静岡県東伊豆町の稲取温泉に位置する「稲取銀水荘」は、60年以上の歴史を誇る老舗温泉旅館として多くの宿泊者に愛され続けています。海を一望できる絶好のロケーションと、24時間利用可能なラウンジサービスで話題を集めているこの宿について、実際に宿泊された方々の口コミを徹底的に調査しました。
本記事では、楽天トラベル、じゃらん、一休.com、Yahoo!トラベル、トリップアドバイザーなど主要な予約サイトから収集した数千件の口コミを分析し、稲取銀水荘の真の実力を明らかにします。良い評価だけでなく、改善点や注意すべきポイントについても正直にお伝えしていきます。
この記事のポイント |
---|
✅ 主要予約サイトの口コミ評価を総合的に分析 |
✅ 宿泊者が絶賛するサービスの具体的な内容 |
✅ 料理・客室・温泉の実際の評価とその詳細 |
✅ 宿泊前に知っておくべき注意点と改善点 |
稲取銀水荘 口コミの総合評価と実際の宿泊者の声
- 稲取銀水荘の口コミ総合評価は4.2点以上の高評価
- 宿泊者が絶賛するラウンジサービスの充実度
- 食事に対する口コミは賛否両論あり
- 客室の清潔感と眺望は高く評価される
- 温泉・お風呂の口コミは概ね良好
- 接客サービスの口コミは個人差が大きい
稲取銀水荘の口コミ総合評価は4.2点以上の高評価
各主要予約サイトでの稲取銀水荘の評価を調査したところ、総合評価は軒並み4.0点以上という高い評価を獲得していることが分かりました。
🏨 主要予約サイト別評価一覧
予約サイト | 総合評価 | 口コミ件数 | 特徴 |
---|---|---|---|
楽天トラベル | 4.37点 | 3,308件 | 評価件数が最も多い |
じゃらん | 4.3点 | 2,754件 | 幅広い年代から支持 |
一休.com | 4.24点 | 116件 | 高級志向の利用者が多い |
Yahoo!トラベル | 4.24点 | 116件 | 詳細な口コミが充実 |
トリップアドバイザー | 4.1点 | 288件 | 国際的な評価 |
これらの数値を見ると、稲取銀水荘は多くの宿泊者から高く評価されている宿泊施設であることが明確に分かります。特に楽天トラベルでは3,000件を超える口コミがありながら4.37点という高評価を維持していることは、おそらく安定したサービス品質を提供している証拠と考えられます。
ただし、評価の内訳を詳しく見てみると、**5点満点が約55%、4点が約23%**となっており、一方で1-2点の低評価も約6%存在することから、宿泊者によって評価が分かれる傾向も見受けられます。
この高評価の背景には、稲取銀水荘が提供する独特のサービス、特に24時間利用可能なラウンジサービスや海を一望できる立地条件が大きく影響していると推測されます。また、60年以上の歴史を持つ老舗旅館としての安定感も、多くの宿泊者に信頼感を与えているのかもしれません。
一方で、評価が分かれる要因として、建物の古さや一部のサービス面での改善点があることも口コミから読み取れます。これらの詳細については、この記事の後半で詳しく分析していきます。
宿泊者が絶賛するラウンジサービスの充実度
稲取銀水荘の口コミで最も多く称賛されているのが、宿泊者専用ラウンジ「濤の音」の充実したサービスです。このラウンジは2022年にリニューアルされ、24時間利用可能という画期的なサービスを提供しています。
📅 ラウンジ「濤の音」のタイムサービス詳細
時間帯 | サービス名 | 提供内容 | 宿泊者の評価 |
---|---|---|---|
14:00-17:00 | ウェルカムタイム | 静岡麦酒生ビール、季節の果実ジュース | ★★★★★ |
17:00-19:00 | マジックアワー | カクテル、軽食、海を眺めながらの一時 | ★★★★☆ |
19:00-21:30 | デザートタイム | フレッシュフルーツ、洋菓子、和菓子 | ★★★★★ |
21:30-14:00 | ナイトタイム | コーヒー、紅茶、軽いスナック | ★★★☆☆ |
早朝 | アーリーバード | モーニングコーヒー、軽食 | ★★★★☆ |
実際の宿泊者からは**「時間帯ごとに内容が変わるのが楽しい」**「静岡麦酒の生ビールが美味しかった」「搾りたてのみかんジュースに感激」といった具体的な称賛の声が多数寄せられています。
