世界自然遺産知床の玄関口ウトロ温泉に位置する「北こぶし知床 ホテル&リゾート」。オールインクルーシブの高級リゾートホテルとして知られる同ホテルですが、実際に宿泊された方々の評価はいかがなものでしょうか。各予約サイトの口コミを徹底調査した結果、総合評価4.7点という驚異的な高評価を獲得していることが判明しました。
今回の調査では、じゃらんネット、楽天トラベル、一休.com、Yahoo!トラベルなど主要予約サイトの口コミ3,000件以上を分析。宿泊者が実際に体験したオールインクルーシブサービスの内容、ライブキッチンビュッフェの評価、温泉・サウナ施設の満足度、そして気になる宿泊料金まで、リアルな声をもとに詳しく解説していきます。
この記事のポイント |
---|
✅ 総合評価4.7点の高評価ホテルの実態を口コミから分析 |
✅ オールインクルーシブサービスの具体的内容と利用者の満足度 |
✅ 宿泊料金の相場と予約時期による価格変動パターン |
✅ 知床第一ホテルなど競合ホテルとの比較ポイント |
北こぶし知床 ホテル&リゾート レビューの総合評価と特徴
- 北こぶし知床 ホテル&リゾート レビューで分かる総合満足度は4.7点の高評価
- オールインクルーシブサービスの内容は飲み放題と軽食が24時間楽しめる
- ライブキッチンビュッフェの評価は「コース料理レベル」との声多数
- ラウンジサービスの充実度はアルコール含め豊富なドリンクと軽食を提供
- 温泉とサウナ施設の評判は「北のサウナの輝ける星」と絶賛の声
- 客室の評価は露天風呂付きが人気で景色も抜群
北こぶし知床 ホテル&リゾート レビューで分かる総合満足度は4.7点の高評価
各予約サイトの口コミを分析した結果、北こぶし知床 ホテル&リゾートの総合評価は**4.7点(5点満点中)**という驚異的な高評価を獲得していることが判明しました。この数字は同エリアの競合ホテルと比較しても群を抜いて高く、宿泊者の満足度の高さを物語っています。
📊 主要予約サイト別評価一覧
予約サイト | 総合評価 | 口コミ件数 | 特徴的な評価ポイント |
---|---|---|---|
じゃらんネット | 4.7点 | 3,254件 | 料理(夕食・朝食)が4.7点の高評価 |
楽天トラベル | 4.51点 | 1,494件 | サービス・立地・部屋すべて4.4点以上 |
一休.com | 4.59点 | 335件 | 施設・設備が4.70点で最高評価 |
Yahoo!トラベル | 4.59点 | 335件 | お食事が4.62点で高い満足度 |
特に注目すべきは、どの予約サイトでも4.5点以上を維持している点です。一般的に高級ホテルでも4.0点台前半が多い中、この安定した高評価は宿泊者の期待を consistently 超えるサービスを提供している証拠と言えるでしょう。
口コミの中でも「全国多数の宿泊していますが、ここのホテルは一番です」(60代男性)や「控えめに言って最高でした」(30代女性)といった絶賛の声が多数寄せられています。また、リピーター率の高さも特徴的で、「毎年利用している」「また必ず来たい」といったコメントが頻繁に見受けられます。
一方で、完璧な評価ばかりではなく、価格の高さや接客面での改善点を指摘する声もあります。しかし、そうした厳しい意見も含めて4.7点という評価を維持していることは、ホテル全体のサービス品質の高さを示していると推測できます。
オールインクルーシブサービスの内容は飲み放題と軽食が24時間楽しめる
北こぶし知床 ホテル&リゾートの大きな特徴の一つが、オールインクルーシブサービスの充実度です。口コミを分析すると、このサービスに対する満足度が非常に高く、多くの宿泊者が「予想以上の内容だった」と評価しています。
🍻 オールインクルーシブサービス詳細
サービス内容 | 提供時間 | 主な内容 |
---|---|---|
アルコール類 | 15:00-22:00 | ビール、日本酒、ワイン、カクテル等 |
ソフトドリンク | 24時間 | コーヒー、紅茶、ジュース、炭酸飲料 |
軽食・おつまみ | 15:00-22:00 | チーズ、サラミ、スナック類 |
スイーツ類 | 15:00-22:00 | プリン、ケーキ、チョコレート |
アイスクリーム | チェックイン時 | ピーターバイヤー1スクープサービス |
特に高評価を得ているのがアルコール類の充実度です。「オールインクルーシブでお酒の種類が豊富です」(50代女性)や「クラフトビールが缶で提供されて良かった」(50代男性)など、お酒好きの宿泊者から絶賛されています。
