花巻温泉郷の奥座敷に佇む「愛隣館 結びの宿」は、3つの自家源泉から湧き出る豊富な温泉と、地元の食材を活かした里山料理で多くの宿泊客を魅了し続けている温泉旅館です。17もの多彩な湯船で楽しむ温泉巡りや、プライベート感満点の露天風呂付客室、そして2023年にオープンした新しい「里山ダイニング」での食事体験など、この宿ならではの特別な時間を過ごすことができます。
ウェルカムベビーのお宿として認定されており、赤ちゃんや小さなお子様連れの家族でも安心して滞在できる充実したサービスと設備を整えています。また、新花巻駅や花巻駅からの無料送迎バスも運行しており、アクセスの便利さも魅力の一つとなっています。この記事では、愛隣館 結びの宿の魅力を徹底的に調査し、宿泊を検討されている方に役立つ情報を詳しくご紹介します。
この記事のポイント |
---|
✅ 愛隣館 結びの宿の基本情報と3つの源泉・17の湯船の魅力 |
✅ 里山ダイニングと部屋食から選べる食事スタイルの詳細 |
✅ 料金体系と客室タイプ、予約方法について |
✅ アクセス方法と周辺観光スポットの情報 |
愛隣館 結びの宿の基本情報と魅力
- 愛隣館 結びの宿は花巻温泉郷にある温泉旅館
- 3つの自家源泉と17の湯船で温泉三昧を楽しめる
- 里山ダイニングと部屋食から選べる食事スタイル
- ウェルカムベビーのお宿で家族連れに優しい
- 露天風呂付客室でプライベート感を満喫
- アクセスは新花巻駅から無料送迎バスで便利
愛隣館 結びの宿は花巻温泉郷にある温泉旅館
愛隣館 結びの宿は、岩手県花巻市鉛字西鉛23に位置する、花巻温泉郷の新鉛温泉エリアにある温泉旅館です。東北の中でも特に人気の高い温泉地として知られる花巻温泉郷の奥座敷に佇み、豊沢川の清流と四季折々の美しい自然に囲まれた立地が特徴的です。
この旅館は株式会社新鉛温泉が運営しており、1960年の創業以来、多くの宿泊客に愛され続けています。4万坪という広大な敷地を活かした自然庭園の中に建つ館内は、和の趣を大切にしながらも現代的な快適さを兼ね備えた設計となっています。
📍 愛隣館 結びの宿の基本データ
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | 花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館 |
所在地 | 〒025-0252 岩手県花巻市鉛字西鉛23 |
電話番号 | 0198-25-2619 |
創業年 | 1960年 |
客室数 | 100室 |
収容人員 | 516名 |
宮沢賢治の故郷としても有名な花巻市にあることから、賢治ゆかりの地を巡る観光の拠点としても人気が高く、文学ファンや自然愛好家からも注目されています。また、東北初となる「ウェルカムベビーのお宿」認定を受けており、子育て世代にも安心して利用できる環境が整っています。
「結びの宿」という名前には深い意味が込められており、お客様同士、お客様と従業員、そして地域との良いご縁を結ぶ場所でありたいという願いが表現されています。この理念は館内のサービスやおもてなしにも反映されており、多くのリピーターを生み出す要因となっています。
3つの自家源泉と17の湯船で温泉三昧を楽しめる
愛隣館 結びの宿の最大の魅力は、なんといっても3つの自家源泉から湧き出る豊富な温泉です。「第一黄金の湯」「第二黄金の湯」「第三黄金の湯」という3つの源泉を保有し、これらの源泉から3つの大浴場、合計17の湯船で多彩な温泉体験を楽しむことができます。
川の湯・山の湯・森の湯という3つの大浴場は、時間によりのれん交換(男女入れ替え)制となっているため、滞在中にすべての湯船を巡ることが可能です。これにより、一度の宿泊で17すべての湯船を体験できるという、他の温泉旅館では味わえない贅沢な温泉巡りを楽しめます。
🏛️ 3つの大浴場と特徴的な湯船
大浴場名 | 特徴的な湯船 | 源泉 |
---|---|---|
