ホテル PR

第一滝本館の全てを徹底解説!温泉天国で5つの泉質を満喫する究極の滞在方法

第一滝本館の全てを徹底解説!温泉天国で5つの泉質を満喫する究極の滞在方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北海道登別温泉を代表する老舗宿「第一滝本館」について、どこよりも詳しく調査しました。創業160余年の歴史を誇るこの温泉宿は、日本に存在する10の泉質のうち5つを一度に楽しめる「温泉天国」として多くの温泉愛好家に愛され続けています。1500坪という圧倒的な広さの大浴場には35もの浴槽が設けられ、硫黄泉や重曹泉など異なる泉質を湯めぐりスタイルで堪能できるのが最大の魅力です。

第一滝本館では宿泊だけでなく日帰り入浴も可能で、地獄谷を眺めながらの露天風呂体験は格別です。館内には25mプールやウォータースライダー、エステ施設なども完備され、温泉以外のレジャーも充実しています。ペット同伴での宿泊も可能で、わんちゃん専用の客室とアメニティが用意されているのも注目ポイント。札幌や新千歳空港からのアクセスも良好で、北海道旅行の拠点として最適な立地条件を備えています。

この記事のポイント
✅ 第一滝本館の5つの泉質と35の浴槽詳細
✅ 日帰り入浴の料金と営業時間情報
✅ ペット同伴宿泊の条件とサービス内容
✅ プールやビュッフェなど充実した館内施設

第一滝本館の基本情報と魅力

  1. 第一滝本館は創業160余年の老舗温泉宿として登別温泉を代表する施設
  2. 第一滝本館の5つの泉質が楽しめる温泉天国の魅力
  3. 第一滝本館のアクセス方法は札幌・新千歳空港から約2時間
  4. 第一滝本館の客室は387室を誇る大型温泉宿
  5. 第一滝本館の料金は朝食付きで2万円台から利用可能
  6. 第一滝本館のペット同伴宿泊は専用客室で安心滞在

第一滝本館は創業160余年の老舗温泉宿として登別温泉を代表する施設

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館は創業160余年の老舗温泉宿として登別温泉を代表する施設

第一滝本館は1858年(安政5年)に初代滝本金蔵によって創業された、160年以上の歴史を持つ老舗温泉宿です。創業のきっかけは、金蔵の妻が皮膚病を患い、その治療のために登別温泉の効能を求めたことでした。この心温まるエピソードが、現在でも第一滝本館が「やさしさから生まれた温泉宿」として愛される理由となっています。

登別温泉は江戸時代から「薬湯」として知られており、アイヌの人々も古くからこの地の温泉を利用していたとされています。第一滝本館は登別温泉の起源的存在として、その歴史と伝統を現代まで受け継いでいるのです。現在の建物は近代的な設備を備えながらも、創業当時からの「湯治の精神」を大切にした運営が行われています。

🏛️ 第一滝本館の歴史的背景

項目詳細
創業年1858年(安政5年)
創業者滝本金蔵
創業の理由妻の皮膚病治療
歴史160年以上
位置づけ登別温泉の起源

館内には創業当時を偲ばせる「金蔵の湯」という小さな露天風呂があり、初代金蔵が実際に浸かったとされる湯船を再現しています。この湯船は現在でも多くの宿泊客に愛され、歴史のロマンを感じさせる特別な空間となっています。また、館内の随所に歴史を感じさせる装飾や展示があり、滞在中に第一滝本館の歴史を学ぶことができます。

第一滝本館が長年にわたって愛され続ける理由の一つが、変わらぬおもてなしの心です。創業時から受け継がれる「湯を求めて訪れる人々を癒す」という理念は、現在のスタッフにも脈々と受け継がれています。口コミでも「スタッフの対応が温かい」「心からのサービスを感じる」といった評価が多く見られ、ハード面だけでなくソフト面でも高い満足度を誇っています。

現在の第一滝本館は北海道を代表する大型温泉宿として発展し、年間多くの観光客や湯治客を受け入れています。創業者の金蔵が思い描いた「温泉の力で人々を癒す宿」という夢は、160年以上の時を経て、より大きなスケールで実現されているといえるでしょう。

第一滝本館の5つの泉質が楽しめる温泉天国の魅力

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館の5つの泉質が楽しめる温泉天国の魅力

第一滝本館の最大の魅力は、日本に存在する10の泉質のうち5つを一度に楽しめることです。硫黄泉、芒硝泉、酸性緑ばん泉、食塩泉、重曹泉という多彩な泉質が、1500坪という圧倒的な広さの大浴場に35もの浴槽として配置されています。これほど多様な泉質を一か所で楽しめる温泉施設は全国的にも非常に珍しく、まさに「温泉天国」の名にふさわしい施設といえるでしょう。

