岩手県花巻市にある「愛隣館」は、3つの自家源泉から湧き出る豊富な温泉と、なんと17もの湯船で温泉三昧を楽しめる人気の温泉旅館です。新鉛温泉の奥座敷に位置するこの宿は、豊沢川のせせらぎと四季折々の自然に囲まれた絶好のロケーションにあり、都市部の喧騒を忘れてリラックスできる環境が整っています。特に2023年3月にオープンした新しいお食事処「里山ダイニング」では、地元の食材を使った郷土料理をビュッフェスタイルで楽しめると話題になっています。
愛隣館の魅力は温泉だけではありません。ミキハウス子育て総研から「ウェルカムベビーのお宿」に認定されており、小さなお子様連れでも安心して宿泊できる充実したサービスが自慢です。また、露天風呂付き客室や和モダンツインなど14タイプもの多彩なお部屋から選べるため、カップル、ご夫婦、ファミリー、グループなど様々な旅のスタイルに対応できます。料金も比較的リーズナブルで、2万円台から宿泊できるプランも用意されているため、気軽に温泉旅行を楽しみたい方にもおすすめです。
この記事のポイント |
---|
✓ 愛隣館の3つの源泉と17の湯船で楽しむ温泉の魅力 |
✓ 里山ダイニングをはじめとした充実の食事情報 |
✓ じゃらんなど各予約サイトでの最適な予約方法 |
✓ アクセス方法と無料送迎バスの利用術 |
花巻の愛隣館が選ばれる理由と基本情報
- 花巻の愛隣館は3つの源泉と17の湯船を誇る温泉旅館
- 愛隣館の評判は実際どうなのか?口コミから見る真実
- 愛隣館で心霊現象は起こるのか?安心して泊まれる理由
- 愛隣館の里山ダイニングのメニューは郷土料理が充実
- 愛隣館の料金相場は2万円台から楽しめるリーズナブル設定
- 愛隣館へのアクセスは無料送迎バスが便利
花巻の愛隣館は3つの源泉と17の湯船を誇る温泉旅館
愛隣館が他の温泉宿と一線を画すのは、なんといっても3つの自家源泉を保有し、それを17の湯船で楽しめるという圧倒的な温泉の豊富さです。「第一黄金の湯」「第二黄金の湯」「第三黄金の湯」と名付けられた源泉は、それぞれ異なる特徴を持っており、川の湯、森の湯、山の湯という3つの大浴場に配置されています。
特に注目すべきは、源泉100%かけ流しで楽しめる「信楽焼陶器風呂」です。川の湯と森の湯に設置されているこの特別な浴槽では、加温はしているものの源泉そのものの恵みを直接肌で感じることができます。また、立って入浴する「立湯露天風呂」は全国的にも珍しく、山の湯の「満天の湯・星」と森の湯の「満天の湯・月」では、深さ1m30cmと1mの湯船で独特の温泉体験ができます。
🏨 愛隣館の温泉施設詳細
大浴場名 | 源泉 | 特徴的な浴槽 | かけ流し |
---|---|---|---|
川の湯 | 第一黄金の湯 | 信楽焼陶器風呂、岩露天風呂 | ○ |
森の湯 | 第二・第三黄金の湯混合 | 信楽焼陶器風呂、立湯露天風呂 | ○ |
山の湯 | 第二・第三黄金の湯混合 | 立湯露天風呂、サウナ | △ |
男女入れ替え制を採用しているため、滞在中は全17の湯船を制覇することが可能です。この湯めぐりシステムにより、短い滞在期間でも多彩な温泉体験を楽しめるのが愛隣館の大きな魅力となっています。泉質はナトリウム-硫酸塩泉とナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果があるとされています。
貸切風呂「ちゃっぷん」も用意されており、平日2,200円、土日祝日2,750円で45分間利用できます。内湯と信楽焼陶器風呂の2つの浴槽があり、プライベートな時間を過ごしたいカップルやご夫婦にも人気です。冬期間は積雪により一部の露天風呂が利用できない場合もありますが、それでも十分すぎるほどの温泉施設が整っています。
愛隣館の評判は実際どうなのか?口コミから見る真実
インターネット上で「愛隣館 評判 悪い」というキーワードで検索される方もいらっしゃるようですが、実際の口コミデータを詳しく調べてみると、むしろ高評価が目立つ結果となっています。各予約サイトでの評価を総合すると、4.0以上の高評価を維持しており、特に温泉とスタッフのサービスに関する評価が高いことがわかります。