川の湯 | 信楽焼陶器風呂(源泉100%掛け流し)、岩露天風呂 | 第一黄金の湯 |
山の湯 | 立湯露天風呂「満天の湯・星」、サウナ | 第二・第三黄金の湯混合泉 |
森の湯 | 立湯露天風呂「満天の湯・月」、信楽焼陶器風呂 | 第二・第三黄金の湯混合泉 |
特に注目すべきは立湯露天風呂で、男性入浴時間は水深1m30cm、女性入浴時間は水深1mという深さで、立ったままの状態で温泉を楽しむことができる珍しいスタイルの温泉です。この立湯は安全上の理由から22時までの利用となっていますが、夜空を見上げながら入浴する体験は格別です。
また、源泉100%掛け流しを楽しめるのは、川の湯と森の湯の「信楽焼陶器風呂」で、新鮮な温泉を存分に味わうことができます。貸切風呂「ちゃっぷん」も同様に源泉掛け流しとなっており、プライベートな空間で温泉を満喫したい方におすすめです。
温泉の営業時間は5:00~24:00と長時間利用可能で、早朝の静寂な時間帯や夜遅くまで、お客様の都合に合わせて温泉を楽しむことができます。サウナも山の湯と森の湯に設置されており、7:00~11:30と14:00~22:00の時間帯で利用できます。
里山ダイニングと部屋食から選べる食事スタイル
愛隣館 結びの宿では、宿泊プランに応じて2つの食事スタイルから選択できる点も大きな魅力です。2023年3月7日にオープンした新しい「里山ダイニング」と、伝統的な「お部屋食」という異なるスタイルで、それぞれに独自の魅力があります。
里山ダイニングは「里山の祝祭」をコンセプトにした新しいお食事処で、テーブルにご用意する先付料理と、バイキング(ビュッフェ)形式の料理を組み合わせた斬新なスタイルが特徴です。プライベート空間を重視した設計となっており、個室風の椅子テーブル席で木の温かみを感じながら食事を楽しめます。
🍽️ 食事スタイル比較表
食事スタイル | 特徴 | おすすめの方 | 営業時間 |
---|---|---|---|
里山ダイニング | 先付料理+ビュッフェ形式、ライブキッチン | 出来立て料理を楽しみたい方、多彩なメニューを味わいたい方 | 夕食:18:00~21:00(最終19:10) |
お部屋食 | 水入らずの空間、伝統的な和膳スタイル | プライベートを重視する方、ゆっくりと食事を楽しみたい方 | 夕食:18:00~21:00(最終19:10) |
里山ダイニングでは、ライブキッチンで出来立ての料理を提供しており、季節の里山の実りを郷土料理でお召し上がりいただけるほか、料理長のアレンジによる華やかでオリジナリティの高い料理も楽しめます。地元花巻の食材を積極的に使用しており、「はなまき朝ごはんプロジェクト」の一環として地域の魅力を料理で表現しています。
一方、お部屋食は最大4名様まで対応可能で、5名様以上の場合は個室会場でのご案内となります。お部屋食では地元の食材を使用した郷土料理を、伝統的なお膳スタイルで楽しむことができ、家族や親しい仲間だけの時間を大切にしたい方に最適です。
朝食は40種類ものメニューが揃う和洋ビュッフェで、1階の「里山ダイニング」にて提供されます。特に地元花巻産野菜を使った季節のメニューや、焼きたての「パンケーキ」が好評で、一日の始まりを豊かな食事で迎えることができます。朝食の営業時間は通常7:00~9:00(最終開始時間8:30)ですが、繁忙日には6:30~9:00または7:00~9:30となる場合もあります。
ウェルカムベビーのお宿で家族連れに優しい
愛隣館 結びの宿は、東北初となる「ウェルカムベビーのお宿」(ミキハウス子育て総研)の認定を受けており、赤ちゃんや小さなお子様連れの家族に優しい設備とサービスが充実しています。この認定は厳しい審査基準をクリアした施設のみが受けられるもので、子育て世代の強い味方となっています。
赤ちゃん専用の設備やアメニティが館内各所に用意されており、ベビーバス、ベビーチェア、湯温計、ベビーシャンプー(ピジョン)、ベビーソープ(ビオレ)などが大浴場や貸切風呂に完備されています。脱衣所にはオムツペールやベビーベッドも設置されており、お風呂の時間も安心して過ごせます。