大浴場は男女それぞれに内湯と露天風呂が設けられており、営業時間は内湯が4:00〜25:00、露天風呂が5:00〜24:00となっています。深夜から早朝にかけても利用できるため、好きな時間に好きなだけ温泉を楽しむことが可能です。また、サウナも完備されており、ドライサウナとミストサウナの2種類を利用できます。

🌊 第一滝本館の5つの泉質と効能

泉質名主な効能肌への刺激度特徴
硫黄泉皮膚疾患、慢性皮膚炎●●●●○強酸性、殺菌力が強い
芒硝泉高血圧、外傷●●●●○古来「きずの湯」と呼ばれる
酸性緑ばん泉アトピー性皮膚炎●●●○○硫化水素の香り、軟化作用
食塩泉冷え性、血行促進●●○○○「熱の湯」保温効果高い
重曹泉美肌効果●●○○○「美人の湯」脂肪分乳化作用

各泉質にはそれぞれ異なる効能があり、湯めぐりスタイルで複数の温泉を楽しむことで、相乗効果を期待できます。例えば、皮膚疾患に効果的な硫黄泉で治療的な入浴を行った後、美肌効果の高い重曹泉でお肌を整える、といった使い分けが可能です。また、温度設定も浴槽によって異なるため、自分の体調や好みに合わせて選択できます。

大浴場内には「湯守」と呼ばれる専門スタッフが常駐しており、源泉の管理と浴場の清掃を専門的に行っています。湯守は五感を使って源泉の変化を察知し、常に最適な状態の温泉を提供できるよう努めています。天井から湯底まで毎日徹底的な清掃が行われており、清潔で安心して利用できる環境が維持されています。

露天風呂からは登別の象徴である地獄谷の景観を眺めることができ、硫黄の香りと湯けむりに包まれながら大自然を感じる贅沢な時間を過ごせます。特に朝の露天風呂では、朝もやに包まれた地獄谷の幻想的な風景を楽しむことができ、多くの宿泊客が早起きしてこの絶景を堪能しています。

温泉分析書も各泉質ごとに掲示されており、科学的なデータに基づいた効能を確認することができます。これにより、自分の体調や悩みに最も適した泉質を選んで入浴することが可能で、より効果的な温泉療養を行えます。

第一滝本館のアクセス方法は札幌・新千歳空港から約2時間

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のアクセス方法は札幌・新千歳空港から約2時間

第一滝本館へのアクセスは、札幌市内から約2時間、新千歳空港から約1時間10分と非常に良好です。公共交通機関を利用する場合、バスとJRの2つの方法があり、それぞれ異なる特徴があります。車でのアクセスも可能で、道央自動車道の登別東ICから約10分という立地の良さが魅力です。

札幌からのアクセスでは、直行バス「高速おんせん号」が最も便利です。この路線バスは完全予約制で、札幌駅前バスターミナルから第一滝本館前まで約2時間20分で運行されています。乗り換えなしで直接宿に到着できるため、荷物の多い旅行者には特におすすめです。料金は大人一人2,500円となっています。

🚌 札幌からのアクセス方法比較

| 交通手段 | 所要時間 | 料金 | 特徴 | |—|—|—| | 高速おんせん号(直行バス) | 約2時間20分 | 2,500円 | 完全予約制、乗り換えなし | | 白鳥号・高速むろらん号 | 約2時間 | – | 登別駅で乗り換え必要 | | JR + バス | 約2時間 | – | 登別駅で乗り換え、本数多い | | 自家用車 | 約1時間40分 | 高速代別 | 無料駐車場完備 |

新千歳空港からも「高速登別温泉エアポート号」という直行バスが運行されており、約1時間10分で到着できます。こちらも完全予約制となっているため、事前に道南バスでの予約が必要です。国内線ターミナル29番・2番乗り場、国際線ターミナル86番乗り場から乗車可能で、料金は大人一人1,800円です。

JRを利用する場合は、札幌駅から登別駅まで特急を使用して約1時間、登別駅から第一滝本館までは路線バスで約15分となります。登別駅前には「登別温泉」行きと「足湯入口」行きの2つの路線があり、「足湯入口」行きなら「第一滝本館前」で下車すれば徒歩1分で到着できます。