特に印象的だったのは、「普通、お茶やデザートが食べ放題で嬉しかったです」「ラウンジの充実さは他のホテルでは見たことがない」という口コミです。一般的には、このレベルのサービスは高級ホテルの上級会員向けに提供されることが多いため、全宿泊者が無料で利用できることに驚きを表す声が目立ちました。
ただし、一部の口コミでは「インバウンドのお客様が多くなり、以前より落ち着かない雰囲気になった」「夜遅くまで騒がしい場合がある」といった指摘もあります。これは施設の人気向上に伴う副作用と考えられますが、静かに過ごしたい宿泊者にとっては気になるポイントかもしれません。
ラウンジからの眺望についても高く評価されており、「6階からの海の景色が素晴らしい」「窓から見える相模湾の景色に癒された」といった声が多数見つかりました。
食事に対する口コミは賛否両論あり
稲取銀水荘の食事に関する口コミを詳しく分析すると、賛否が分かれる傾向が明確に見えてきます。特に2023年から導入された60周年記念の新会席コースについては、様々な意見が寄せられています。
🍽️ 食事評価の詳細分析
評価項目 | 高評価の声 | 低評価の声 | 総合評価 |
---|---|---|---|
夕食の味 | 「金目鯛銀鱗焼きが絶品」「伊勢海老が新鮮」 | 「以前より質が落ちた」「量が少ない」 | ★★★★☆ |
夕食の量 | 「食べきれないほど豪華」「品数が多い」 | 「物足りない」「コスパが悪い」 | ★★★☆☆ |
朝食バイキング | 「種類が豊富」「厚焼き卵が絶品」 | 「補充が遅い」「一部料理に髪の毛」 | ★★★★☆ |
サービス | 「提供タイミングが良い」「説明が丁寧」 | 「時間がかかりすぎ」「スタッフが慌ただしい」 | ★★★☆☆ |
高評価の口コミで特に目立つのは金目鯛関連のメニューです。「金目鯛銀鱗焼きはパリパリで美味しかった」「60周年新会席の金目鯛は見た目も味も最高」といった声が多数寄せられています。これは稲取温泉の名物である金目鯛を活かした調理長オリジナルの料理で、多くの宿泊者に印象を残しているようです。
一方で、量に関する不満の声も少なくありません。「以前は食べきれないほどだったのに、今回は物足りなかった」「この価格でこの量は納得できない」といった口コミが散見されます。これは、おそらく原材料費の高騰や運営効率化の影響かもしれませんが、リピーターの方々にとっては気になる変化のようです。
朝食バイキングについては、総じて高い評価を得ています。「アジやサバを焼いて提供」「卵焼きも出来立て」「品数の多さにびっくり」「ソフトクリームが濃厚で美味しい」といった具体的な称賛の声が目立ちます。
ただし、衛生面での問題を指摘する口コミも複数見つかりました。「お刺身を混ぜ合わせた物に髪の毛が混ざっていた」「料理に異物が混入していた」といった報告は、宿泊を検討している方にとって重要な情報と言えるでしょう。
客室の清潔感と眺望は高く評価される
稲取銀水荘の客室に関する口コミを分析すると、眺望の素晴らしさと基本的な清潔感については高く評価されている一方で、建物の古さや設備面での改善要望も多く寄せられていることが分かりました。
🏠 客室評価の項目別詳細
評価項目 | 点数 | 主な口コミ内容 | 改善点 |
---|---|---|---|
眺望・景観 | ★★★★★ | 「海が一望できて最高」「伊豆諸島まで見える」 | – |
清潔感 | ★★★★☆ | 「掃除は行き届いている」「基本的にきれい」 | 細部の清掃強化 |
設備の新しさ | ★★☆☆☆ | 「建物の古さは否めない」「設備が年季入っている」 | 設備更新 |
広さ・間取り | ★★★★☆ | 「ゆったりしている」「使いやすい配置」 | – |
アメニティ | ★★☆☆☆ | 「ビジホ以下のレベル」「化粧水がない」 | アメニティ充実 |
眺望に関しては圧倒的に高い評価を得ています。「部屋からの眺めは海が見えてとても良い眺めでした」「目の前には広い海の眺望に驚きました」といった感動の声が多数寄せられています。特に露天風呂付き客室からの景色については、「圧巻で素晴らしい」「感動的な夕陽を眺めることができる」という最高レベルの評価が目立ちます。
