富士河口湖にある「THE KUKUNA」の公式情報をお探しの方に向けて、予約から宿泊まで必要な情報を詳しくまとめました。全室レイクビューで富士山を望む贅沢リゾートとして人気の高いこのホテルは、予約が取りにくいことでも知られています。
この記事では、公式サイトの情報をもとに、客室タイプごとの料金設定、温泉やスパ施設の詳細、レストランのメニュー、アクセス方法まで、宿泊を検討される方が知りたい情報を網羅的にご紹介します。また、予約のコツや館内着の種類、富士山マラソンとの関係性など、公式サイトだけでは分かりにくい情報も含めて解説していきます。
この記事のポイント |
---|
✅ THE KUKUNA公式サイトのURL・基本情報が分かる |
✅ 全7タイプの客室と料金体系が理解できる |
✅ 温泉・スパ施設の利用方法と時間が把握できる |
✅ アクセス方法と予約のコツが習得できる |
the kukuna 公式サイトで確認できる基本情報と予約システム
- THE KUKUNA公式サイトのURL・連絡先情報
- 全7タイプの客室詳細と定員・面積
- 公式サイトから確認できる料金体系の特徴
- 予約が取れない理由と予約開始時期
- 館内着とアメニティの詳細情報
- 富士山マラソン参加者向け宿泊プランの存在
THE KUKUNA公式サイトのURL・連絡先情報
THE KUKUNAの**公式サイトは「https://kukuna.jp/」**となっています。このサイトでは客室情報から温泉、レストラン、アクセス方法まで詳細な情報を確認することができます。
基本的な連絡先情報は以下の通りです。住所は山梨県富士河口湖町浅川70で、河口湖のほとりという絶好のロケーションに位置しています。電話番号は0555-83-3333(受付時間10:00~20:00)、FAXは0555-83-3111となっており、直接問い合わせも可能です。
📞 THE KUKUNA連絡先情報
項目 | 詳細 |
---|---|
公式サイト | https://kukuna.jp/ |
住所 | 山梨県富士河口湖町浅川70 |
電話番号 | 0555-83-3333 |
FAX | 0555-83-3111 |
メールアドレス | info@kukuna.jp |
公式サイトでは「Feel Wind, Meet Smile.」をコンセプトに、河口湖畔に佇む全室レイクビューの贅沢リゾートとして紹介されています。燦々と降り注ぐ陽の光と、富士から吹き降りる風を愉しむラグジュアリーで上質な体験を約束するホテルとして位置づけられています。
公式サイトの特徴として、ROOMS(客室)、SPA(温泉)、CUISINE(料理)、RELAXATION(エステ)、FACILITIES(館内施設)、LOCATION(ロケーション)といったカテゴリーに分けて情報が整理されており、宿泊を検討する際に必要な情報が体系的に確認できる構成になっています。
全7タイプの客室詳細と定員・面積
THE KUKUNAでは7つの異なる客室タイプを用意しており、それぞれ特徴的な設備と広さを誇っています。すべての客室から富士山と河口湖を一望できる設計となっているのが最大の魅力です。
中央館「大地の塔」には3タイプの客室があります。スーペリア座室は35㎡(和室10畳)でデイベッドとソファーを配置した和モダンな空間、デラックス座室は40㎡(和室12畳)でより広々とした和室空間、デラックス座洋室は35㎡でツインベッドと和室スペースを組み合わせた座洋室となっています。
🏨 客室タイプ別詳細情報
客室名 | 館 | 面積 | 定員 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
スーペリア座室 | 中央館 | 35㎡ | 4名 | 和室10畳・デイベッド・ソファー |
デラックス座室 | 中央館 | 40㎡ | 4名 | 和室12畳・リゾート感覚 |
デラックス座洋室 | 中央館 | 35㎡ | 2名 | ツインベッド・和室スペース |
エグゼクティブ ラージ座洋室 | プラザ館 | 50-55㎡ | 4名 | TV付ジャグジーバス・スイートタイプ |
貴賓室「THE KUKUNA」 | プラザ館 | 100㎡ | 6名 | スーパースイート・露天開閉式バス |