じゃらんnetでは4.4の総合評価(8,898件のクチコミ)を獲得しており、特に「風呂」「接客」「夕食」「朝食」の項目で高評価を得ています。楽天トラベルでも4.28の評価(5,663件)と、多くの宿泊客から支持されています。一休.comでは4.14の評価(46件)となっており、どの予約サイトを見ても一定の品質を保っていることが確認できます。
⭐ 予約サイト別評価比較
予約サイト | 総合評価 | 口コミ件数 | 特に高評価な項目 |
---|---|---|---|
じゃらんnet | 4.4/5.0 | 8,898件 | 風呂、接客、夕食、朝食 |
楽天トラベル | 4.28/5.0 | 5,663件 | 風呂、接客、清潔感 |
一休.com | 4.14/5.0 | 46件 | 温泉・お風呂、接客・サービス |
トリバゴ | 8.2/10 | 1,959件 | 温泉、スタッフ、料理 |
良い評価の具体的な内容を見ると、「17の湯船で温泉三昧できる」「スタッフの対応が丁寧で親切」「朝食ビュッフェの種類が豊富」「子連れに優しいサービス」といった声が多く見られます。一方で、改善を求める声としては「食事会場の動線が分かりにくい」「一部の部屋で騒音が気になる」といった意見もありますが、これらは施設側も認識しており、順次改善に取り組んでいるようです。
「評判が悪い」という検索が行われる背景には、おそらく一部の個別事例や競合他社との比較での相対的な評価があるかもしれませんが、データ全体を俯瞰すると、愛隣館は安定して高い満足度を提供している温泉旅館であることがわかります。ただし、個人の好みや期待値によって感じ方は異なるため、事前に最新の口コミを確認することをおすすめします。
愛隣館で心霊現象は起こるのか?安心して泊まれる理由
「愛隣館 心霊」というキーワードで検索される方もいらっしゃいますが、これについては科学的根拠のない都市伝説的な話と考えて問題ないでしょう。愛隣館は1984年に開業した比較的新しい温泉旅館で、建物自体に古い歴史があるわけではありません。また、花巻温泉郷の新鉛温泉エリアは、温泉開発が進んだ比較的新しい温泉地であり、特別な歴史的背景もありません。
インターネット上で心霊に関する話題が出る理由として考えられるのは、山間部の自然豊かな立地による環境的な要因です。豊沢川のせせらぎや風の音、夜間の山の静寂などが、普段都市部で生活している人には不慣れな音として感じられることがあります。しかし、これらは全て自然現象であり、むしろリラックス効果をもたらすものです。
🌙 愛隣館が安心して泊まれる理由
安心ポイント | 詳細 |
---|---|
新しい施設 | 1984年開業で建物は比較的新しい |
明るい館内 | 全館LED照明で明るく清潔 |
スタッフ常駐 | 24時間体制でスタッフが常駐 |
セキュリティ | 各客室にはセキュリティシステム完備 |
宿泊者多数 | 年間多数の宿泊者が利用する人気宿 |
実際に宿泊された方の口コミを見ても、心霊現象に関する報告は皆無に等しく、むしろ「静かで落ち着いて眠れた」「自然の音に癒された」といったポジティブな感想が多数を占めています。愛隣館はミキハウス子育て総研から「ウェルカムベビーのお宿」に認定されている施設でもあり、小さなお子様でも安心して宿泊できる環境が整っています。
もし自然音や静寂が気になる方は、客室選択の際に豊沢川から離れた部屋をリクエストしたり、耳栓を持参したりすることで快適に過ごせるでしょう。愛隣館のスタッフは親切丁寧な対応で評判が良く、何か気になることがあれば遠慮なく相談できる環境が整っています。心霊現象よりも、温泉と自然に癒される素晴らしい体験が待っていることは間違いありません。
愛隣館の里山ダイニングのメニューは郷土料理が充実
2023年3月7日の大安の日にオープンした新しいお食事処「里山ダイニング」は、愛隣館の食事体験を大きく向上させた注目の施設です。従来の「かまどダイニング おむすび庵」を受け継ぎつつ、**「里山の祝祭」**をコンセプトにした新しいスタイルの食事処として生まれ変わりました。木の温かみが感じられる雰囲気の良いオープンキッチンと、プライベート空間を重視した個室風の椅子テーブル席が特徴です。