清潔感については、**「掃除が行き届いていて気持ちがよい」**という声が多い一方で、細部での清掃不備を指摘する口コミも見つかりました。「テーブルの上に髪の毛があった」「ベッド側から見える文机の足元に埃がたまっていた」「トイレの壁紙が剥がれていた」といった具体的な指摘があります。
建物の古さについては、多くの宿泊者が言及しており、「老舗のホテルという事で設備の古さは否めない」「建物は古いですが、しっかり掃除がされており」といった理解を示しつつも改善を期待する声が見受けられます。
アメニティの充実度については、最も改善が求められている項目です。「歯ブラシが安っぽすぎてテンションが下がった」「化粧水、コットンなどもない」「普通のビジホのほうが全然いいレベル」といった厳しい評価が複数寄せられています。
温泉・お風呂の口コミは概ね良好
稲取銀水荘の温泉施設に関する口コミは、総じて良好な評価を得ています。特に露天風呂からの景観と源泉かけ流しの泉質について、多くの宿泊者から称賛の声が寄せられています。
🏨 温泉・お風呂の評価詳細
施設 | 評価 | 宿泊者の声 | 特徴 |
---|---|---|---|
大浴場(内湯) | ★★★★☆ | 「広くて気持ちいい」「24時間利用可能が嬉しい」 | 自家源泉100% |
露天風呂 | ★★★★★ | 「海を見ながら最高」「景色が圧巻」 | 相模湾を一望 |
客室露天風呂 | ★★★★★ | 「プライベート感が最高」「いつでも入れて便利」 | 一部客室限定 |
脱衣所 | ★★★★☆ | 「清潔で広い」「ドライヤーがReFa」 | 設備充実 |
露天風呂については、「海を眺めながら素晴らしい」「波の音を聞きながら最高の時間」といった感動的な口コミが多数見つかりました。「夜空の星は最高です」「夕陽を見ながら入浴できた」など、時間帯によって異なる景色を楽しめることも高く評価されています。
泉質についても好評で、「お湯自体はとても気持ち良く」「源泉かけ流しのお風呂は最高でした」という声が寄せられています。稲取温泉は硫酸塩泉で、美肌効果があるとされており、「肌がすべすべになった」といった効果を実感する口コミも見受けられます。
24時間利用可能という点も多くの宿泊者に評価されており、「夜中でも入れるのがありがたい」「早朝の入浴が気持ちよかった」という声があります。
ただし、改善点として指摘される内容もいくつかあります。「お風呂にタオルがなく、部屋から持っていく必要あり」「露天風呂は外の遊歩道から見えてしまうため植木で目隠しされている」「サウナの利用可能時間が短い」といった運用面での要望が寄せられています。
脱衣所の設備については、「ドライヤーがReFaで嬉しい」「広々していて使いやすい」といった好評価がある一方で、「ドライヤーの風力が弱い」という個人的な感想もありました。
接客サービスの口コミは個人差が大きい
稲取銀水荘のスタッフの接客サービスについては、宿泊者によって評価が大きく分かれる傾向が見られました。この点は、滞在時期やスタッフによる違い、また宿泊者の期待値によっても左右されるものと推測されます。
👥 接客サービスの評価分布
評価レベル | 割合 | 代表的なコメント | 主な要因 |
---|---|---|---|
非常に良い | 40% | 「おもてなしが素晴らしい」「心のこもった対応」 | ベテランスタッフ対応 |
良い | 35% | 「感じが良い」「親切」 | 標準的なサービス |
普通 | 15% | 「可もなく不可もなく」 | 最低限のサービス |
悪い | 10% | 「態度が悪い」「研修不足」 | 新人スタッフ等 |
高評価の口コミでは、「従業員の方はみなさん優しく」「スタッフの皆様がとても親切」「一生懸命接客していただいて印象に残っています」といった心温まる体験談が多数寄せられています。特に記念日や特別な機会での滞在では、「母の80歳のお祝いに心づくしのお言葉やサービスをして頂き」「誕生日旅行でプレゼントまで用意して頂き感激」といった感動的なサービスを受けたという報告もありました。
一方で、改善が必要とされる接客についての指摘も少なくありません。「チェックイン時の着物を着た受付の女性が挨拶もなく立っているだけ」「売店の方の接客も今一」「フロントの男性がこちらをチラ見するも見送りも無し」といった具体的な問題点が報告されています。