👶 赤ちゃん・子供向けサービス一覧
カテゴリ | サービス・設備 |
---|---|
客室アメニティ | お子様用浴衣・甚平、歯ブラシ、バスタオル、タオル |
入浴関連 | ベビーバス、ベビーチェア、湯温計、ベビーシャンプー・ソープ、ベビーベッド |
食事関連 | 離乳食(夕食時2,200円、朝食バイキングで無料提供)、お子様ランチ |
貸出備品 | ベビーカー、お部屋用ベビーチェア、洗面用踏み台、子供用補助便座 |
施設 | 木育広場「月ちゃん・花ちゃん」、授乳室(複数箇所) |
特に2021年7月にリニューアルオープンした**木育広場「月ちゃん・花ちゃん」**は、木製のおもちゃを備えた専用のキッズルームとして人気が高く、小さなお子様が安全に遊べる空間となっています。また、館内各所には防臭機能付きのオムツ用ゴミ箱が設置されており、使用済みオムツの処理にも困りません。
お子様の食事についても配慮が行き届いており、料理研究家の晴澤雪枝先生プロデュースによるオリジナルお子様メニューを提供しています。愛隣館のキャラクター「月ちゃん」「花ちゃん」をモチーフとしたかわいらしい見た目で、お子様に喜んでもらえる工夫が施されています。
子供の宿泊料金体系は以下のようになっており、年齢に応じた適切な料金設定となっています:
- 小学生(子供料理・布団あり):大人料金の70%
- 幼児(お子様ランチ・布団あり):大人料金の50%
- 幼児(お子様ランチのみ):大人料金の40%
- 幼児(布団のみ):大人料金の30%
- 幼児(食事・布団不要・1歳以上):2,200円
- 0歳:料金は発生しません
露天風呂付客室でプライベート感を満喫
愛隣館 結びの宿では、露天風呂付客室も用意されており、プライベートな空間で温泉を独占できる贅沢な体験が可能です。これらの特別室は、カップルや夫婦での記念日旅行、大切な方との特別な時間を過ごしたい場合に最適な選択肢となっています。
露天風呂付客室の温泉は**源泉100%**で、新鉛温泉の「第二黄金の湯」と「第三黄金の湯」の混合泉を使用しています。泉質はナトリウム・カルシウム一硫酸塩泉(低張弱アルカリ性高温泉)で、一般的な効能として神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効果が期待されています。
🏨 客室タイプ別特徴
客室タイプ | 広さ | 定員 | 特徴 |
---|---|---|---|
花かんむり/温泉露天風呂付客室 | 67.7平米 | 2~6名 | 2021年12月リニューアル、ワーケーション兼ダイニングテーブル |
花かんむり/和室二間(ベッド付) | 63.4平米 | 2~8名 | 広々とした空間、グループ利用に最適 |
和モダンツイン/広縁デスク | 38.7平米 | 1~3名 | 2021年12月リニューアル、デスクワーク可能 |
マッサージチェア付ツイン | 38.7平米 | 2名 | マッサージチェア完備、リラクゼーション重視 |
露天風呂付客室は2021年12月にリニューアルされており、現代的な快適さと和の趣を兼ね備えた内装となっています。ワーケーション対応のダイニングテーブルも設置されており、リモートワークが必要な方でも快適に過ごせる環境が整っています。
客室の露天風呂からは、おそらく四季折々の自然の移ろいを感じることができ、特に秋の紅葉や冬の雪景色は格別の美しさと推測されます。プライベートな空間でゆっくりと温泉に浸かりながら、日常の喧騒を忘れて心身ともにリフレッシュできることでしょう。
全室禁煙となっており、お子様連れの家族でも安心して滞在できます。喫煙される方には、館内の指定された喫煙室(月かんむり4階エレベーター前、花かんむり1階エレベーター横)をご利用いただけます。
アクセスは新花巻駅から無料送迎バスで便利
愛隣館 結びの宿へのアクセスは、無料送迎バスが充実しており、公共交通機関を利用する方でも気軽に訪れることができます。新幹線でお越しの方には新花巻駅から、在来線をご利用の方には花巻駅から、それぞれ定期的に送迎バスが運行されています。