里山ダイニングの最大の特徴は、テーブルにご用意される先付料理と、ライブキッチンで作られる出来立ての料理をビュッフェスタイルで楽しめることです。季節の里山の実りを使った郷土料理はもちろん、料理長がアレンジを加えたオリジナリティの高い創作料理も味わえます。特に岩手県の食材にこだわっており、地元花巻産野菜を使った「はなまき朝ごはんプロジェクト」の季節メニューなどが人気です。
🍽️ 里山ダイニングのメニュー特徴
カテゴリー | 主な料理 | 特徴 |
---|---|---|
郷土料理 | ひっつみ、がんづき、盛岡冷麺風 | 岩手の伝統的な味を再現 |
季節料理 | 山菜料理、川魚料理、きのこ料理 | 里山の恵みを活用した旬の味 |
ライブキッチン | 天ぷら、ステーキ、パンケーキ | 出来立て熱々の料理を提供 |
デザート | 地元産りんごのスイーツ、手作りアイス | 岩手の果物を使用した甘味 |
営業時間は夕食が18:00〜21:00(最終開始19:10)、朝食が7:00〜9:00(最終入場8:30)となっています。繁忙日には17:40オープンや2部制になることもあり、チェックイン時に希望時間を確認されます。食事時間は90分制で、ゆっくりと食事を楽しめる設計になっています。
里山ダイニング以外にも、お部屋食のプランも用意されており、最大4名様まで客室でのお食事が可能です。5名様以上の場合は個室会場でのご案内となりますが、水入らずの時間を過ごしたい方には特におすすめです。また、和風ダイニング「満月」や料亭、宴会場など、人数や好みに応じて様々な食事会場を選択できるのも愛隣館の魅力の一つです。
愛隣館の料金相場は2万円台から楽しめるリーズナブル設定
愛隣館の宿泊料金は、部屋タイプや時期、プランによって幅広く設定されていますが、2名1室利用で1人あたり2万円台前半から宿泊できるリーズナブルなプランが用意されています。最も手頃な「花かんむり/和室6畳(1〜2名)※眺望なし」の部屋では、夕朝食付きプランで税込23,760円〜(2名利用時の1名料金)から利用可能です。
料金体系は大きく分けて「早期割引プラン」「通常プラン」「特選料理プラン」の3つのカテゴリーに分かれています。早期割引プランでは、45日前予約で最大2,200円、60日前予約で最大1,980円、90日前予約で最大2,200円の割引が適用されます。また、平日と土日祝日で料金設定が異なり、平日の方がよりリーズナブルに宿泊できます。
💰 愛隣館の料金相場(2名1室利用時の1名料金・税込)
部屋タイプ | 通常プラン | 早期割引プラン | 特選料理プラン |
---|---|---|---|
花かんむり/和室6畳 | 26,400円〜 | 23,760円〜 | – |
月かんむり/和室12畳 | 28,600円〜 | 25,740円〜 | 40,000円〜 |
花かんむり/和室10畳 | 30,800円〜 | 27,720円〜 | – |
和モダンツイン | 30,800円〜 | 27,720円〜 | – |
露天風呂付客室 | 59,400円〜 | 53,460円〜 | – |
特選料理プランでは、前沢牛ステーキまたは鮪(トロ)のお造りが付いた豪華な食事が楽しめ、料金は40,000円〜となっています。露天風呂付客室は最高級のお部屋で、2021年12月にリニューアルされた新しい設備が自慢です。料金は59,400円〜と高めですが、プライベート露天風呂でゆっくりと温泉を楽しみたい方には価値のある投資でしょう。
子供料金については、小学生が大人料金の70%、幼児(お子様ランチ・布団あり)が50%、幼児(お子様ランチのみ)が40%となっています。0歳児は無料、1歳以上の幼児(食事・布団不要)は2,200円の設定です。赤ちゃんの離乳食は2,200円で用意可能(3日前までの予約が必要)で、ベビー用品のレンタルサービスも充実しているため、家族旅行でも追加費用を抑えながら快適に過ごせる配慮がなされています。
愛隣館へのアクセスは無料送迎バスが便利
愛隣館へのアクセスは、無料送迎バスを利用するのが最も便利でおすすめです。新幹線の新花巻駅と在来線の花巻駅から、それぞれ定期運行されている送迎バスが利用でき、車を持たない方でも気軽にアクセスできます。新花巻駅からは約40〜60分、花巻駅からは約25〜40分の所要時間となっています。