自家用車でのアクセスの場合、無料駐車場が完備されています。到着時に玄関前で車高・車幅を確認し、パーキングタワーまたは屋外駐車場のいずれかを案内されます。パーキングタワーは全長4.9m以内、高さ1.55m以内、幅1.85m以内、重量1.5t以内の車両が利用可能です。駐車場は100台分確保されており、満車の心配は少ないとみられます。

カーナビで検索する際の電話番号は0143-84-2111です。登別東ICを降りてから約10分という立地の良さもあり、北海道内での移動拠点としても最適な位置にあります。また、レンタカー利用者向けの特典なども用意されている場合があるため、事前に確認することをおすすめします。

第一滝本館の客室は387室を誇る大型温泉宿

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館の客室は387室を誇る大型温泉宿

第一滝本館は総客室数387室を誇る北海道屈指の大型温泉宿です。本館、東館、南館、西館の4つの建物で構成されており、それぞれ異なる特徴とグレードの客室が用意されています。和室、洋室、和洋室など多様なタイプがあり、一人旅からファミリー、大型団体まで幅広いニーズに対応可能です。

客室はスタンダード、スーペリア、デラックスの3つのグレードに分類されています。スタンダードクラスは26平米程度の和室が中心で、2〜5名まで利用可能です。スーペリアクラスは2018〜2019年にリニューアルされた客室で、より快適な設備とインテリアが特徴です。デラックスクラスは40平米の本館和室で、最も広々とした空間を提供しています。

🏠 第一滝本館の客室タイプ別詳細

客室グレード平米数定員特徴
スタンダード西館・南館26平米2〜5名基本的な和室
スーペリア東館・南館19〜32平米1〜4名リニューアル済み
デラックス本館40平米2〜5名最も広い和室
わんちゃん東館・南館26平米1〜4名ペット同伴専用

特徴的な客室として、南館には「MANGA ROOM」という漫画を楽しむ専用客室があります。1日2室限定で、北海道の漫画作品400冊が設置されており、ゴールデンカムイなどの人気作品を読みながら温泉旅行を楽しめます。この客室は温泉と読書という2つの癒しを同時に味わえる画期的なコンセプトルームとして注目を集めています。

全客室には基本的なアメニティが完備されています。お茶セット、浴衣、スリッパ、ヘアドライヤー、冷蔵庫、テレビ、金庫などが標準装備されており、快適な滞在をサポートします。また、Wi-Fiは全館で利用可能で、フロントロビー、各館客室(本館、東館、南館、西館)で無料接続できます。

西館には露天風呂付き特別室が6室限定で用意されています。これらの客室には食塩泉がかけ流しで供給されており、客室にいながら温泉を楽しむことができます。眼前には地獄谷の景観が広がり、プライベートな空間で登別温泉を心ゆくまで満喫できる贅沢な客室です。

客室のアメニティは2024年に新しくなり、より充実した内容となっています。歯ブラシ、ヘアブラシ、ノンシリコンシャンプー、ノンシリコンヘアコンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、各種タオル、ビニール巾着、シャワーキャップ(女性のみ)、カミソリ(男性のみ)などが提供されます。

第一滝本館の料金は朝食付きで2万円台から利用可能

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館の料金は朝食付きで2万円台から利用可能

第一滝本館の宿泊料金は、朝食付きプランで2万円台前半から利用可能です。客室のグレードや時期によって料金は変動しますが、5つの泉質を楽しめる温泉天国としては非常にリーズナブルな価格設定となっています。公式サイトからの予約では500円の割引特典があり、さらにお得に宿泊することができます。

最もリーズナブルなスーペリア東館ダブルルームの朝食付きプランでは、**2名利用で22,770円(税込)**から設定されています。これに加えて入湯税として大人1人あたり300円が別途必要となります。素泊まりプランを選択すれば、さらに安価で利用することも可能です。

💰 第一滝本館の料金体系

プランタイプ客室グレード2名利用料金(税込)特典・サービス
朝食付きスーペリア東館ダブル22,770円〜公式予約で500円割引
朝食付きスタンダード西館和室25,740円〜ビュッフェ朝食
朝食付きデラックス本館和室30,690円〜40平米の広々空間
夕朝食付きビュッフェプラン34,650円〜海鮮・ステーキ食べ放題

ビュッフェ夕食付きのプランでは、海鮮やステーキなどの食べ放題を楽しめます。和食からエスニック料理まで豊富なメニューが用意されており、北海道の食材をふんだんに使った料理を堪能できます。このプランは2名利用で34,650円(税込)からとなっており、食事の内容を考慮すれば十分にお得といえるでしょう。

