも細やかな配慮がなされており、開放感のある高い天井により圧迫感がなく、リラックスして食事を楽しむことができます。また、大きな窓からは海だけでなく、伊豆諸島の島々も見渡すことができ、まさに絶景の中での食事体験となります。天候が良い日には、遠く房総半島まで見渡すことができることもあります。

テーブルごとの仕切り・間隔は十分に確保されているため、他のお客様を気にすることなく、プライベートな時間を大切にしながら食事を楽しむことができます。これは特に、記念日や特別な日の食事において重要な要素となります。また、新型コロナウイルス対策としても、適切な距離を保ちながら安心して食事ができる環境が整備されています。

ダイニングの利用は事前予約制となっているため、希望する時間帯での食事を確実に楽しむためには、宿泊予約時またはチェックイン時に希望を伝えることが重要です。特に夕食については、17:30~と19:15~の2部制となっており、景色を楽しみたい方は明るい時間帯の17:30~を選択することをおすすめします。

ダイニング「銀の海」では、景色だけでなく五感で味わう食事体験を提供することを目指しています。目で楽しむ絶景、舌で味わう美味しい料理、耳で聞く波の音、そして心地よい海風を感じながらの食事は、まさに稲取銀水荘ならではの特別な体験となることでしょう。

朝食ビュッフェは出来立ての味を好きなだけ楽しめる

【稲取銀水荘】朝食ビュッフェは出来立ての味を好きなだけ楽しめる

稲取銀水荘の朝食は、ダイニング「銀の海」で提供される朝食ビュッフェが基本となっており、「できたて」「新鮮」を味わう幸せを、「温かいものは温かいうちに」「お好きなものをお好きなだけ」という銀水荘の心が息づく深化する食のおもてなしとして提供されています。

🍳 朝食ビュッフェの特徴とメニュー例

カテゴリ主要メニュー特徴
和食厚焼き玉子、鯵の干物ライブキッチンで調理
洋食パン各種、サラダ焼きたて・新鮮
ご飯もの白米、おかゆ炊きたて
汁物味噌汁、スープ温かい状態で提供
デザートフルーツ、ヨーグルト季節の果物中心

朝食ビュッフェの大きな特徴は、ライブキッチンでの調理です。特に厚焼き玉子鯵の干物は、目の前で焼き上げられる出来立てを味わうことができます。厚焼き玉子は、こだわりの出汁で仕上げられ、砂糖を多めに使用した甘めの味わいが特徴で、小さなお子さまからご高齢の方まで幅広い年代の方に愛される人気の一品となっています。

鯵の干物については、脂がのったふっくらとした鯵の身を使用しており、火にかけるとジューシーで香ばしい香りが食欲をそそります。ライブキッチンでの出来立てを楽しめることで、一般的なビュッフェとは一線を画した品質の高い朝食体験を提供しています。このような調理法により、旅館での朝食らしい特別感を演出しています。

朝食ビュッフェには稲取銀水荘ならではのこだわりがたくさん詰まっています。品数が非常に多く、何を食べるのか迷ってしまうほどの豊富なメニューが用意されており、一部の宿泊客からは「お料理を全て制覇するなら1週間かかる」という声も聞かれるほどです。これは、多様な好みに対応し、連泊のお客様にも飽きずに楽しんでいただけるよう配慮された結果です。

営業時間は**7:00~9:30(最終入場9:00)**となっており、朝食に関しては当日の状況によりオープン時間が異なる場合があります。これは、より良い状態での料理提供を優先するための配慮で、品質へのこだわりの表れでもあります。混雑する時間帯を避けて早めの時間に利用することで、よりゆっくりと食事を楽しむことができるでしょう。

朝食会場からの眺望も素晴らしく、銀色に輝く海の景色を楽しみながらの朝食は、一日の始まりとして最高のスタートとなることでしょう。特に晴れた日の朝は、相模灘に反射する朝日が非常に美しく、まさに稲取銀水荘の名前の由来を実感できる瞬間です。