送迎バスには「愛隣館直行便」と「花巻南温泉組合バス(シャトル便)」の2種類があります。直行便は予約制(3日前まで)で、新花巻駅から5便、花巻駅から同じく運行されています。シャトル便は予約不要ですが、他の旅館にも立ち寄るため時間がかかります。特に直行便の利用がおすすめで、確実に座席を確保できるうえ、最短時間でアクセスできます。
🚌 愛隣館への送迎バス時刻表(お迎え)
便 | 新花巻駅発 | 花巻駅発 | 愛隣館着 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5便 | 9:40 | 9:55 | 10:20 | 直行便・要予約 |
6便 | 12:00 | 12:15 | 12:40 | 直行便・要予約 |
7便 | 14:00 | 14:15 | 14:40 | 直行便・要予約 |
8便 | 15:10 | 15:25 | 16:10 | シャトル便 |
9便 | 15:50 | – | 16:25 | 直行便・要予約 |
10便 | 16:10 | 16:25 | 17:10 | シャトル便 |
11便 | 17:10 | 17:25 | 18:10 | シャトル便 |
お車でお越しの場合は、東北自動車道の花巻南インターチェンジが最寄りで、約20分程度でアクセスできます。200台収容可能な無料駐車場が完備されており、大型車も駐車可能です(事前問い合わせ推奨)。電気自動車用の充電スタンドも1台設置されているため、EVでのお越しの方も安心です。
花巻空港からのアクセスも可能で、事前予約により13:45発の無料送迎バスが利用できます。ただし、冬期間は積雪の影響で西和賀町沢内方面からの銀河なめとこラインが通行止めになることがあるため、チェーンやスタッドレスタイヤの準備が必要です。愛隣館の立地は自然豊かな山間部にあるため、季節に応じた準備を整えてお越しいただくことをおすすめします。
花巻の愛隣館を上手に予約・利用する方法
- 愛隣館をじゃらんで予約するメリットは高評価とポイント還元
- 愛隣館のブログ情報をチェックすれば最新イベントがわかる
- 愛隣館の客室タイプは14種類から選べる豊富なバリエーション
- 愛隣館の食事スタイルは部屋食と里山ダイニングから選択可能
- 愛隣館の温泉は時間帯で男女入れ替え制を採用
- 愛隣館の子連れサービスはウェルカムベビー認定で安心
- まとめ:花巻の愛隣館は家族みんなで楽しめる温泉旅館
愛隣館をじゃらんで予約するメリットは高評価とポイント還元
じゃらんnetで愛隣館を予約する最大のメリットは、豊富な口コミ情報とポイント還元システムにあります。じゃらんnetには8,898件もの宿泊者口コミが蓄積されており、4.4という高い総合評価を維持しています。これらの口コミは実際に宿泊された方の生の声なので、予約前の参考情報として非常に価値があります。
じゃらんnetの口コミシステムでは、「風呂」「接客」「夕食」「朝食」「部屋」「清潔感」の6項目で詳細な評価が確認できます。愛隣館の場合、特に「風呂」「接客」「夕食」「朝食」の項目で高評価を獲得しており、温泉と食事、サービスの質の高さが数値で裏付けられています。また、最新の口コミでは施設の改善点なども率直に記載されているため、現在の施設状況を正確に把握できます。
🎯 じゃらんnet予約のメリット
メリット | 詳細 |
---|---|
豊富な口コミ | 8,898件の詳細な宿泊者レビュー |
ポイント還元 | 宿泊料金の1〜2%をポイント還元 |
限定プラン | じゃらん限定の特別プランが豊富 |
即時予約確定 | リアルタイムで空室確認・予約完了 |
キャンセル対応 | 規定内であれば無料キャンセル可能 |
ポイント還元については、通常の宿泊で1%、じゃらん限定プランで2%のポイントが付与されます。貯まったポイントは次回の宿泊や、じゃらんnetと連携している他のサービスで利用できるため、リピーター にとっては実質的な割引となります。特に愛隣館のような人気宿では、ポイント10倍キャンペーンなどの特別企画も頻繁に開催されています。