季節や曜日によって料金は変動し、特に夏休みや年末年始などの繁忙期には高くなる傾向があります。一方で、平日や閑散期には早割プランや特別割引が適用される場合もあるため、予約時期を調整することでさらにお得に宿泊できる可能性があります。

支払い方法は現金のほか、各種クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS、銀聯)や電子決済(PayPay、d払い、auPAY、LINEPAY、楽天Edy、nanacoなど)にも対応しています。お会計は基本的にチェックアウト時に行われますが、午前7時から対応可能なため、早めの出発でも安心です。

キャンセルポリシーは8日前まで無料、7日前から20%、3日前から50%、前日から80%、当日から100%となっています。団体利用(5室以上)の場合は14日前からキャンセル料が発生するため、予約時には注意が必要です。また、わんちゃん同伴の場合は別途入館料(1匹につき5,500円)が必要となります。

第一滝本館のペット同伴宿泊は専用客室で安心滞在

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のペット同伴宿泊は専用客室で安心滞在

第一滝本館では中型犬まで(体重15kg前後)のわんちゃんと一緒に宿泊できるペット同伴プランを用意しています。専用客室は東館のわんちゃんスイート1室、わんちゃんツイン3室、南館わんちゃん和洋室2室、和室4室の計10室が確保されており、愛犬と一緒に温泉旅行を楽しめる貴重な施設です。

ペット同伴での宿泊には厳格な受け入れ条件が設定されています。過去1年以内に狂犬病および5種混合以上のワクチン接種が済んでいることが必須で、館内移動用の全身が納まるケージまたはキャリーの持参も必要です。これらの条件は他の宿泊客への配慮と、ペット自身の安全を確保するための重要なルールとなっています。

🐕 ペット同伴宿泊の詳細条件

項目詳細
対象ペット中型犬以下(体重15kg前後まで)
入館料1匹につき5,500円(税込)
必要条件狂犬病・5種混合ワクチン接種済み
持参物全身納まるケージ・キャリー
客室数計10室(東館・南館)
行動範囲わんちゃんルーム内のみ

わんちゃん入館料は2025年2月20日以降、**1匹につき5,500円(税込)**に改定されました。この料金には新しくなったわんちゃん用アメニティも含まれており、名前入りキーホルダー、おやつ、散歩バッグなどの特別なプレゼントが用意されています。客室にはペット用サークルも事前に設置され、到着後すぐに安心して滞在を開始できます。

ペット同伴客室ではお部屋食プランも選択可能で、わんちゃんと一緒にディナーを楽しめます。これは他の宿泊客への配慮という面もありますが、愛犬とのプライベートな時間を大切にしたい飼い主にとっては理想的なサービスといえるでしょう。また、客室は2022年12月にリニューアルされており、清潔で快適な環境が整備されています。

わんちゃん同伴での利用時には、わんちゃんルーム外への同行はできません。大浴場やレストラン、その他の共用施設を利用する際は、客室でお留守番をしてもらう必要があります。ただし、館内は適度な温度管理がされているため、短時間の外出であれば安心して利用できます。

口コミでは「ペットに対する完璧なおもてなし」「スタッフの理解が深い」といった評価が多く見られ、ペット同伴客に対する配慮の行き届いたサービスが提供されていることが分かります。わんちゃん以外のペットの持ち込みや宿泊は受け入れていないため、事前の確認が重要です。

第一滝本館の施設・サービス詳細

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のペット同伴宿泊は専用客室で安心滞在
  1. 第一滝本館の日帰り入浴は大人2,250円で温泉天国を満喫
  2. 第一滝本館のプールは25mプールとスライダーで家族連れに人気
  3. 第一滝本館のビュッフェは北海道の海鮮からエスニック料理まで豊富
  4. 第一滝本館のアメニティは客室と大浴場で充実のラインナップ
  5. 第一滝本館の送迎バスはないが公共交通機関でアクセス良好
  6. 第一滝本館のオンラインショップで人気商品をお取り寄せ
  7. まとめ:第一滝本館は北海道屈指の温泉天国として満足度抜群

第一滝本館の日帰り入浴は大人2,250円で温泉天国を満喫

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館の日帰り入浴は大人2,250円で温泉天国を満喫

第一滝本館の日帰り入浴は大人2,250円、小人1,100円で利用でき、宿泊しなくても5つの泉質と35の浴槽を堪能できます。営業時間は9:00〜18:00(最終退館21:00)となっており、地獄谷の壮大な景色に囲まれながら至福のひとときを過ごせます。登別温泉でこれほど多彩な泉質を楽しめる日帰り入浴施設は他になく、温泉愛好家には見逃せない施設です。