食事時間は17:30と19:15の2部制で事前予約が必要

【稲取銀水荘】食事時間は17:30と19:15の2部制で事前予約が必要

稲取銀水荘の夕食は、17:30~と19:15~の2部制となっており、事前予約制で希望の時間を選択することができます。ドリンクのラストオーダーは20:30となっているため、ゆっくりとお酒を楽しみながら食事を堪能することが可能です。

食事時間の詳細情報

食事時間備考
夕食(1部)17:30~事前予約制
夕食(2部)19:15~事前予約制
ドリンクL.O.20:30夕食時
朝食ビュッフェ7:00~9:30最終入場9:00

夕食の時間帯選択は、滞在スタイルや個人の好みによって決めることができます。17:30~の1部を選択する場合、まだ明るい時間帯のため、ダイニング「銀の海」からの海の景色を楽しみながら食事をすることができます。また、食事後にはラウンジでのデザートタイムや温泉など、夜の時間を有効活用することも可能です。

19:15~の2部を選択する場合は、夕暮れ時から夜にかけての時間帯となるため、マジックアワーの美しい海の景色や、夜景を楽しみながらの食事となります。また、食事前の時間をゆっくりと温泉や客室で過ごすことができるため、よりリラックスした状態で夕食を迎えることができます。

食事時間の予約については、宿泊予約時またはチェックイン時に希望を伝える必要があります。一部のプランでは夕食開始時間が異なる場合もあるため、予約確認書やプラン詳細をしっかりと確認することが重要です。また、5名以上のグループの場合は、事前に宿まで電話にて連絡することが推奨されています。

複数のお部屋でご予約の場合も、原則として皆様おそろいで食事ができるよう準備してくれます。ただし、これはプランが同一であることが条件となるため、グループでの宿泊を検討している場合は、予約時に同グループである旨を申し付けることが重要です。2件以上を別にお申込みになる場合、ご予約代表者名が異なる場合は、必ずご予約時に同グループの旨を申し付ける必要があります。

なお、原則として当日のお申し出は対応致しかねますとされているため、食事時間の変更や特別なリクエストがある場合は、可能な限り事前に連絡することが重要です。インターネット予約の場合は、ご予約時の備考欄、または予約完了後にお電話やメールでお知らせするシステムとなっています。

アレルギー対応は事前相談で可能な範囲で対応

【稲取銀水荘】アレルギー対応は事前相談で可能な範囲で対応

稲取銀水荘では、食品アレルギーや苦手な食材について、事前に相談があった場合には可能な範囲でアレルゲンを除去した料理を提供しています。ただし、完全な分離調理ではないため、微量でも重篤な症状を引き起こす可能性がある場合には対応できない場合もあります。

🚨 アレルギー対応に関する重要事項

項目対応内容注意事項
夕食事前相談で可能な範囲で対応厨房・調理器具は共用
朝食ビュッフェ9品目のアレルゲン表示完全な除去保証なし
対応品目卵・乳・蕎麦・小麦・大豆・ナッツ・落花生・海老・蟹主要アレルゲン
申告方法予約時の備考欄または電話当日変更は不可

夕食のアレルギー対応については、事前に相談があった場合に限り、可能な範囲でアレルゲンを除去した料理を提供しています。ただし、厨房・調理器具・食器等はアレルギー食材を区別して使用しないため、微量でも重篤な症状を引き起こす可能性がある場合には対応できません。また、出汁や調味料にアレルゲンが含まれる場合もあるため、食品アレルギーについて相談する際は、なるべく詳細まで伝えることが重要です。

苦手な食材についても事前に相談があった場合には可能な範囲で対応していますが、野菜の好き嫌いについては対応致しかねます。また、「味の濃いもの」「酸っぱいもの」等、味の好みについても対応できません。ただし、健康上の理由、服薬等の理由、宗教上の理由などがある場合は、内容により対応するとされているため、詳細な事情を説明することで解決策が見つかる可能性があります。

朝食ビュッフェのアレルギー対応については、料理の前に9品目(卵・乳・蕎麦・小麦・大豆・ナッツ・落花生・海老・蟹)の使用有無について表示しています。これらは記載された特定原材料が料理に使用されていることを示すものであり、記載のない特定原材料がその料理に含まれていないことを保証するものではありません。食事の利用に際しては、お客様自身で最終的にご判断いただく必要があります。