じゃらんnet限定のプランも豊富で、他の予約サイトでは見つからない特別な内容やタイムセール価格での提供もあります。例えば、「じゃらん OF THE YEAR 売れた宿大賞2024 東北エリア 51〜100室部門 第2位」を受賞した愛隣館では、この受賞を記念した限定プランなども登場することがあります。また、じゃらんnetのアプリを使用すると、GPS機能を活用した現地からの予約や、急な予定変更にも対応しやすくなります。
予約の際は、じゃらんnetの検索機能を活用して、希望する部屋タイプ、食事スタイル、予算に合ったプランを効率的に見つけることができます。特に愛隣館のように多彩なプランが用意されている宿では、条件を細かく指定して検索することで、最適なプランに出会える可能性が高まります。
愛隣館のブログ情報をチェックすれば最新イベントがわかる
愛隣館の公式ブログや各種情報サイトをチェックすることで、宿泊をより楽しむための最新情報を入手できます。特に愛隣館では毎日開催される「お祭り広場」でのイベント情報や、季節限定の特別企画、館内施設のリニューアル情報などが随時更新されています。これらの情報を事前に把握しておくことで、滞在をより充実したものにできるでしょう。
現在開催中の注目イベントとして、コメディーパフォーマー「じんごろう」のパフォーマンスショーがあります(2025年7月18日〜8月17日)。パフォーマンス歴30年以上の「じんごろう」さんによる、バルーン、マジック、ジャグリング、そして独特のお笑い系パフォーマンスを無料で楽しめます。開催時間は20:30〜21:00で、宿泊者限定のサービスとなっています。
🎪 愛隣館の定期イベント情報
イベント名 | 開催時間 | 内容 | 料金 |
---|---|---|---|
お祭り広場イベント | 20:30〜21:00 | 津軽三味線、東北民謡ショー、鹿踊り、マジックショーなど | 無料(宿泊者限定) |
木育広場「月ちゃん・花ちゃん」 | 常時開放 | 木製おもちゃでの遊び場 | 無料 |
はなまき朝ごはんプロジェクト | 朝食時間内 | 地元食材を使った季節メニュー | 朝食に含む |
ウェルカムドリンク・アイス | チェックイン後 | ラウンジでの無料サービス | 無料 |
2025年夏休みには、特別に拡充されたイベントプログラムも実施されています。津軽三味線の曲弾演奏、東北民謡ショー、花巻の郷土芸能である鹿踊り、マジックショー、イリュージョンショーなど、日替わりで様々なパフォーマンスが楽しめます。これらのイベント情報は愛隣館の公式ホームページや公式Instagramアカウント(@airinkan.hanamaki)で最新情報が確認できます。
また、館内施設のリニューアル情報も重要なチェックポイントです。2021年7月には木育広場「月ちゃん・花ちゃん」がリニューアルオープンし、2021年12月には和モダンツインルームのリニューアルが完了しました。2023年3月には里山ダイニングがオープンするなど、継続的な施設改善が行われています。
ブログ情報をチェックする際は、季節ごとの特別プランや記念日サービスの情報も見逃せません。誕生日や結婚記念日などの特別な日には、ケーキや花束の手配サービス(有料)も利用できます。また、愛隣館では「食べて応援・買って応援」として能登半島地震の被災地支援として加賀屋の味を売店で販売するなど、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいる情報なども発信されています。
愛隣館の客室タイプは14種類から選べる豊富なバリエーション
愛隣館の客室は全100室で、14種類もの多彩なお部屋タイプから旅のスタイルや予算に応じて選択できます。大きく分けて「花かんむり」と「月かんむり」という2つの棟があり、それぞれ異なる特徴を持っています。全室禁煙となっており、2023年4月7日から完全禁煙化が実施されています(喫煙は指定の喫煙コーナーで可能)。
最もリーズナブルな「花かんむり/和室6畳(1〜2名)※眺望なし」から、最高級の「露天風呂付特別室」まで、幅広い価格帯とグレードの客室が用意されています。人気の高い和モダンツインルームは2018年5月と2021年12月にリニューアルされており、畳の上にベッドが配置された和洋折衷のスタイルで、特に若いカップルやご夫婦に好評です。