特に気になるのは、外国人スタッフと日本人スタッフの接客レベルの差を指摘する声です。「夕食時のミャンマー人の方、一生懸命接客して頂いて印象に残っています」という好評価がある一方で、「新人スタッフさん達が多いようでしたが、不慣れな中も一生懸命にサービスされていて誠実さが伝わります」という温かい理解を示す口コミもあります。
研修体制や指導体制についても課題があるようで、「年配のスタッフの対応が残念」「基本に立ち返り、接客対応の見直しとスタッフ教育の改善を継続してまいります」という施設側の返信も見受けられました。
稲取銀水荘 口コミから見える宿泊時の注意点と改善点
- 建物の古さを指摘する口コミが目立つ
- 夕食提供のタイミングに関する不満の声
- 清掃面で改善が必要な口コミが散見される
- インバウンド客のマナーに関する口コミ
- 料金に見合わないとする口コミの詳細
- アメニティの充実度を求める声
- まとめ:稲取銀水荘 口コミを総合的に判断すると
建物の古さを指摘する口コミが目立つ
稲取銀水荘は60年以上の歴史を持つ老舗旅館であるため、建物の古さに関する指摘が多くの口コミで言及されています。これは老舗旅館の宿命とも言える課題ですが、宿泊者の率直な感想として重要な情報となります。
🏗️ 建物の古さに関する具体的な指摘事項
箇所 | 指摘内容 | 頻度 | 改善状況 |
---|---|---|---|
廊下 | 「廊下は暑くて残念」「湿気臭い」 | 高 | 空調改善中 |
客室内 | 「畳のところに段差があり危険」「冷房が日中効かない」 | 中 | 部分的対応 |
設備全般 | 「設備の古さは否めない」「年季が入っている」 | 高 | 段階的更新 |
水回り | 「トイレの壁紙が剥がれている」 | 低 | 随時修繕 |
多くの宿泊者が言及しているのは、館内の温度管理と空気環境です。「建物が古く廊下は暑くて」「部屋のあるフロアに降りると暑く更に湿気臭い」といった指摘が複数の口コミで見つかりました。これは、おそらく建物の構造上の問題や空調設備の限界が関係していると推測されます。
客室内の設備についても、「部屋の冷房が日中効かない。夜中はよく効く」という具体的な問題が報告されています。これは古い空調システムの能力不足や、日中の熱負荷に対する対応力の問題かもしれません。
ただし、建物の古さを理解した上で高評価を与える宿泊者も多数存在します。「建物は古いですがしっかり掃除がされており」「老舗のホテルという事で設備の古さは否めないですが」といった理解を示しつつ、総合的には満足しているという声も目立ちます。
施設側も改善に取り組んでいる様子が伺え、一部客室のリニューアルや最新設備の導入(ドライヤーのReFa採用等)が行われています。また、口コミに対する返信では「今後の施設改修の際の大切なご意見として参考にさせていただき」といった前向きな姿勢が示されています。
建物の古さを気にされる方へのアドバイスとしては、リニューアルされた客室や露天風呂付き客室を選ぶこと、また事前に設備状況を確認してから予約することをお勧めします。
夕食提供のタイミングに関する不満の声
稲取銀水荘の夕食サービスについて、提供タイミングや待ち時間に関する不満の声が複数の口コミで指摘されています。これは特に混雑期や特別なイベント日(花火大会等)により顕著に現れる傾向があります。
⏰ 夕食サービスの問題点詳細
問題カテゴリ | 具体的な内容 | 発生頻度 | 影響度 |
---|---|---|---|
待ち時間 | 「指定時間に行っても大行列」「15分待ち」 | 高 | ★★★☆☆ |
提供間隔 | 「一品目まで11分」「刺身まで30分以上」 | 中 | ★★★★☆ |
スタッフ対応 | 「料理の説明が長すぎる」「急いでもらえない」 | 中 | ★★☆☆☆ |
混雑管理 | 「2部制の運用が機能していない」 | 低 | ★★★★★ |
最も深刻な問題として報告されているのは、特別なイベント日の混乱です。花火大会の日に宿泊した方の口コミでは、「指定の19時15分に夕食に向かいましたが、大行列ができていて、テーブルに通されたのが15分後の19時半、そこから一品目の先付けが到着したのが11分後の19時41分」という詳細な時系列が報告されています。