スーペリアテラスルーム | 展望館 | 50㎡ | 2名 | 温泉露天風呂・足湯・寝湯付 |
コーナーテラスルーム | 展望館 | 57㎡ | 4名 | 温泉露天風呂・足湯・寝湯付 |
プラザ館「風のウイング」には2タイプの特別な客室があります。エグゼクティブ ラージ座洋室は50~55㎡のスイートタイプで、TV付ジャグジーバスを完備した海外リゾート感漂う空間となっています。最上級の貴賓室「THE KUKUNA」は100㎡の広さを誇るスーパースイートルームで、露天開閉可能TV付ジャグジーラージバスやライティングデスクなどを完備しています。
展望館「天空のテラス」には2タイプのテラスルームがあり、どちらも新感覚ウォーターテラス(温泉露天風呂)を備えています。スーペリアテラスルームは50㎡で2名定員、コーナーテラスルームは57㎡で4名定員となっており、客室内で温泉露天風呂、足湯、寝湯を楽しむことができる特別な構造となっています。
すべての客室には共通してシャワーブース、トイレ、テラス(10㎡または20㎡)が付いており、一般的なホテルとは異なる開放的な空間設計が特徴です。また、おそらく全客室に冷暖房、テレビ、冷蔵庫などの基本設備も完備されていると考えられます。
公式サイトから確認できる料金体系の特徴
THE KUKUNAの料金体系については、公式サイトでは具体的な宿泊料金の掲載は確認できませんでした。一般的には季節や客室タイプによって大きく変動するシステムを採用していると推測されます。
富士山マラソンの宿泊パッケージプランの情報から推測すると、相当な高級リゾートとしての価格設定になっていることが伺えます。特に貴賓室「THE KUKUNA」やテラスルーム系の客室は、設備の充実度から考えると1泊数十万円レベルの料金設定の可能性があります。
💰 料金に影響する要素
要素 | 影響度 | 備考 |
---|---|---|
客室タイプ | 高 | 35㎡〜100㎡まで大きく異なる |
季節・時期 | 高 | 富士山の見頃や連休期間 |
食事プラン | 中 | 夕食・朝食の有無や内容 |
宿泊日数 | 中 | 連泊割引等の可能性 |
平日・休日 | 高 | 週末・祝日は高額設定の可能性 |
公式サイトでの予約時には、宿泊希望日と人数を入力することで具体的な料金が表示されるシステムになっていると考えられます。料金の目安を知りたい場合は、直接電話での問い合わせが確実な方法となります。
また、じゃらんnet等の宿泊予約サイトでも取り扱いがあり、「ハイクラス」カテゴリーに分類されていることから、1泊2万円以上の価格帯のホテルであることは間違いありません。特に富士山の絶景を楽しめる客室という希少性を考慮すると、相応の料金設定になっていると予想されます。
料金を抑えて宿泊したい場合は、平日利用や早期予約、連泊プランなどを活用することで、おそらくある程度のコストダウンが可能かもしれません。ただし、このレベルのリゾートホテルでは、料金よりも体験価値を重視する利用者が多いのが実情です。
予約が取れない理由と予約開始時期
THE KUKUNAは予約が非常に取りにくいホテルとして知られており、その理由はいくつかの要因が重なっています。まず客室数が限られていることが大きな要因です。全64室という規模で、そのすべてが富士山と河口湖を望む特等席という希少性があります。
公式サイトのお知らせによると、「2025年4月分と5月分の宿泊予約開始日について」という告知があることから、数ヶ月前から予約開始日が設定されているシステムを採用していることが分かります。これは人気の高いホテルでよく見られる予約制限の方法です。
📅 予約の取りにくさの要因
- ✅ 全室レイクビューという希少性
- ✅ 客室数64室という限られた規模
- ✅ 富士山の絶景という唯一無二の立地
- ✅ ハイクラスリゾートとしての知名度
- ✅ リピーターが多い可能性
- ✅ インスタグラムなどSNSでの人気
予約を取るためのコツとしては、まず公式サイトのお知らせをこまめにチェックして予約開始日を把握することが重要です。また、平日や冬季など比較的需要が少ない時期を狙う、キャンセル待ちを活用する、直接電話で問い合わせるなどの方法が考えられます。