🏨 愛隣館の主要客室タイプ
客室タイプ | 広さ | 定員 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
花かんむり/和室6畳 | 19㎡ | 1〜2名 | 眺望なし・リーズナブル |
花かんむり/和室10畳 | 42.3㎡ | 1〜6名 | 豊沢川側・標準的な和室 |
花かんむり/和室14畳 | 47.5㎡ | 1〜7名 | ゆったりとした和室 |
月かんむり/和室12畳 | 38.7㎡ | 2〜6名 | 山側・落ち着いた雰囲気 |
和モダンツイン | 38.7㎡ | 1〜3名 | ベッド付き・デスクあり |
花かんむり/和室二間 | 63.4㎡〜 | 1〜9名 | 広々・グループ向け |
露天風呂付客室 | 67.7㎡ | 2〜6名 | プライベート露天風呂 |
各客室には基本的なアメニティとして、お茶セット、ポット(温・冷)、タオル・バスタオル、歯ブラシ、各種洗面用品、ドライヤー、丹前、スリッパ、消臭スプレー、延長コードが用意されています。浴衣は花かんむりと月かんむりの専用コーナーから自分のサイズに合ったものを選ぶシステムになっており、子供用の浴衣や甚平も豊富にサイズが揃っています。
客室からの眺望も重要なポイントです。花かんむりの豊沢川側の部屋からは、清流豊沢川と四季折々の自然を楽しむことができます。特に秋の紅葉シーズンには絶景が望めると評判です。月かんむりは山側に位置し、より静かで落ち着いた環境を好む方におすすめです。
露天風呂付客室は愛隣館の最高グレードの客室で、プライベート空間で源泉かけ流しの温泉を楽しめます。2021年12月にリニューアルされたばかりで、最新の設備と伝統的な和の空間が融合した贅沢な造りになっています。記念日や特別な旅行の際には、この特別な客室での滞在も検討する価値があるでしょう。
愛隣館の食事スタイルは部屋食と里山ダイニングから選択可能
愛隣館では、宿泊プランによって**「お部屋食」と「里山ダイニング」**の2つの主要な食事スタイルから選択できます。それぞれに異なる魅力があり、旅行の目的や同行者に応じて最適なスタイルを選ぶことで、より満足度の高い食事体験が可能です。また、和風ダイニング「満月」、料亭、宴会場など、人数や希望に応じて様々な会場も利用できます。
お部屋食は最大4名様まで利用可能で、客室でゆっくりと水入らずの時間を過ごしながら食事を楽しめます。5名様以上の場合は個室会場でのご案内となりますが、プライベート感は保たれます。お部屋食のメリットは、時間を気にせずマイペースで食事できることと、小さなお子様連れでも周囲を気にすることなくリラックスできることです。食事時間は18:00、18:20、18:50、19:10(最終)から選択できます。
一方、里山ダイニングは2023年3月にオープンした新しいお食事処で、「里山の祝祭」をコンセプトにしたビュッフェスタイルの食事が楽しめます。テーブルには先付料理が用意され、その他の料理はビュッフェ形式で自由に選択できるシステムです。ライブキッチンでは出来立ての料理が提供され、種類豊富な料理を少しずつ味わいたい方に最適です。
🍽️ 愛隣館の食事スタイル比較
食事スタイル | 定員 | 特徴 | おすすめのシーン |
---|---|---|---|
お部屋食 | 最大4名 | プライベート・マイペース | カップル、夫婦、小さな子連れ |
里山ダイニング | 最大7名 | ビュッフェ・種類豊富 | ファミリー、グループ、食べ盛りの子供 |
和風ダイニング「満月」 | 少人数〜 | 落ち着いた雰囲気 | 静かに食事を楽しみたい方 |
宴会場 | 大人数 | 広々とした空間 | 大家族、団体旅行 |
朝食は基本的に1階の里山ダイニングでの和洋ビュッフェとなります。営業時間は通常7:00〜9:00(最終入場8:30)ですが、繁忙日には6:30〜9:00または7:00〜9:30の2部制になることもあります。朝食ビュッフェでは40種類ものメニューが用意されており、特に地元花巻産野菜を使った「はなまき朝ごはんプロジェクト」の季節メニューや、焼きたてのパンケーキが人気です。