自動車でのアクセスの場合、東北自動車道花巻南ICから約20分という立地で、200台収容可能な無料駐車場も完備されています。駐車場はセルフ移動をお願いする形式ですが、広々としたスペースが確保されているため、一般的には駐車に困ることはないでしょう。
🚌 送迎バス時刻表(お迎え)
便 | 新花巻駅西口発 | 花巻駅東口発 | 愛隣館着 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 9:40 | 9:55 | 10:20 | 直行便 |
2 | 12:00 | 12:15 | 12:40 | 直行便 |
3 | 14:00 | 14:15 | 14:40 | 直行便 |
4※ | 15:10 | 15:25 | 16:10 | 組合バス |
5 | 15:50 | – | 16:25 | 直行便 |
6※ | 16:10 | 16:25 | 17:10 | 組合バス |
7※ | 17:10 | 17:25 | 18:10 | 組合バス |
※印は花巻南温泉組合バスのため、他の旅館にも立ち寄ります。
送迎バスの予約は、お迎え便については3日前まで、ホテル出発便についてはご宿泊当日のチェックイン時までに予約が必要です。特に直行便(1,3,4,5,6,7便)は予約制となっているため、事前の予約を忘れずに行うことが重要です。
新花巻駅から愛隣館までは約40分~60分、花巻駅からは約25分~40分の所要時間となっており、車窓からは岩手の美しい自然を楽しむことができます。また、送迎バスを利用することで、到着後すぐに温泉でリラックスできるのも大きなメリットです。
花巻空港からのお迎えも事前予約により13:45に対応しており、遠方からお越しの方にも便利なサービスとなっています。グリーン期(冬季除く)には、沢内方面より銀河なめとこラインを通るルートも利用でき、約35分で到着することが可能です。
愛隣館 結びの宿の詳細情報と宿泊のポイント
- 料金は1泊2食付き16,000円から62,000円程度
- 客室は和室中心に100室、多彩なタイプから選択可能
- 温泉の泉質と効能は硫酸塩泉で様々な効果が期待
- 貸切風呂や岩盤浴などの施設も充実
- 売店やエンターテイメントで滞在を楽しく演出
- 日帰り入浴も可能で気軽に温泉を体験
- まとめ:愛隣館 結びの宿の魅力を総括
料金は1泊2食付き16,000円から62,000円程度
愛隣館 結びの宿の宿泊料金は、お部屋のタイプや食事内容、シーズンによって幅広い価格帯となっています。基本的な1泊2食付きプランでは16,000円から62,000円程度(消費税別、入湯税別途150円)の設定となっており、予算や希望に応じて様々な選択肢があります。
公式ホームページからの予約では、会員登録後のご予約で「宿泊合計金額5%OFF」さらに「売店利用券1,000円分プレゼント」という特典があり、他の予約サイトよりもお得に宿泊できる場合が多いです。これは公式サイト限定のベストレート保証となっています。
💰 料金体系の目安
プランタイプ | 料金帯(2名1室利用時) | 特徴 |
---|---|---|
基本プラン(会場おまかせ) | 23,760円~ | 最もリーズナブル、食事会場は当日案内 |
里山ダイニング確定プラン | 25,740円~ | 人気の里山ダイニングでの食事確定 |
お部屋食プラン | 30,000円~ | プライベート重視、水入らずの食事 |
露天風呂付客室プラン | 53,460円~ | 客室で温泉独占、特別な記念日に |
早期割引プランも充実しており、90日前、60日前、45日前の予約で最大2,200円の割引が適用されます。計画的に旅行を立てられる方にとっては、かなりお得に宿泊できる制度となっています。