日帰り入浴の料金体系には時間帯別の割引制度があります。16:00〜18:00の受付では「夕割料金」が適用され、大人1,700円、小人825円とよりリーズナブルに利用できます。また、登別市民向けには「地元割引」が用意されており、身分証明書の提示で大人1,920円(9:00〜16:00)、1,480円(16:00〜18:00)での利用が可能です。

♨️ 日帰り入浴料金体系

時間帯大人料金小人料金対象・条件
通常料金(9:00〜16:00)2,250円1,100円一般利用
夕割料金(16:00〜18:00)1,700円825円受付時間限定
登別市民割引(9:00〜16:00)1,920円1,100円身分証明書必要
登別市民割引(16:00〜18:00)1,480円825円身分証明書必要

日帰り入浴では貸切広間のサービスも提供されています。ルームチャージ5,500円で1〜8名まで利用でき、9:00〜16:00の時間帯で利用可能です。家族やグループでゆっくりと休憩したい場合には非常に便利なサービスで、温泉入浴と合わせて一日中リラックスして過ごせます。

駐車場は無料で提供されていますが、満車の場合は向かいの地獄谷駐車場(1日500円)を利用することになります。特に土日祝日や観光シーズンには混雑が予想されるため、平日や早めの時間帯での利用がおすすめです。また、大浴場は日中に清掃作業が行われているため、一部の浴槽が利用できない場合があることも理解しておく必要があります。

日帰り入浴の利用者にはバスタオル・フェイスタオルが提供されるため、手ぶらで気軽に温泉を楽しむことができます。大浴場のアメニティも充実しており、シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔料なども完備されています。18時以降は日帰り玄関が施錠されるため、帰りはフロント正面玄関を利用する必要があります。

休館日は基本的にありませんが、年1回メンテナンス休業があります。2026年は4月6日(月)〜14日(月)が全館休業となり、この期間は日帰り入浴も利用できません。公式ホームページで最新の営業状況を確認してから訪問することをおすすめします。

第一滝本館のプールは25mプールとスライダーで家族連れに人気

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のプールは25mプールとスライダーで家族連れに人気

第一滝本館には宿泊・日帰り客とも無料で利用できる温水プールが完備されています。全長25m・水深1mの本格プールのほか、水深50cmのちびっこプール、ウォータースライダー、地獄谷が見える露天ジャグジーを備えており、お子様から大人まで楽しめる充実した施設となっています。営業時間は8:00〜22:00と長時間利用でき、温泉とは異なる楽しみ方ができる貴重な設備です。

プールエリアの最大の魅力はウォータースライダーで、特にお子様に大人気となっています。口コミでも「子供が大喜びで何度も滑っていた」「スライダーが楽しくて時間を忘れた」といった評価が多く見られます。滑り台の高さや角度も適度で、小学生程度のお子様でも安全に楽しむことができる設計になっています。

🏊 第一滝本館プール施設詳細

施設名仕様対象年齢特徴
本格プール25m×7m、水深1m制限なし大人も楽しめる本格派
ちびっこプール水深50cm幼児〜小学生安全な子供用プール
ウォータースライダー制限なし大人気のアトラクション
露天ジャグジー地獄谷ビュー制限なし冬期閉鎖(1〜4月)

露天ジャグジーは地獄谷の絶景を眺めながら入浴できる贅沢な設備です。ただし、安全上の理由から冬期(1月上旬〜4月の雪解け頃)は閉鎖されるため、利用時期には注意が必要です。温泉とは異なる開放感があり、家族みんなで一緒に入浴できる貴重な機会として多くの利用者に喜ばれています。

水着のレンタルサービスも充実しており、大浴場フロア受付カウンターで有料レンタルを行っています。女性用(9〜17号)990円、女児用550円、男性用(M〜4L)770円、男児用550円で借りることができます。また、浮き輪のレンタル(550円)も行っており、手ぶらでプールを楽しむことが可能です。

プール利用時の注意点として、水着の着用が必須となっています。水泳帽の着用は任意ですが、髪の長い方は衛生面から着用をおすすめします。また、脱水機が男性大浴場入口前と女性脱衣場内に設置されているため、水着の脱水も可能です。プールサイドには適度な休憩スペースもあり、長時間の利用でも疲れにくい環境が整えられています。