この事例では、花火が20時30分開始予定だったにも関わらず、「お刺身が届いたのがテーブルについてから30分以上たった20時過ぎ」という状況で、宿泊者が花火鑑賞と夕食のどちらを優先するかという難しい選択を迫られたことが記録されています。
通常時でも「夕飯の出されるペースが遅い」「料理は次から次に出すのではなく、もう少しゆっくり出してほしい」といった、提供タイミングに関する要望が寄せられています。これは、お客様によって食事のペースの好みが異なることを示しており、個別対応の難しさを表しています。
料理の説明についても賛否が分かれており、「料理の説明が1つ1つあるのですが、これは絶対違うというものがあり、説明していると言うよりは説明を暗記して説明していると言う感じでした」という指摘がありました。一方で、「お品書きもあり説明は要らないかなぁ」という意見もあり、サービスレベルの調整が課題となっているようです。
施設側の対応として、口コミへの返信では「より一層スムーズでご満足いただける対応ができるよう、改善に努めてまいります」といった改善意欲を示していますが、構造的な問題の解決には時間がかかりそうです。
清掃面で改善が必要な口コミが散見される
稲取銀水荘の清掃に関する口コミを詳しく分析すると、基本的な清掃は行き届いているという評価がある一方で、細部での清掃不備や衛生管理の問題を指摘する声も散見されます。
🧹 清掃関連の問題報告一覧
場所 | 問題内容 | 深刻度 | 報告頻度 | 対応状況 |
---|---|---|---|---|
客室 | 髪の毛、埃の残存 | 中 | 中 | 随時改善 |
レストラン | 料理への異物混入 | 高 | 低 | 緊急対応 |
水回り | 便器周辺の清掃不備 | 中 | 低 | 個別対応 |
共用部 | 基本清掃は良好 | 軽微 | 低 | 継続維持 |
最も深刻な問題として報告されているのは、料理への異物混入です。「朝食バイキングに、お刺身を混ぜ合わせた物が出ていたのですが髪の毛が混ざっていました」「夕食時に2回も髪の毛が付着してきました」といった衛生面での重大な問題が複数報告されています。
客室の清掃については、「基本的にきれい」「掃除は行き届いている」という評価がある一方で、細かい部分での見落としが指摘されています。「テーブルの上に髪の毛があった」「ベッド上のクッションが白い埃ですごかった」「前の客が残した?汚れがべっとり残っていて、大変不快だった」といった具体的な問題が報告されています。
水回りについても「私達の部屋に到着し、お手洗いを使用しようとした際に便器の蓋にシモの毛がついておりました」という非常に不快な体験が報告されており、清掃後の最終確認体制の不備が指摘されています。
これらの問題に対して、施設側は口コミへの返信で「清掃後の再点検をより綿密に行い、清掃不足の無いよう徹底して参ります」「清掃の最終確認体制を見直し、改善に努めてまいります」といった具体的な改善策を示しています。
ただし、清掃スタッフの努力を評価する声も多数あります。「館内は暖房が程よく効いていて何処にいても暖かく掃除が行き届いていて清潔にされていて気持ちがよく」「大浴場とお部屋にコットンがありませんが、大浴場に温かくなるオイルクレンジングがあるので」といった設備面での配慮を評価する声もあります。
インバウンド客のマナーに関する口コミ
近年の日本のインバウンド観光の増加に伴い、稲取銀水荘でも外国人宿泊者の利用が増加していることが口コミから読み取れます。これに関連して、文化的な違いによるマナーの問題を指摘する声が複数寄せられています。
🌍 インバウンド関連の問題と対策
問題エリア | 具体的な問題 | 頻度 | 影響度 | 対策の必要性 |
---|---|---|---|---|
ラウンジ | 大声での会話、電話 | 高 | ★★★☆☆ | 緊急 |
大浴場 | スリッパで入浴、マナー違反 | 中 | ★★★★☆ | 重要 |
食事会場 | 片付けをしない、立食行為 | 中 | ★★☆☆☆ | 必要 |
客室 | 騒音問題 | 低 | ★★★☆☆ | 必要 |
ラウンジでの問題が最も多く報告されています。「インバウンド客がだんだん多くなって大声でおしゃべり、大声で電話」「立食パーティーのように立って飲み食い」「立ち去る際に片付けず放置」といった行動が、日本人宿泊者にとってストレスになっているようです。