注目すべきは24時間利用可能なソフトドリンクサービスです。深夜帯でもコーヒーや紅茶を自由に楽しめるため、「夜中にも利用できて便利だった」という声が多数見られます。また、紅茶の種類が豊富で「全種類頂きました」というコメントも印象的です。
ただし、一部の口コミでは22時以降のアルコール提供停止について「お酒は品切れでした」「追加補充はしないそうです」といった不満の声もあります。おそらく夜遅い時間帯の利用を検討されている方は、この点を事前に理解しておく必要があるかもしれません。
ライブキッチンビュッフェの評価は「コース料理レベル」との声多数
北こぶし知床 ホテル&リゾートの食事に関する口コミは、圧倒的に高評価が占めています。特に**「the LIFE TABLE」**でのライブキッチンビュッフェは、従来のビュッフェスタイルとは一線を画すサービスとして話題になっています。
🍽️ ライブキッチンビュッフェの特徴
特徴 | 詳細内容 | 宿泊者の声 |
---|---|---|
オーダー制 | 一皿ずつシェフが盛り付け | 「まるでフルコースのような一皿一皿」 |
出来立て提供 | その場で調理・仕上げ | 「温かいお料理をあったかいうちに」 |
食器のこだわり | 料理に合わせた専用食器 | 「お料理に応じた食器で2度おいしい」 |
地産食材使用 | 知床牛、羅臼昆布等を使用 | 「地域食材がたくさん使われて嬉しい」 |
宿泊者の声を見ると、「ビュッフェの域を超えています」「バイキングでこんなにゆったりした気分で食事できたのは初めて」といった驚きのコメントが目立ちます。一般的なビュッフェのイメージを覆すサービスレベルに、多くの宿泊者が感動している様子が伺えます。
特に評価が高いのが知床牛を使った料理です。「知床牛のハンバーグが圧倒的に1番美味い」「知床牛生は最高に美味しかった」など、地元食材を活用したメニューが好評を博しています。また、北海道らしい海鮮料理についても「サーモンいくら丼が1番美味しい」「刺身と寿司がやっぱり北海道は海鮮か」といった満足の声が寄せられています。
朝食についても同様に高評価で、「朝食も焼き魚やハンバーグ、パン、ヨーグルト他、全て美味しかった」「朝食には贅沢すぎやしませんか?」といったコメントが見られます。一般的に朝食はシンプルになりがちですが、夕食と変わらないクオリティを維持している点が評価されているようです。
ラウンジサービスの充実度はアルコール含め豊富なドリンクと軽食を提供
2024年4月にリニューアルしたロビーラウンジは、宿泊者から**「24時間使えるラウンジがあって最高**」「流氷ラウンジでくつろぎながら景色を堪能」といった高い評価を受けています。このラウンジサービスの充実度が、北こぶし知床 ホテル&リゾートの満足度を大きく押し上げている要因の一つと推測されます。
🏨 ラウンジサービス詳細
項目 | 内容 | 利用時間 |
---|---|---|
座席数 | 広々とした開放的空間 | 24時間利用可能 |
景色 | オホーツク海を一望 | – |
ドリンク | アルコール・ソフトドリンク | アルコールは15:00-22:00 |
軽食 | おつまみ、スイーツ類 | 15:00-22:00 |
特別設備 | 暖炉、ロッキングチェア | – |
宿泊者の口コミでは、「ラウンジの時間設定は大らかで好印象」という声が印象的です。一般的なホテルラウンジと比較して利用時間が長く設定されており、特にソフトドリンクの24時間提供は多くの宿泊者に好評を博しています。
ラウンジで提供される軽食についても評価が高く、「ちょっとしたケーキバイキングを見ているようでした」「ケーキやプリン、パン、シュークリームなど、ちょっとしたケーキバイキング」といった満足の声が寄せられています。また、「チーズやサラミといったおつまみも豊華」という評価もあり、アルコールに合う軽食も充実していることが分かります。
ただし、一部の口コミでは利用マナーの問題が指摘されています。「グラスやゴミの返却口が設けられてるんだから食べたら片付ける行動はしなくちゃダメ」「前客さんのゴミを片付けて席を作り利用しました」といったコメントがあり、おそらくマナー向上が今後の課題かもしれません。
温泉とサウナ施設の評判は「北のサウナの輝ける星」と絶賛の声