食事時間の調整については、チェックイン時に希望を伝えることができますが、混雑状況によっては希望通りにならない場合もあります。特に土日祝日や繁忙期は早めの希望申告がおすすめです。また、食物アレルギーがある場合は宿泊3日前までに連絡することで、可能な範囲での対応をしてもらえます。愛隣館では27大アレルゲンのうち多くの項目に対応した低アレルゲンメニューも用意されているため、食物アレルギーのあるお子様でも安心して宿泊できます。
愛隣館の温泉は時間帯で男女入れ替え制を採用
愛隣館の温泉システムの最大の特徴は、**男女入れ替え制(のれん交換)**を採用していることです。これにより、宿泊者は滞在中に3つの大浴場すべてを体験でき、合計17の湯船を制覇することが可能になっています。この入れ替え制は愛隣館独自のサービスで、多彩な温泉体験を一度の宿泊で楽しめる大きなメリットとなっています。
入れ替えのタイミングは一般的に13:30〜14:00頃に行われ、この時間帯は清掃とのれん交換のため入浴できません。午前中に入れた大浴場は午後には男女が入れ替わるため、チェックインしたらまず温泉の配置を確認することをおすすめします。フロントで当日の入れ替えスケジュールを確認できるほか、各大浴場の入口にも案内が掲示されています。
♨️ 愛隣館の大浴場とのれん交換システム
大浴場名 | 源泉 | 特徴的な設備 | 交換時間 |
---|---|---|---|
川の湯 | 第一黄金の湯 | 信楽焼陶器風呂、岩露天風呂 | 13:30〜14:00 |
森の湯 | 混合泉 | 信楽焼陶器風呂、立湯露天風呂 | 13:30〜14:00 |
山の湯 | 混合泉 | 立湯露天風呂、サウナ | 13:30〜14:00 |
営業時間は5:00〜24:00と長時間開放されており、早朝や深夜でも温泉を楽しめます。特に早朝の温泉は人が少なく、静かな環境で贅沢な時間を過ごせるためおすすめです。サウナは山の湯と森の湯に設置されており、利用時間は7:00〜11:30、14:00〜22:00となっています。温度は85〜90度で、山の湯は4名、森の湯は2名の定員となっています。
立湯露天風呂は全国的にも珍しい設備で、山の湯の「満天の湯・星」と森の湯の「満天の湯・月」で体験できます。男性入浴時の水深は1m30cm、女性入浴時は1mに調整されており、立ったまま温泉に浸かる独特の体験ができます。ただし、安全上の配慮から22:00までの利用となっているため、ご注意ください。
源泉かけ流しを楽しみたい方は、川の湯と森の湯の「信楽焼陶器風呂」がおすすめです。これらの浴槽では加温はしていますが、源泉100%の温泉をそのまま楽しめます。また、冬期間は積雪の影響で一部の露天風呂が利用できない場合もありますが、それでも十分な数の浴槽で温泉を満喫できる設計になっています。
愛隣館の子連れサービスはウェルカムベビー認定で安心
愛隣館はミキハウス子育て総研から「ウェルカムベビーのお宿」に認定されており、東北地方では初となる認定施設です。この認定は、赤ちゃんや小さなお子様連れでも安心して宿泊できる設備とサービスが整っていることを示す信頼の証であり、実際に多くの子連れファミリーから高い評価を得ています。
愛隣館の子連れサービスの充実ぶりは目を見張るものがあります。2021年7月にリニューアルオープンした**木育広場「月ちゃん・花ちゃん」**では、木製のおもちゃで安全に遊べる環境が整備されています。また、大浴場・貸切風呂にはベビーバス、ベビーチェア、湯温計、ベビーシャンプー(ピジョン)、ベビーソープ(ビオレ)、おもちゃ(貸切風呂のみ)が完備されており、脱衣所にはオムツペール、ベビーベッド(大浴場のみ)も設置されています。
👶 愛隣館の子連れサービス一覧
サービス・設備 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
木育広場 | 木製おもちゃでの遊び場 | 無料 |
ベビー用品レンタル | ベビーカー、ベビーバス、ベビーチェアなど | 無料 |
お子様用浴衣・甚平 | 身長70cm〜130cmまで対応 | 無料 |
離乳食 | 5ヶ月〜12ヶ月対応(キューピー製) | 朝食時無料、夕食時2,200円 |