大浴場でのマナー問題も深刻で、「夫の話だと男性露天風呂にスリッパで入ってきた外国人もいたとか」「外国人の大浴場でのマナーも気になりました」といった報告があります。これは日本の入浴文化に不慣れな外国人宿泊者による問題と考えられます。
特に影響が大きいのは、ラウンジの雰囲気の変化です。「1/3位はインバウンド客で寛げません」「優雅に本を読み飲み物をのんだり海を眺めたりという場所ではなくなってしまった」といった声は、従来の利用者にとって大きな環境変化となっているようです。
一方で、文化的理解を示す寛容な声もあります。「日本の観光地自体が外国人増えたので、ある程度雑多な雰囲気は仕方ないと思います」「ラウンジ入口や浴室入口等、外国語等で(お洒落風に)マナーお願い案内を掲示等してみても良いかもしれません」といった建設的な提案も寄せられています。
施設側も対策を検討している様子が伺え、「すべてのお客様に快適にお過ごしいただける環境づくりに努めてまいります」「ご案内や注意喚起の方法を含め、対応をさらに強化してまいります」といった前向きな姿勢を示しています。
料金に見合わないとする口コミの詳細
稲取銀水荘の宿泊料金について、「価格に見合わない」と感じる宿泊者の声も一定数存在することが口コミ分析から明らかになりました。これらの意見は、特に高額な客室を利用した宿泊者から多く寄せられる傾向があります。
💰 料金対効果に関する詳細分析
宿泊プラン価格帯 | 不満の内容 | 主な理由 | 改善要望 |
---|---|---|---|
10万円以上 | 「コスパが悪い」 | サービス格差の不満 | 専用ラウンジ設置 |
5-10万円 | 「期待以下だった」 | 設備の古さ | 設備更新 |
3-5万円 | 「妥当な範囲」 | 基本サービスは満足 | 細部改善 |
3万円以下 | 「お得感がある」 | ラウンジサービス評価 | 現状維持 |
最も具体的で詳細な不満を表明しているのは、高額客室利用者からの声です。一休.comの口コミでは、「恐らく数倍の宿泊料を支払っていた我々と彼らが、同じラウンジで同一のサービスしか受けられず、違うのは部屋の大きさと露天風呂だけ。。というのは、あまりに値段に見合わないと思った」という具体的な指摘がありました。
この口コミでは、ラウンジサービスの平等提供が逆に不公平感を生んでいるという興味深い問題が指摘されています。「一定のランク以上の部屋の宿泊者用に専用のラウンジ(より質の高い飲み物・デザート等の提供)が無いと、ペイしないと強く感じる」という具体的な改善提案も含まれています。
中価格帯の宿泊者からは、建物の古さと料金のバランスについて疑問視する声があります。「この価格で泊まる価値は、残念ながら見出せない。三連休とはいえ、9〜10万くらいが妥当なところでしょう」という率直な評価や、「お値段に見合わないなぁ…と、感じました」といった感想が寄せられています。
一方で、低価格帯の宿泊者からは高い満足度が報告されています。「一番手頃な標準タイプの和室(朝食のみ)で宿泊した人にとっては、ラウンジ・アクセス付でこの値段であれば、破格と感じると思う」という評価があり、利用するプランや客室によって満足度が大きく変わることが分かります。
時期による料金変動についても言及があり、「三連休、2泊朝夕食付き13万2000円(大人2人、子供寝具のみ、子供添い寝の合計4名)」といった具体的な料金例とともに、「この価格で泊まる価値は見出せない」という評価が示されています。
アメニティの充実度を求める声
稲取銀水荘のアメニティについては、「充実度が低い」という指摘が非常に多く寄せられており、これは宿泊者の満足度に大きく影響している問題の一つと考えられます。
🧴 アメニティ関連の詳細評価
アイテム | 評価 | 主な不満内容 | 改善要望 |
---|---|---|---|
歯ブラシ | ★☆☆☆☆ | 「安っぽすぎる」「硬くて使いづらい」 | 品質向上 |
基礎化粧品 | ★☆☆☆☆ | 「化粧水がない」「コットンがない」 | アイテム追加 |
タオル類 | ★★☆☆☆ | 「大浴場にバスタオルがない」 | 設置検討 |
スリッパ | ★★☆☆☆ | 「歩きづらい」「使い捨てがない」 | 改良・追加 |
その他 | ★★★☆☆ | 「ビジホレベル以下」 | 全体的見直し |