お子様の料金設定も明確で、小学生は大人料金の70%、幼児(お子様ランチ・布団あり)は50%、幼児(お子様ランチのみ)は40%となっています。0歳のお子様は料金が発生しないため、赤ちゃん連れの家族にも経済的な負担が少ない設定となっています。
チェックイン・チェックアウト時間は、チェックイン15:00~19:00、チェックアウト10:00が基本ですが、プランによってはチェックイン14:00やチェックアウト11:00の設定もあります。また、チェックアウト時間の延長も可能で、1時間延長3,300円、2時間延長5,500円(最長12時まで)となっています。
支払い方法については、自動精算機での現金・クレジットカード決済のほか、フロントでの決済では各種電子マネーやQRコード決済にも対応しており、キャッシュレス決済が進んでいることも現代的な利便性の一つです。
客室は和室中心に100室、多彩なタイプから選択可能
愛隣館 結びの宿は総客室数100室を誇り、和室を中心としながらも、洋室や和洋室など多彩なタイプの客室を用意しています。お客様のニーズや予算、利用人数に応じて選択できる豊富な選択肢が魅力の一つとなっています。
客室の内訳は、和室85室(バス・トイレ付)を中心に、露天風呂付和室4室、トイレ付和室2室、洋室7室(バス・トイレ付)、和洋室1室(バス・トイレ付)、露天風呂付特別室1室という構成になっています。すべての客室が2023年4月7日より全室禁煙となっており、清潔で快適な環境が保たれています。
🏠 客室タイプ詳細
客室タイプ | 部屋数 | 広さ | 定員 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
花かんむり/和室6畳 | – | 19平米 | 1~2名 | 眺望なし、リーズナブル |
月かんむり/和室12畳 | – | 38.7平米 | 2~6名 | 標準的なファミリー向け |
花かんむり/和室10畳 | – | 42.3平米 | 1~6名 | バランスの良いサイズ |
花かんむり/和室14畳 | – | 47.5平米 | 1~7名 | 広々とした空間 |
花かんむり/和室二間 | – | 67.7平米 | 1~9名 | グループ利用に最適 |
すべての客室には加湿機能付き空気清浄機と洗浄付トイレが完備されており、現代的な快適さが追求されています。また、全室にWi-Fi環境が整備されており、ビジネス利用やワーケーションにも対応可能です。
客室アメニティも充実しており、お茶セット、ポット(温・冷)、タオル類、歯ブラシ、各種ボディケア用品、化粧品類、ドライヤー、丹前、スリッパ、消臭スプレー、延長コードなどが標準装備されています。浴衣については、花かんむりと月かんむりに用意されているコーナーから、お好みのサイズをお持ちいただく形式となっています。
貸出備品も豊富で、デスクライト、目覚まし時計、アイロン・アイロン台、ズボンプレッサー、各種携帯充電器、栓抜き、ワインオープナーなどの無料貸出のほか、麻雀(3,300円)、囲碁・将棋(550円)の有料貸出も行っています。
客室からの眺望については、山々や豊沢川の美しい景色を楽しめるお部屋が多く、四季折々の自然の移ろいを感じることができます。ただし、一部の客室(6畳タイプなど)は眺望なしの設定となっており、その分料金が抑えられているため、予算重視の方には良い選択肢となるでしょう。
温泉の泉質と効能は硫酸塩泉で様々な効果が期待
愛隣館 結びの宿の温泉は、ナトリウム-硫酸塩泉とナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉という2つの泉質を有しており、それぞれ異なる効能が期待されています。これらの温泉は地下深くから湧き出る天然温泉で、豊富な湯量と高い泉質が自慢です。
第一黄金の湯は川の湯で使用されており、第二黄金の湯と第三黄金の湯は混合泉として森の湯・山の湯・貸切風呂・飲泉処で使用されています。源泉温度は高温のため、一般的には適温に調整されて提供されていますが、源泉100%掛け流しを楽しめる浴槽も複数用意されています。
♨️ 泉質別効能一覧