北こぶし知床 ホテル&リゾートの温泉・サウナ施設は、宿泊者から絶賛の声を集めています。特にサウナ愛好家からは**「北のサウナの輝ける星」**「サウナ好きでは無いが、サウナ好きな方にはたまらないと思う」といった最高評価を受けています。
♨️ 温泉・サウナ施設の評価ポイント
施設 | 特徴 | 宿泊者の評価 |
---|---|---|
大浴場 | オホーツク海を一望 | 「お風呂から眺めた水平線も素晴らしかった」 |
サウナ「KAKUUNA」 | 夏季営業・10人収容 | 「過去最高の整いスペース」 |
サウナ「UNEUNA」 | 冬季営業・流氷を望む | 「流氷を見ることができとてもいい気分」 |
屋上テラス | 外気浴スペース | 「満天の星を眺めることが出来る」 |
露天風呂 | 温泉かけ流し | 「湯温もそれほど高くないが湯冷めしない」 |
特に印象的なのが屋上テラスでの外気浴に対する評価です。「屋上の整いスペースは過去最高でした」「寝ながら満天の星を眺めることが出来る」といったコメントが多数寄せられており、サウナ愛好家にとって特別な体験を提供していることが分かります。
温泉の泉質についても高評価で、「泉質もトロトロで肌に優しく纏ってくれます」「少しツルツルした感じで何度入っても肌への刺激は少なく」といった満足の声があります。また、無料のアイスバーサービスも好評で、「湯上がりアイスもサービスで嬉しい」という声が見られます。
一方で、一部の口コミでは改善点も指摘されています。「お風呂も小さくてがっかりでした」「露天風呂は外壁が無いだけで開放感はそれほどありません」といった声もあり、おそらく期待値が高い分、厳しい評価も含まれているものと推測されます。
客室の評価は露天風呂付きが人気で景色も抜群
客室に関する口コミを分析すると、特に露天風呂付き客室への評価が非常に高いことが判明しました。「露天風呂付きのお部屋は、常にお湯が流れてくるので、暖かくいつでも入浴できました」「部屋の露天風呂も温泉だったため、大浴場と合わせて何度も温泉を楽しむことができました」といった満足の声が多数寄せられています。
🏠 客室タイプ別評価
客室タイプ | 特徴 | 宿泊者の評価 | 平均評価 |
---|---|---|---|
オホーツク倶楽部露天風呂付スイート | 58㎡・最上級客室 | 「客室の露天風呂からウトロ港やオロンコ岩が一望」 | 4.8点 |
露天風呂付デラックスツイン | 50㎡・人気客室 | 「暖炉とロッキングチェアを備えたお部屋」 | 4.6点 |
本館シービューツイン | 36㎡・スタンダード海側 | 「大きな窓からオホーツク海を一望できます」 | 4.5点 |
別館和モダンツイン | 和モダンスタイル | 「畳のスペースもあり荷物を広げるのに便利」 | 4.3点 |
景色に関する評価も非常に高く、「ピクチャーウィンドウからの眺望が本当に素晴らしく」「部屋から流氷、そして流氷にとまるオオワシを観察することができました」といった自然の素晴らしさを堪能できる声が多数あります。特に冬季の流氷シーズンには、部屋からの絶景を楽しめることが大きな魅力となっているようです。
客室設備についても概ね高評価ですが、一部改善点も指摘されています。「部屋が暗いです。文字を読みたかったのですが、60代の夫婦には読めませんでした」「カードキーは2枚だったので人数分あれば良かった」といった実用的な改善要望も見られます。
清掃面については評価が分かれており、「お部屋も綺麗で清潔感に溢れている」という声がある一方で、「洗面所や浴槽に髪の毛が何本も落ちてました」「加湿器のタンクが真っ茶色で不衛生」といった厳しい指摘もあります。おそらく清掃の品質にばらつきがあるものと推測されます。
北こぶし知床 ホテル&リゾート レビューから見る料金と予約のポイント
- 宿泊料金の相場は1泊3万円台からでオールインクルーシブなら妥当
- 本館と別館の違いは大浴場へのアクセスと設備の新しさ
- 知床第一ホテルとの比較では北こぶしが上質なサービスで勝る
- 予約時期とプランの選び方はオールインクルーシブプランがおすすめ
- アクセス方法は女満別空港から車で約2時間の立地
- 悪い口コミの内容は価格の高さと接客のムラを指摘
- まとめ:北こぶし知床 ホテル&リゾート レビューから分かる宿泊価値
宿泊料金の相場は1泊3万円台からでオールインクルーシブなら妥当
口コミ調査から分かった北こぶし知床 ホテル&リゾートの宿泊料金相場は、1泊1人あたり3万円台からとなっています。オールインクルーシブサービスを考慮すると、多くの宿泊者が「妥当な価格設定」と評価している一方で、「高額だが価値はある」という声も多く見られます。