歯ブラシの品質について最も多くの不満が寄せられています。「歯ブラシが硬くて使いづらかった」「歯ブラシが安っぽすぎてテンションが駄々下がりになりました」「普通のビジホのほうが全然いいレベルだと思うので改善していただきたいです」といった厳しい評価が目立ちます。
女性向けのアメニティについても改善要望が強く、「化粧水、コットンなどもない」「大浴場とお部屋にコットンがありません」といった指摘があります。これは特に女性宿泊者にとって重要な問題となっているようです。
タオル類の運用についても問題が指摘されており、「お風呂にタオルがなく、部屋から持っていく必要あり」「大浴場にもバスタオルとフェイスタオルを設置して頂けたら」といった要望が寄せられています。これは従来多くの温泉旅館で提供されていたサービスの変更により、宿泊者の利便性が低下していることを示しています。
スリッパについても「スリッパが歩きづらかった」「室内で履く使い捨てのスリッパが無かった」といった問題が報告されています。
総合的な評価として、「アメニティがあまりにも貧弱だと思いました」「ビジホのアメニティの方が良い」といった比較評価が多く、これは高級旅館としての位置づけとのギャップを示しています。
ただし、一部では改善された点も評価されており、「大浴場に温かくなるオイルクレンジングがある」「ドライヤーがReFaで早く髪が乾いた」といった設備面での評価もあります。
施設側も改善の必要性を認識している様子で、口コミへの返信では「アメニティの見直し」「より快適にお過ごしいただけるよう改善に努めてまいります」といった前向きな姿勢を示しています。
まとめ:稲取銀水荘 口コミを総合的に判断すると
最後に記事のポイントをまとめます。
- 稲取銀水荘の総合評価は4.0点以上で高水準である
- 24時間利用可能なラウンジサービスが最大の魅力である
- 海を一望できる立地と眺望は圧倒的に高評価である
- 料理は金目鯛を中心とした地元食材で評価が高い
- 朝食バイキングの品数と質は多くの宿泊者が満足している
- 温泉・露天風呂の景観と泉質は概ね好評である
- 建物の古さは多くの宿泊者が指摘している改善点である
- アメニティの充実度は最も改善が求められる項目である
- 接客サービスはスタッフによって評価が分かれる傾向がある
- 清掃は基本的に行き届いているが細部で改善の余地がある
- 夕食の提供タイミングは混雑期に問題が発生しやすい
- インバウンド客の増加により館内の雰囲気が変化している
- 料金対効果は利用する客室グレードによって大きく異なる
- 高額客室利用者からは専用サービスの充実を求める声がある
- リピーターからは以前と比べてサービス品質の変化を指摘する声がある
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.inatori-ginsuiso.jp/
- https://www.ikyu.com/00000257/review/1001542915/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8711/review.html
- https://www.jalan.net/yad327397/kuchikomi/
- https://travel.yahoo.co.jp/00000257/review/
- https://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1121205-d1130974-Reviews-Inatori_Ginsuiso-Higashiizu_cho_Kamo_gun_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html
- https://www.dougashima-newginsui.jp/
- https://www.jtb.co.jp/kokunai-hotel/htl/4346009/review/
- https://www.yukoyuko.net/5218/kuchikomi
- https://www.expedia.co.jp/Higashiizu-Hotels-INATORI-GINSUISO.h3264417.Hotel-Information