プールと温泉を組み合わせた楽しみ方も人気で、「プールで体を動かした後に温泉でゆっくり」「朝は温泉、夕方はプール」といった使い分けをする利用者も多く見られます。特にお子様連れの家族には、一日中館内で過ごせる魅力的な施設として高く評価されています。

第一滝本館のビュッフェは北海道の海鮮からエスニック料理まで豊富

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のビュッフェは北海道の海鮮からエスニック料理まで豊富

第一滝本館のビュッフェレストランでは、北海道の海鮮から和食、エスニック料理まで多彩なメニューが提供されています。夕食ビュッフェには海鮮やステーキなどの食べ放題が含まれ、北海道の豊かな食材をふんだんに使用した料理を存分に堪能できます。朝食ビュッフェでも和洋取り混ぜた豊富なメニューが用意され、一日の始まりを彩る充実した食事を楽しめます。

ビュッフェ会場は非常に広く設計されており、混雑時でも快適に食事を楽しめる環境が整えられています。夕食は指定席制、朝食は自由席制となっており、グループ利用の場合は事前に申し出ることで同じテーブルまたは隣のテーブルでの食事が可能です。営業時間は夕食が通常20:00まで、朝食が7:00〜9:00となっていますが、状況により変更される場合があります。

🍽️ ビュッフェメニューの特徴

カテゴリー主な料理特徴・こだわり
海鮮刺身、寿司、カニ、海老北海道産の新鮮な魚介類
肉料理ステーキ、ローストビーフライブキッチンでの調理
和食煮物、天ぷら、味噌汁伝統的な日本料理
エスニックタイ料理、インド料理本格的な国際料理
デザートケーキ、アイス、ソフトクリーム豊富なスイーツメニュー

特に注目すべきはライブキッチンでの調理パフォーマンスです。ステーキやローストビーフなどは目の前で調理され、出来立ての美味しさを味わうことができます。シェフとの会話を楽しみながら、好みの焼き加減で調理してもらえるのも魅力の一つです。また、北海道名物のカニや新鮮な海鮮類も豊富に用意されており、地元の食材を存分に堪能できます。

デザートコーナーも充実しており、ケーキ、アイスクリーム、ソフトクリームなど多彩なスイーツが楽しめます。特にソフトクリームは北海道ならではの濃厚な味わいで、食事の締めくくりに最適です。季節に応じた期間限定メニューも登場するため、リピーターでも新しい発見があります。

口コミでは「品数が多くて選ぶのが楽しい」「海鮮が新鮮で美味しい」「子供向けのメニューも充実している」といった評価が多く見られます。一方で「人気メニューは補充が追いつかない場合がある」「ピーク時間は混雑する」といった指摘もあるため、混雑を避けたい場合は早めの時間帯での利用をおすすめします。

ビュッフェ以外の食事オプションとして、お食事処「湯の里」での和会席膳やお部屋食も選択可能です。より落ち着いた雰囲気で食事を楽しみたい場合や、ペット同伴の宿泊客には、これらの選択肢も用意されています。また、館内には「たけろくらーめん」(2025年6月26日閉店)や蕎麦屋など、軽食を楽しめる施設もあります。

第一滝本館のアメニティは客室と大浴場で充実のラインナップ

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のアメニティは客室と大浴場で充実のラインナップ

第一滝本館では客室と大浴場の両方で充実したアメニティを提供しており、快適な滞在をサポートしています。2024年に客室アメニティがリニューアルされ、より使いやすく質の高いものへと改善されました。大浴場にも必要なアメニティが完備されているため、手ぶらで温泉を楽しむことができます。

客室アメニティには、歯ブラシ、ヘアブラシ、ノンシリコンシャンプー・コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープなど基本的なものから、フェイスタオル、バスタオル、ハンドタオル、ビニール巾着まで幅広く用意されています。また、シャワーキャップ(女性のみ)、カミソリ(男性のみ)といった性別に応じたアメニティも提供されます。

🧴 客室アメニティ詳細リスト

カテゴリーアメニティ名対象
バス用品ノンシリコンシャンプー・コンディショナー全員
バス用品ボディソープ・ハンドソープ全員
タオル類フェイスタオル・バスタオル・ハンドタオル全員
ケア用品歯ブラシ・ヘアブラシ全員
女性専用シャワーキャップ女性のみ
男性専用カミソリ男性のみ

客室の備品としては、お茶・湯呑・グラス、浴衣・陣羽織・雪駄・スリッパ、ヘアドライヤー、電気ケトル、消臭スプレー、冷水ポットなどが標準装備されています。浴衣は大人用のサイズが客室に用意されており、お子様用や特大サイズが必要な場合は、ロビー階2か所の浴衣コーナーから選ぶことができます。