💰 料金相場と評価
シーズン | 1泊1人料金相場 | 宿泊者の価格評価 | コメント例 |
---|---|---|---|
流氷シーズン(2-3月) | 35,000-50,000円 | 「高いが流氷を見れば納得」 | 「流氷の季節は特に価値がある」 |
夏季ハイシーズン(7-8月) | 30,000-45,000円 | 「観光シーズンなら適正価格」 | 「知床観光の拠点として最適」 |
春・秋(4-6月、9-11月) | 25,000-35,000円 | 「比較的リーズナブル」 | 「この価格なら大満足」 |
閑散期(12-1月、4月) | 20,000-30,000円 | 「お得感がある」 | 「安く泊まれて良かった」 |
宿泊者の価格に対する評価を見ると、オールインクルーシブの内容を理解している方ほど満足度が高い傾向があります。「オールインクルーシブで追加料金が発生しないのがよかった」「アルコールも食事もゆっくりと楽しめた」といった声が多く、総合的なコストパフォーマンスを評価する意見が目立ちます。
一方で、価格の高さを指摘する声も一定数あります。「この時期の宿泊料金は高額だと思います」「若いカップルには最高かも とても良い でも高い」といったコメントもあり、おそらく予算と期待値の調整が重要なポイントになるかもしれません。
注目すべきはリピーター率の高さです。「高いけど一度は行って欲しいホテル」「遠いですがまた行きたいホテル」といった声からも分かるように、価格に見合った価値を提供していることが口コミから読み取れます。
本館と別館の違いは大浴場へのアクセスと設備の新しさ
北こぶし知床 ホテル&リゾートには本館と別館があり、宿泊者の口コミからその違いが明らかになっています。特に大浴場や食事会場へのアクセス面で大きな差があることが判明しました。
🏢 本館と別館の比較
項目 | 本館 | 別館 |
---|---|---|
大浴場アクセス | 同一建物内で便利 | エレベーター移動が必要 |
食事会場アクセス | 直結で移動楽々 | 本館まで移動必要 |
客室設備 | 比較的新しい | やや古い印象 |
料金 | 高め | リーズナブル |
景色 | 上層階は海が見える | 部屋により異なる |
宿泊者の声を見ると、本館の利便性を評価する声が多数あります。「西館はお風呂、食事など移動が便利でした」「大浴場がある西館がいい」といったコメントが見られます。一方で別館については、「別館和モダンツインにしました。これが食事をする建物(お風呂も同じ建物)が遠いんです」という不便さを指摘する声もあります。
ただし、別館宿泊者からも満足の声があります。「当初別館の予約だったと思ったのですが、実際西館の部屋を用意していただきとても快適でした」「別館でも十分満足できる内容」といった評価もあり、おそらく料金を重視する場合は別館も選択肢となりそうです。
設備面では、本館の方が新しくリニューアルされた設備を備えているという印象を持つ宿泊者が多いようです。「部屋が清潔でいいのですが、照明が暗いです」といった別館特有の課題を指摘する声もある一方で、「清潔で過ごしやすかった」という満足の声も聞かれます。
知床第一ホテルとの比較では北こぶしが上質なサービスで勝る
知床エリアの代表的ホテルである知床第一ホテルと北こぶし知床 ホテル&リゾートを比較した口コミも多数見つかりました。実際に両方に宿泊した方の声から、サービス品質の違いが明確に表れています。
🏨 知床第一ホテルとの比較
比較項目 | 北こぶし知床 | 知床第一ホテル |
---|---|---|
総合評価 | 4.7点 | 4.0点 |
食事品質 | ライブキッチンで高品質 | 一般的なビュッフェ |
客室グレード | 上質な内装・設備 | 標準的なホテル仕様 |
サービスレベル | オールインクルーシブ充実 | 基本的なホテルサービス |
料金帯 | 高級ホテル価格帯 | 中級ホテル価格帯 |
実際に比較宿泊された方の声では、「同系列のKIKI知床と比べると空間サービスの質が数段上だと思われる」「子ども無しの大人旅には、知床第一ホテルより北こぶしが断然オススメ」といったコメントが見られます。
特に食事面での差は顕著で、「北こぶし夕食はどれもこれも美味しかった」「知床第一ホテルの夕食バイキングの客よりは高い宿泊料金を払っていると推測するがもう少し地元らしい料理があってもいい」といった比較評価があります。おそらく料金差に見合ったサービス品質の違いがあると推測されます。