泉質 | 浴用効能 | 飲用効能 | 使用場所 |
---|---|---|---|
ナトリウム-硫酸塩泉 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、動脈硬化症 | – | 川の湯 |
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、きりきず、やけど | 胆道系機能障害、コレステロール血症、便秘 | 山の湯、森の湯、貸切風呂 |
一般適応症として、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進などの効果が期待されています。特に硫酸塩泉は「脳卒中の湯」とも呼ばれ、動脈硬化症に効果があるとされています。
飲泉も可能で、新黄金の湯(第二・第三黄金の湯混合泉)については、胆道系機能障害、コレステロール血症、便秘などに効果があるとされています。ただし、飲泉については適量を守り、体調に合わせて利用することが大切です。
温泉のpH値や成分についての詳細データは提供されていませんが、一般的にナトリウム-硫酸塩泉は弱アルカリ性で、肌に優しく保湿効果が高いとされています。また、血行促進効果も期待でき、疲労回復や美肌効果も見込めるでしょう。
入浴時の注意点として、高血圧の方や心臓に疾患をお持ちの方は、長時間の入浴を避け、適度な時間で切り上げることが推奨されます。また、飲酒後の入浴や食事直後の入浴も避けるべきです。妊娠中の方や乳幼児の入浴についても、医師と相談の上で利用することが安全です。
貸切風呂や岩盤浴などの施設も充実
愛隣館 結びの宿では、大浴場以外にも**貸切風呂「ちゃっぷん」や岩盤浴「ストーンスパ」**など、多彩な温泉関連施設が充実しています。これらの施設により、さらに多様な温泉体験と癒しの時間を過ごすことができます。
**貸切風呂「ちゃっぷん」**は、内湯と信楽焼陶器風呂の2つの浴槽を備えており、プライベートな空間で温泉を独占できる人気の施設です。ご利用料金は平日2,200円、土日祝日2,750円で、1回45分間の利用が可能です。営業時間は宿泊者様7:00~22:00(最終21:00スタート)、日帰り利用10:00~17:00(平日のみ)となっています。
🛁 温泉関連施設詳細
施設名 | 料金 | 利用時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
貸切風呂「ちゃっぷん」 | 平日:2,200円、土日祝:2,750円 | 45分/1回 | 内湯+信楽焼陶器風呂、源泉100% |
岩盤浴「ストーンスパ」 | 1,650円 | 45分 | 16:00~22:00営業 |
サウナ(山の湯・森の湯) | 無料 | 45分制 | ドライサウナ、85~90度 |
**岩盤浴「ストーンスパ」**は、天然鉱石を使用した本格的な岩盤浴施設で、1,650円で45分間の利用が可能です。営業時間は16:00~22:00(受付15:30~20:00)となっており、温泉と合わせて利用することで、さらなるデトックス効果と美容効果が期待できます。
岩盤浴内にはエステルームも併設されており、温泉で体を温めた後にエステを受けるという贅沢な時間を過ごすことも可能です。エステメニューには小顔フェイシャル&デコルテエステ(50分6,900円)、小顔フェイシャルエステ(30分4,300円)などがあり、リラクゼーションメニューでは本格全身もみほぐし(100分11,500円)、クイックもみほぐし(30分3,800円)なども用意されています。
サウナは山の湯と森の湯にドライサウナが設置されており、温度は85~90度、定員は山の湯4名、森の湯2名となっています。利用時間は7:00~11:30と14:00~22:00の2部制で、温泉とサウナを交互に利用することで、血行促進や疲労回復効果を高めることができます。
これらの施設は事前予約がおすすめで、特に繁忙期には混雑が予想されるため、チェックイン時に希望時間を伝えることが重要です。また、エステについては前日までの予約が必要な場合もあるため、事前に確認しておくことをお勧めします。