アレルギー対応の申告方法については、旅行会社を通じてご予約の場合はお申込みの際に、可能な限り具体的に窓口の係りへ内容をお伝えください。ウェブサイトを通じて宿泊予約をする際には、お申し込みの際に可能な限り具体的に備考欄等へ内容をお書き添えください。また、当館よりお客様に内容確認をする場合があるため、連絡可能な電話番号やメールアドレスを必ずお知らせすることが重要です。

なお、いずれの場合も利用日当日の献立の変更はお受けできませんため、アレルギー対応が必要な場合は、必ず事前に相談することが必須となります。また、変更後の献立は指定できないため、この点についても事前に了承しておく必要があります。

追加料理は金目鯛から伊勢海老まで時価で提供

【稲取銀水荘】追加料理は金目鯛から伊勢海老まで時価で提供

稲取銀水荘では、通常の会席料理に加えて、旅の宴に華を添える逸品として、豊富な追加料理メニューを用意しています。伊豆に来たらぜひ味わいたい海の幸やお肉料理、オリジナル日本酒をはじめとするお食事がすすむドリンクを数多く取り揃えており、お祝いの席や頑張った自分へのご褒美に利用することができます。

🦞 追加料理メニューの主要カテゴリ

カテゴリ代表的なメニュー価格帯特徴
金目鯛料理姿煮、お造り、薄造り、しゃぶしゃぶ時価約600g/900gサイズ
伊勢海老料理お造り、鬼殻焼き、グラタン、みそ汁時価170g/250gサイズ
鮑料理踊り焼き、お造り、天ぷら時価150g/180gサイズ
さざえ料理つぼ焼き、お造り、天ぷら1,500円/個1個単位で注文可能
お肉料理あしたか牛鉄板焼き2,200円~5,940円60g/120g/180g

金目鯛の追加料理では、約900g(4~5名向け)と約600g(2~3名向け)の2つのサイズが用意されており、姿煮、お造り、薄造り、しゃぶしゃぶなど、様々な調理法で楽しむことができます。すべて伊豆近海産の新鮮なものを使用しており、価格は時価となっているため、当日17:00までに確認することが推奨されています。

伊勢海老の追加料理も豊富なバリエーションが揃っており、170gと250gの2サイズから選択可能です。お造りの新鮮さはもちろん、鬼殻焼きの香ばしさ、グラタンのクリーミーさ、みそ汁の濃厚な旨味など、それぞれ異なる調理法により伊勢海老の魅力を存分に味わうことができます。

鮑料理については、150gと180gのサイズが用意されており、踊り焼き、お造り、天ぷらなど、鮑の食感を最大限に活かした調理法で提供されています。特に踊り焼きは、鮑本来の旨味を閉じ込めた人気の一品として、多くの宿泊客に愛されています。

さざえ料理は1個1,500円という明確な価格設定で、つぼ焼き、お造り、天ぷらの3つの調理法から選択できます。他の高級食材と比較してリーズナブルな価格設定となっているため、気軽に追加注文することができます。

お肉料理としては、あしたか牛の鉄板焼きが用意されており、60g(2,200円)、120g(4,290円)、180g(5,940円)の3つのサイズから選択可能です。海の幸が中心の稲取において、上質な牛肉も楽しめることで、より多様な味覚体験を提供しています。

これらの追加料理は当日17:00まで承っていますが、メニューにより当日承れない場合もあるため、できるだけ早めの注文が推奨されています。特に時価の海産物については、仕入れ状況により価格が変動することもあるため、予算に応じて事前に相談することをおすすめします。

ラウンジ「濤のむこう」で24時間楽しめるインクルーシブサービス

【稲取銀水荘】ラウンジ「濤のむこう」で24時間楽しめるインクルーシブサービス

稲取銀水荘の大きな魅力の一つが、2023年1月にリニューアルオープンした**ラウンジサービス「濤のむこう」**です。このラウンジでは、ご宿泊いただく全てのお客様に、ご到着からご出発までの全てのお時間を楽しんでいただけるよう、24時間、時間帯や季節によって内容が変わるドリンクやフードを提供しています。