大浴場のアメニティも非常に充実しており、**シャンプー・リンス・ボディーソープ・洗顔料・石鹸・ピーリングジェル(女性のみ)**が浴場内に設置されています。脱衣室には化粧水・乳液・美容液(女性のみ)、ヘアーキャップ(女性のみ)、カミソリ(男性のみ)、ヘアートニック(男性のみ)なども用意されています。

大浴場入口カウンターではバスタオル・フェイスタオルが提供されるため、手ぶらで大浴場に向かうことができます。これは宿泊客だけでなく日帰り入浴の利用者にも提供されるサービスで、荷物を減らして気軽に温泉を楽しめる配慮がなされています。

唯一注意すべき点は、クレンジングが大浴場に用意されていないことです。お化粧を落とされる方は、客室から持参する必要があります。また、大浴場脱衣所内には小型無料ロッカーがあり、ルームキーや腕時計などの貴重品を安全に保管できます。

わんちゃん同伴の宿泊客には、専用のアメニティも提供されます。名前入りキーホルダー、おやつ、散歩バッグなどがプレゼントされ、ペットとの滞在をより楽しいものにしてくれます。これらのサービスは入館料に含まれており、追加費用は発生しません。

第一滝本館の送迎バスはないが公共交通機関でアクセス良好

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館の送迎バスはないが公共交通機関でアクセス良好

第一滝本館では送迎バスサービスは提供されていませんが、札幌や新千歳空港、JR登別駅からの公共交通機関が充実しており、アクセスに大きな問題はありません。特に直行バスの運行により、荷物の多い観光客でも比較的楽にアクセスできる環境が整えられています。

JR登別駅からの送迎については、現在行われていないことが公式に確認されています。しかし、登別駅前からは路線バスが頻繁に運行されており、「登別温泉」行きまたは「足湯入口」行きのいずれかを利用できます。「足湯入口」行きなら「第一滝本館前」で下車すれば徒歩0分で到着するため、実質的に送迎と同等の利便性があります。

🚌 主要地点からのアクセス手段

出発地交通手段所要時間料金特記事項
札幌駅前高速おんせん号約2時間20分2,500円完全予約制
新千歳空港高速登別温泉エアポート号約1時間10分1,800円完全予約制
JR登別駅路線バス約15分350円予約不要
JR登別駅タクシー約13分約2,500円予約不要

新千歳空港からの直行バス「高速登別温泉エアポート号」は完全予約制となっているため、事前に道南バスでの予約が必須です。国内線ターミナル29番・2番乗り場、国際線ターミナル86番乗り場から乗車でき、第一滝本館前まで直行できる非常に便利なサービスです。

札幌からの「高速おんせん号」も同様に完全予約制で、札幌駅前バスターミナル7番または30番乗り場から出発します。乗り換えなしで到着できる点が大きなメリットで、特に大きな荷物を持った観光客には重宝されています。運行本数は限られているため、事前の時刻表確認と予約が重要です。

JR登別駅からの路線バスは予約不要で利用でき、本数も比較的多く設定されています。「登別温泉」行きの場合は終点「登別温泉ターミナル」で下車後、徒歩7分程度で到着します。タクシーの場合は料金が約2,500円と路線バスより高額ですが、時間の制約がある場合や荷物が多い場合には便利な選択肢となります。

送迎バスがない理由として、おそらく公共交通機関の充実立地の良さが挙げられるでしょう。登別温泉は北海道内でも交通アクセスの良い温泉地として知られており、各社のバス路線が集中しているため、宿独自の送迎サービスの必要性が低いと考えられます。

なお、団体利用や特別なケースでは、個別に相談すれば何らかの対応をしてもらえる可能性もあります。大型団体や車椅子利用者などの場合は、事前に宿へ直接相談することをおすすめします。また、レンタカー利用者向けの特典などが用意されている場合もあるため、公式サイトでの確認も有効です。

第一滝本館のオンラインショップで人気商品をお取り寄せ

【登別温泉 第一滝本館】第一滝本館のオンラインショップで人気商品をお取り寄せ

第一滝本館では公式オンラインショップを運営しており、館内のお土産処「湯の街」で取り扱っている人気商品を自宅にいながら購入することができます。大人気の「滝本の銘茶 蝦夷ウコギ」やたきまるMOKUタオルなどのロングセラー商品から、最新のヒット商品まで幅広く取り揃えられています。北海道ならではの産地直送便なども用意されており、第一滝本館の魅力を自宅で味わうことが可能です。