売店やエンターテイメントで滞在を楽しく演出
愛隣館 結びの宿では、温泉と食事以外にも多彩なエンターテイメントやショッピングを楽しめる施設が充実しており、滞在をより豊かに彩ってくれます。特に夜の時間帯のエンターテイメントは、宿泊客に大変好評です。
お祭り広場「南部ばやし」では、毎晩20:30~21:00頃に各種イベントが開催されています。津軽三味線の演奏、東北民謡ショー、花巻の郷土芸能である鹿踊り、マジックショー、イリュージョンショーなど、日替わりで様々なパフォーマンスを楽しむことができます。これらのイベントは宿泊者限定で鑑賞無料となっており、旅の思い出作りに最適です。
🎭 エンターテイメント・施設一覧
施設・サービス | 内容 | 料金 | 営業時間 |
---|---|---|---|
お祭り広場イベント | 津軽三味線、民謡ショー、マジックショーなど | 無料(宿泊者限定) | 20:30~21:00頃 |
ゲームコーナー「花いちもんめ」 | 各種ゲーム機 | 有料 | 15:00~22:00 |
カラオケ施設 | カラオケルーム | 有料 | 要確認 |
卓球 | 卓球台 | 有料 | 要確認 |
売店「花かんざし」 | お土産、ベビー用品など | – | 7:00~11:00、14:00~18:00、19:30~21:30 |
**売店「花かんざし」**では、岩手県や花巻市の特産品をはじめ、愛隣館オリジナルの商品なども販売されています。営業時間は7:00~11:00、14:00~18:00、19:30~21:30の3部制となっており、朝食後やチェックアウト前、夕食後の時間帯に利用できます。
特筆すべきは、加賀屋の味を売店で販売していることで、石川県の老舗旅館「加賀屋」の商品を購入できるという珍しいサービスも提供されています。これは「食べて応援・買って応援」の取り組みの一環として実施されているものです。
ベビー用品の販売も行っており、おむつ・テープタイプ(M・2枚入)145円、おむつ・パンツタイプ(L・5枚入)410円、おしりふき260円など、急遽必要になった場合でも安心です。ただし、赤ちゃん用のミルクは販売していないため、必要な方は事前に準備するか、車で20分程度のドラッグストアでの購入が必要です。
館内には自動販売機も多数設置されており、ソフトドリンク類、アルコール類、アイス、スナック類、タバコ(タスポ必要)など、24時間いつでも必要なものを購入できます。特に小岩井牛乳の自動販売機や、ハーゲンダッツのアイス自動販売機など、地元ならではの商品も楽しめます。
日帰り入浴も可能で気軽に温泉を体験
愛隣館 結びの宿では、日帰り入浴も受け付けており、宿泊しなくても気軽に温泉を楽しむことができます。料金は大人1,200円、小人(3歳~小学生)600円と手頃な価格設定で、予約不要でご利用いただけます。
営業時間は午前10:00~13:30(最終入館12:30)と午後14:00~19:00(最終入館18:00)の2部制となっており、13:30~14:00はのれん交換(男女入れ替え)のため入浴できません。ご利用時間は入館より60分程度でお願いしており、タオル類は有料でのレンタル・販売となっています。
🚿 日帰り入浴詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 大人1,200円、小人600円(3歳~小学生) |
営業時間 | 午前:10:00~13:30、午後:14:00~19:00 |
タオル | フェイスタオル200円(販売)、バスタオル300円(貸出) |
サウナ利用 | 15:00~のみ利用可能 |
注意事項 | 混雑状況により受入不可の場合あり |
日帰り休憩付きプランも平日限定(11:00~14:30)で提供されており、お部屋での休憩と入浴をセットで楽しめます。これは前日19時までの受付が必要で、ゆっくりと温泉を楽しみたい方におすすめです。