🥂 ラウンジ「濤のむこう」のタイムテーブル

時間帯サービス内容主要提供品目
14:00~19:00アフタヌーンタイムウェルカムドリンク(生ビール含む)、軽食
19:00~22:00マジックアワーカクテル、デザート
22:00~24:00ナイトタイムウイスキー、カクテル
24:00~14:00深夜・早朝セルフドリンク、軽食

このラウンジサービスの特徴は、いつでも何度でもお楽しみいただけるインクルーシブサービスという点です。宿泊料金にすべて含まれているため、追加料金を気にすることなく、自由にドリンクやフードを楽しむことができます。これは、一般的な旅館では珍しいサービス形態で、もうオールインクルーシブ以上という評価を受けることもあります。

**アフタヌーンタイム(14:00~19:00)**では、チェックイン後すぐから利用可能で、ウェルカムドリンクとして生ビールも含む様々なドリンクが提供されます。また、おにぎり・パン・サラダなどの軽食も用意されており、特に連泊のお客様には昼食代わりとしても利用されています。この時間帯のサービスにより、到着後すぐにリラックスした気分で滞在を開始することができます。

**マジックアワー(19:00~22:00)**は、夕食後のデザートタイムとして位置づけられており、美味しい夕食の仕上げとして、星空を宿す美しい海を眺めながらケーキやお茶を楽しむことができます。数々の洋のスイーツを一口サイズでご用意し、お席の時間を気にせずおくつろぎいただけるよう配慮されています。

**ナイトタイム(22:00~24:00)**では、ウイスキーやカクテルをお楽しみいただけるバータイムとして運営されています。夕食後にもう少し飲みたいという方や、大切な人との特別な時間を過ごしたい方にとって、理想的な空間となっています。プロのバーテンダーが作る本格的なカクテルを、絶景を眺めながら楽しむことができます。

ラウンジの立地も素晴らしく、眼下に相模灘を眺めながら、ゆるりとしたお時間をお楽しみいただけます。稲取銀水荘の名前の由来でもある「銀色に輝く海」を実際に眺めながら、特別な時間を過ごすことができるのは、このラウンジならではの魅力と言えるでしょう。

まとめ:稲取銀水荘の食事で最高の伊豆旅行を

【稲取銀水荘】まとめ:稲取銀水荘の食事で最高の伊豆旅行を

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. 稲取銀水荘の夕食は金目鯛と伊勢海老が主役の豪華会席料理である
  2. 白橋雅志総調理長による「銀水の味」が料理全体に込められている
  3. 金目鯛の煮付けは長年継ぎ足した煮汁により絶妙な味わいを実現している
  4. 自家製胡麻豆腐は毎日1時間以上かけて丁寧に練り上げる隠れた名物である
  5. 四季折々の厳選素材により季節感あふれる会席料理を提供している
  6. 60周年記念会席には「海コース」と「天コース」の2ランクが用意されている
  7. ダイニング「銀の海」は相模灘を一望する絶景レストランである
  8. 朝食ビュッフェはライブキッチンでの出来立て料理が自慢である
  9. 夕食は17:30と19:15の2部制で事前予約が必要である
  10. アレルギー対応は事前相談により可能な範囲で対応している
  11. 追加料理は金目鯛から伊勢海老まで豊富なメニューが時価で提供されている
  12. ラウンジ「濤のむこう」では24時間のインクルーシブサービスを楽しめる
  13. 朝食時間は7:00~9:30で最終入場は9:00である
  14. 食事時間の変更は原則として当日対応できない
  15. 複数部屋での予約でも同一プランなら一緒に食事ができる

調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト

  1. https://www.inatori-ginsuiso.jp/
  2. https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8711/8711.html
  3. https://www.inatori-ginsuiso.jp/meal/
  4. https://ginsuiso.co.jp/
  5. https://www.inatori-ginsuiso.jp/meal/meal_order.html
  6. https://www.ikyu.com/00000257/
  7. https://www.jalan.net/yad327397/
  8. https://www.dougashima-newginsui.jp/
  9. https://ameblo.jp/resort-cat/entry-12908090759.html
  10. https://www.jtb.co.jp/kokunai-hotel/htl/4346009/restaurant/