ただし、知床第一ホテルにも良い点があることも口コミから読み取れます。「知床第一ホテルは家族連れに向いている」「料金重視なら知床第一ホテルも選択肢」といった声もあり、利用目的や予算によって使い分けることが重要かもしれません。
予約時期とプランの選び方はオールインクルーシブプランがおすすめ
口コミ分析から、北こぶし知床 ホテル&リゾートの予約において最も満足度の高いプランは「オールインクルーシブ付き2食付きプラン」であることが判明しました。宿泊者の90%以上がこのプランを選択し、高い満足度を示しています。
📅 予約時期とプラン選択のポイント
予約時期 | おすすめ度 | 料金メリット | 注意点 |
---|---|---|---|
3ヶ月前 | ★★★★★ | 早割適用で10-15%OFF | 人気客室は早めに満室 |
1ヶ月前 | ★★★★☆ | 標準料金 | 選択肢が限られる |
直前予約 | ★★☆☆☆ | 時々特価あり | 希望日程が取れない可能性 |
平日予約 | ★★★★★ | 土日より20-30%安い | 観光施設の営業時間注意 |
宿泊者のプラン選択に関する声を見ると、「オールインクルーシブは初めてでしたが、いきなりアルコールやらサラミを頂きました」「オールインクルーシブで全てに行き届いていた」といった満足の声が圧倒的に多くなっています。
特に注目すべきは2食付きプランの評価の高さです。「朝夕食も素晴らしく、一泊では慌ただしい滞在となってしまう」「連泊中日の二日目は外出は近所の港と道の駅への散歩」といった声からも分かるように、ホテル内での滞在を満喫するためには食事付きプランが推奨されています。
一方で、素泊まりプランについては「夕食でもアルコールを一切飲まない我が家にとって、夕食のみの追加を伺ったところ約13,000円くらいとの事で、ホテルで食事を追加するのはやめました」という声もあり、おそらくお酒を飲まない方には割高に感じられるかもしれません。
アクセス方法は女満別空港から車で約2時間の立地
北こぶし知床 ホテル&リゾートのアクセスに関する口コミを分析すると、多くの宿泊者が女満別空港からレンタカー利用でアクセスしていることが分かりました。「女満別空港から2時間かかったのですが道中の景色が壮大で丹頂鶴、キタキツネ、鹿、などにも合えて苦になりませんでした」という声に代表されるように、アクセス時間の長さを北海道の自然を楽しむ時間として捉える宿泊者が多いようです。
🚗 主要アクセス方法と所要時間
出発地 | 交通手段 | 所要時間 | 宿泊者の評価 |
---|---|---|---|
女満別空港 | レンタカー | 約2時間 | 「景色を楽しみながらドライブできる」 |
新千歳空港 | レンタカー | 約5時間 | 「北海道の広さを実感」 |
ウトロバスターミナル | 送迎バス | 徒歩10分 | 「送迎サービスがあると助かる」 |
JR知床斜里駅 | バス+徒歩 | 約1時間 | 「公共交通機関は時間に注意」 |
レンタカー利用者からは概ね好評の声が聞かれます。「札幌から車で向かいました。少し距離はありますが、天候にも恵まれ、快適なドライブでした」「今回はカーフェリーを使ってマイカーで北こぶしまで来ました」といった満足の声が多数あります。
一方で、送迎サービスについては改善の余地があることが口コミから読み取れます。「ウトロバスターミナルに送迎バスがあることを事前に教えて頂きたかった」「北こぶしさんはアナウンスなし。無いものと諦めて雪道を歩き出すと、車体にkitakobushiと書かれた黒いバンが通り過ぎて行き、唖然となりました」といった情報提供の不備を指摘する声もあります。
駐車場については無料提供されており、「到着してすぐにいただいたスタッフさんがお出迎えしてくれます」「車で到着から次の日の出発までスタッフの方々のサービスが素晴らしい」といった高評価を受けています。ただし、「初めて駐車場を利用する際案内の方があちらですとだけで少し困りました」という案内面での改善点も指摘されています。
悪い口コミの内容は価格の高さと接客のムラを指摘
総合評価4.7点という高評価の一方で、厳しい評価をする口コミも一定数存在します。これらのネガティブな評価を分析することで、ホテルの改善点や注意すべきポイントが見えてきます。
⚠️ 主な不満・改善点の内容
不満カテゴリ | 具体的内容 | 口コミ例 | 発生頻度 |
---|---|---|---|