日帰り入浴では、宿泊客と同様に3つの大浴場すべてを利用でき、のれん交換の時間を避ければ17の湯船を体験することも可能です。ただし、サウナのご利用は15:00以降となっているため、午前中の利用では温泉のみとなります。
アクセスについては、日帰り入浴の場合も送迎バスを利用できる場合がありますが、事前に確認することをお勧めします。自家用車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用いただけます。
当日の混雑状況やメンテナンス等により受入不可となる場合もあるため、愛隣館ホームページの営業時間カレンダーで事前に確認してから訪問することが重要です。特に土日祝日や長期休暇期間中は混雑が予想されるため、時間に余裕を持って訪問することをお勧めします。
まとめ:愛隣館 結びの宿の魅力を総括
最後に記事のポイントをまとめます。
- 愛隣館 結びの宿は花巻温泉郷の新鉛温泉にある創業1960年の老舗温泉旅館である
- 3つの自家源泉(第一・第二・第三黄金の湯)を保有し、17の多彩な湯船で温泉巡りを楽しめる
- 源泉100%掛け流しの信楽焼陶器風呂や珍しい立湯露天風呂など特色ある温泉設備を完備している
- 2023年オープンの里山ダイニングと伝統的なお部屋食の2つの食事スタイルから選択可能である
- 東北初のウェルカムベビーのお宿認定を受け、赤ちゃん連れ家族に優しい設備とサービスを提供している
- 客室は和室中心の100室で、露天風呂付客室からリーズナブルな部屋まで多彩なタイプを用意している
- 宿泊料金は1泊2食付き16,000円~62,000円程度で、公式サイト予約で5%割引特典がある
- 新花巻駅・花巻駅から無料送迎バスが運行され、自家用車の場合は200台収容の無料駐車場を完備している
- 温泉の泉質はナトリウム-硫酸塩泉で神経痛や筋肉痛などに効能が期待されている
- 貸切風呂「ちゃっぷん」や岩盤浴「ストーンスパ」、エステ施設なども充実している
- 毎晩開催される津軽三味線や民謡ショーなどのエンターテイメントが宿泊客に好評である
- 日帰り入浴も大人1,200円で利用可能で、予約不要で気軽に温泉体験ができる
- 全室禁煙となっており、清潔で快適な環境が保たれている
- 木育広場「月ちゃん・花ちゃん」など子供向け施設も充実している
- じゃらんや楽天トラベルで数々のアワードを受賞する高い評価を得ている旅館である
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.airinkan.com/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9546/9546.html
- https://www.airinkan.com/plan/
- https://www.jalan.net/yad310458/
- https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/spa/article.php?p=258
- https://www.instagram.com/airinkan.hanamaki/
- https://www.ikyu.com/00000997/
- https://www.facebook.com/airinkan.hanamaki/?locale=ja_JP
- https://jobnavi-hanamaki.jp/corporate/index.php?p=53
- https://www.trivago.jp/ja/oar/%E6%97%85%E9%A4%A8-%E7%B5%90%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%AE%BF-%E6%84%9B%E9%9A%A3%E9%A4%A8-%E8%8A%B1%E5%B7%BB%E5%B8%82?search=100-3103218