オンラインショップの人気商品筆頭は**「蝦夷ウコギ茶」**です。滝本の銘茶として長年愛されているこの商品は、北海道特産の蝦夷ウコギを使用したヘルシーなお茶で、ティーバッグタイプも用意されています。まとめ買いで送料無料になるサービスも提供されており、リピーターに好評です。

🛒 人気商品ラインナップ

商品カテゴリー代表商品価格(税込)特徴
オリジナル茶蝦夷ウコギ茶850円〜北海道特産、健康茶
タオル・雑貨たきまるMOKUタオル1,540円オリジナルキャラクター
食品滝本の水まんじゅう918円〜夏季限定商品
入浴剤滝本の入浴剤2,640円〜温泉成分配合
おせち2026年滝本のおせち32,000円早割価格

キャラクター商品も充実しており、たきまるくんのぬいぐるみ(3,300円)やMOKUタオル・ハンカチシリーズが人気です。たきまるくんは第一滝本館のオリジナルキャラクターで、愛らしいデザインが多くのファンに愛されています。Tシャツ類も「たきまるだらけTシャツ」「温泉天国Tシャツ」「第一瀧本館Tシャツ」など複数のデザインが用意されています。

食品系では**夏季限定の「滝本の水まんじゅう」**が注目商品です。涼しげな見た目と上品な甘さで、暑い季節の贈り物としても人気があります。また、温泉地ならではの商品として「滝本の入浴剤」シリーズも展開されており、自宅で第一滝本館の温泉気分を味わうことができます。

オンラインショップではまとめ買い割引や送料無料サービスも充実しています。蝦夷ウコギ茶は12,750円以上、入浴剤は19,800円以上のまとめ買いで送料無料となり、リピーターやギフト利用に適した価格設定となっています。また、「半パイマー・半羽根枕(2個セット)」17,000円などの寝具類も送料無料で提供されています。

季節限定商品として、**毎年恒例の「滝本のおせち」**の予約も受け付けています。2026年版は早割価格32,000円(通常35,000円)で提供予定で、全国への配送が可能です。北海道の食材をふんだんに使用した贅沢なおせちで、遠方の方でも第一滝本館の味を楽しめます。

オンラインショップは24時間いつでも注文可能で、クレジットカード決済にも対応しています。商品の詳細情報や配送に関する情報も丁寧に記載されており、安心して利用できるシステムが整備されています。また、ギフト包装サービスなども提供されているため、贈り物としての利用にも最適です。

まとめ:第一滝本館は北海道屈指の温泉天国として満足度抜群

【登別温泉 第一滝本館】まとめ:第一滝本館は北海道屈指の温泉天国として満足度抜群

最後に記事のポイントをまとめます。

  1. 第一滝本館は創業160余年の歴史を持つ登別温泉の老舗宿である
  2. 日本の10泉質のうち5つを1500坪の大浴場で楽しめる温泉天国である
  3. 硫黄泉、芒硝泉、酸性緑ばん泉、食塩泉、重曹泉の5つの泉質がある
  4. 35の浴槽で多彩な温泉体験ができる圧倒的なスケールを誇る
  5. 総客室数387室を備えた北海道屈指の大型温泉宿である
  6. 札幌から約2時間、新千歳空港から約1時間10分のアクセス良好立地である
  7. 朝食付きプランが2万円台から利用できるリーズナブルな料金設定である
  8. 中型犬まで同伴可能な専用客室とアメニティを完備している
  9. 日帰り入浴は大人2,250円で時間割引制度もある
  10. 25mプールとウォータースライダーを備えた家族向け施設が充実している
  11. 北海道の海鮮からエスニック料理まで楽しめる豊富なビュッフェを提供する
  12. 客室と大浴場で充実したアメニティが完備されている
  13. 送迎バスはないが公共交通機関でのアクセスが良好である
  14. オンラインショップで人気商品のお取り寄せが可能である
  15. 地獄谷を眺めながら入浴できる絶景露天風呂がある

調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト

  • https://takimotokan.co.jp/ja/
  • https://www.jalan.net/yad364904/
  • https://takimotokan.co.jp/ja/spa/
  • https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/30109/30109.html
  • https://takimotokan.co.jp/ja/day_spa/
  • https://www.shop.takimotokan.co.jp/
  • https://takimotokan.co.jp/ja/access/
  • https://www.ikyu.com/00000587/
  • https://www.instagram.com/takimotokanjp/
  • https://travel.yahoo.co.jp/00000587/