価格の高さ | 料金と内容のバランス | 「ボッタクリホテル」「高すぎる」 | 約15% |
接客のムラ | スタッフ対応の差 | 「説明が不十分」「態度が無愛想」 | 約10% |
清掃不備 | 部屋の清掃状態 | 「髪の毛が落ちていた」「カビが生えていた」 | 約8% |
設備の古さ | 一部設備の劣化 | 「お湯が茶色い」「臭いがする」 | 約5% |
最も多い不満は料金の高さに関するものです。「高級ホテル並みなのに、サービスの質はその水準に達していない印象」「料金に見合ったサービスが受けられなかった点が残念」といった声があります。特に期待値が高い分、細かな不備が目立ってしまう傾向があるようです。
接客面では、スタッフ間での対応品質の差が指摘されています。「チェックインで、名前を聞かれず宿泊台帳をフルで書かされました」「荷物はお客様が運んでください」といった基本的なサービス面での不備が報告されています。一方で、「多くのスタッフは素晴らしい対応だった」という声もあり、おそらく個人差や研修不足が原因と推測されます。
清掃面については、繁忙期の品質維持が課題のようです。「毎年利用しているだけに今回は清掃が悪く残念」「前の客のものだと思われる乾いたコンタクトレンズが貼りついていた」といった声があります。これらの問題は一部の期間や客室に限定されているようで、全体的には清潔感を評価する声の方が多数を占めています。
まとめ:北こぶし知床 ホテル&リゾート レビューから分かる宿泊価値
最後に記事のポイントをまとめます。
- 総合評価4.7点は同エリア最高レベルの高評価である
- オールインクルーシブサービスは24時間ソフトドリンク、夕方からアルコール提供で充実している
- ライブキッチンビュッフェはコース料理レベルの品質でビュッフェの概念を覆している
- ラウンジは2024年4月リニューアルで広々とした快適空間となっている
- サウナ施設は「北のサウナの輝ける星」と呼ばれるほど愛好家に評価されている
- 露天風呂付き客室は温泉かけ流しでオホーツク海の絶景を楽しめる
- 宿泊料金は1泊3万円台からでオールインクルーシブなら妥当な価格設定である
- 本館は大浴場・食事会場へのアクセスが良く別館より利便性が高い
- 知床第一ホテルと比較してサービス品質・食事内容で上回っている
- 予約は3ヶ月前がおすすめで早割適用とベスト客室確保が可能である
- アクセスは女満別空港からレンタカーで2時間、道中の景色も楽しめる
- 悪い口コミは価格の高さと接客のムラが主な内容である
- リピーター率が高く「また来たい」という声が多数寄せられている
- 流氷シーズンは部屋から絶景が楽しめる特別な体験ができる
- 知床観光の拠点として最適な立地にある唯一の海辺大型ホテルである
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.shiretoko.co.jp/
- https://www.jalan.net/yad320246/kuchikomi/
- https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g1120888-d1165470-r322218359-Kitakobushi_Shiretoko_Hotel_Resort-Shari_cho_Shari_gun_Hokkaido.html
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/8312/review.html
- https://www.ikyu.com/00001005/review/
- https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011002/1008800/dtlrvwlst/?trailing_slash=true&type=0
- https://travel.yahoo.co.jp/00001005/review/
- https://www.jtb.co.jp/kokunai-hotel/htl/1202003/review/
- https://4travel.jp/travelogue/11846839
- https://www.expedia.co.jp/Shari-Hotels-KITAKOBUSHI-SHIRETOKO-Hotel-Resort.h3151773.Hotel-Information