哺乳瓶消毒 | 煮沸消毒サービス | 無料 |
ベビー用品販売 | おむつ、おしりふきなど | 有料 |
お子様向けの食事にも特別な配慮がなされています。料理研究家の晴澤雪枝先生をプロデューサーに迎え、愛隣館のキャラクター「月ちゃん」「花ちゃん」をモチーフにしたお子様メニューを開発。見た目にも楽しく、栄養バランスも考慮された食事を提供しています。離乳食は朝食バイキングで5ヶ月〜12ヶ月まで段階別に用意されており、お持込の離乳食の温めサービスも無料で利用できます。
館内各所にはオムツ用の防臭ゴミ箱が設置されており、4階の多目的トイレや授乳室、各階のトイレ、大浴場の脱衣場など、いつでも清潔に処理できる環境が整っています。また、4階ラウンジには24時間利用可能な電子レンジがあり、哺乳瓶の消毒などにも活用できます。
お子様の年齢に応じた料金設定も明確で、小学生は大人料金の70%、幼児(お子様ランチ・布団あり)は50%、幼児(お子様ランチのみ)は40%となっています。0歳児は無料、1歳以上の幼児(食事・布団不要)は2,200円と、リーズナブルな設定になっています。混浴制限については岩手県の条例に従い7歳以上は混浴禁止となっていますが、障がい等で支援が必要な場合は個別相談に応じてもらえます。
まとめ:花巻の愛隣館は家族みんなで楽しめる温泉旅館
最後に記事のポイントをまとめます。
- 愛隣館は3つの自家源泉から湧く豊富な温泉を17の湯船で楽しめる温泉旅館である
- 男女入れ替え制により滞在中に全ての大浴場を体験できるシステムを採用している
- 源泉100%かけ流しの信楽焼陶器風呂と立湯露天風呂が特に人気である
- 2023年3月オープンの里山ダイニングでは里山の祝祭をコンセプトにした料理を提供している
- お部屋食と里山ダイニングの2つの食事スタイルから選択可能である
- 全14タイプの客室から予算や人数に応じて選択できる豊富なバリエーションがある
- 2名1室利用で1人あたり2万円台前半からのリーズナブルな料金設定である
- 新花巻駅・花巻駅からの無料送迎バスが定期運行されており車なしでもアクセス可能である
- ミキハウス子育て総研「ウェルカムベビーのお宿」認定で子連れサービスが充実している
- 木育広場や各種ベビー用品レンタルなど子供向け設備が豊富に用意されている
- じゃらんnetでの予約が口コミ情報とポイント還元の面でメリットが大きい
- 毎日開催のお祭り広場イベントで津軽三味線や鹿踊りなど東北の文化を体験できる
- 心霊現象の噂は根拠のない都市伝説で実際は安心して宿泊できる環境である
- 早期割引プランを利用することで最大2,200円の割引が適用される
- 貸切風呂「ちゃっぷん」でプライベートな温泉時間も楽しめる
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://www.airinkan.com/
- https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9546/9546.html
- https://www.airinkan.com/plan/
- https://www.jalan.net/yad310458/
- https://www.airinkan.com/access/
- https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/spa/article.php?p=258
- https://www.instagram.com/airinkan.hanamaki/
- https://www.jtb.co.jp/kokunai-hotel/htl/2336001/plan/
- https://www.trivago.jp/ja/oar/%E6%97%85%E9%A4%A8-%E7%B5%90%E3%81%B3%E3%81%AE%E5%AE%BF-%E6%84%9B%E9%9A%A3%E9%A4%A8-%E8%8A%B1%E5%B7%BB%E5%B8%82?search=100-3103218
- https://www.ikyu.com/00000997/