特に富士山マラソン期間中は、参加者向けのパッケージプランが提供されるなど、特定のイベント時期には更に予約が困難になる可能性があります。宿泊を希望される方は、余裕を持ったスケジュールで予約活動を行うことをお勧めします。
また、じゃらんアワード2024で「泊まって良かった宿 総合 山梨県1位」を受賞していることからも、宿泊者の満足度が非常に高く、口コミでの評判も予約の取りにくさに拍車をかけていると推測されます。
館内着とアメニティの詳細情報
THE KUKUNAでは**オリジナルリゾートウェア(館内着)とナイトウェア(寝巻き)**を用意していることが公式情報で確認できます。これは一般的なホテルの浴衣とは異なる、リゾートホテルらしい洗練されたアイテムと考えられます。
基本的なアメニティについては、全室にシャワーブース付き、ウォシュレットトイレ、冷蔵庫(空)、冷暖房、電動ブラインドカーテン、ドレッサーなどが完備されています。また、タオル、バスタオル、ドライヤー、シャンプー、リンス、加湿器なども標準装備となっています。
🧴 標準アメニティ一覧
カテゴリ | アイテム | 備考 |
---|---|---|
バス用品 | シャンプー・リンス・ボディソープ | 石けんも有り |
タオル類 | ハンドタオル・バスタオル | 羽毛布団も完備 |
アメニティ | 歯ブラシ・歯磨き粉・髭剃り | くし・ブラシ・綿棒等 |
寝具・衣類 | 浴衣・館内着・ナイトウェア | オリジナルリゾートウェア |
電子機器 | ドライヤー・冷暖房 | 電動ブラインドカーテン |
特徴的なのは、シャワーキャップが用意されている点です。これは温泉やスパを重視するリゾートホテルならではの配慮と言えます。また、冷蔵庫は空の状態で提供されるため、持参した飲み物や食品を保管することができます。
館内着については、おそらくリゾート感を演出するカジュアルでおしゃれなデザインになっていると推測されます。ナイトウェアも別途用意されているため、就寝時の快適性にも配慮された設備となっています。
ただし、バスローブやパジャマ(ズボン付き・シャツ)は用意されていないようなので、これらが必要な方は持参する必要があります。また、シャワー独立やバストイレ別の設備もないため、欧米スタイルのバスルームを期待される方は注意が必要です。
富士山マラソン参加者向け宿泊プランの存在
THE KUKUNAは富士山マラソンの公式宿泊施設として選ばれており、参加者向けの特別パッケージプランを提供しています。これは2025年12月13日~15日の3日間2泊の「Exclusive Course」として設定されています。
このコースでは1グループ2名で120万円という高額なプランとなっていますが、フルマラソンの参加費、英語対応のツアーコンダクター、専用送迎車、特別な待遇などが含まれた極めて充実した内容となっています。
🏃♂️ 富士山マラソン宿泊プラン概要
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 | 2025年12月13日〜15日(3日2泊) |
料金 | 120万円/グループ(2名) |
宿泊施設 | THE KUKUNA RESORT & SPA |
含まれるサービス | 英語対応コンダクター・専用送迎・特別記念品 |
最大グループ数 | 5グループ限定 |
このプランに含まれる特典として、特別ナンバーカード(ゼッケン)、富士山マラソン2025スポンサー商品、山梨県お土産セット、オリジナルウィンドジャケット、優先スタートブロックなどが用意されています。また、スタート前とフィニッシュ後には専用の待機スペース(暖房完備)も提供されます。
富士山マラソンは「Mt. Fuji International Marathon」として国際的なマラソンイベントとなっており、河口湖周辺の景観の中を走る42.195kmのフルマラソン、17kmのAround KAWAGUCHIKO、10.5kmのCharity Fun Runの3つのカテゴリーがあります。
このような特別プランが設定されていることからも、THE KUKUNAが富士五湖エリアでも特に格式の高いリゾートホテルとして認知されていることが分かります。マラソン参加者でなくても、この時期の宿泊は特に競争が激しくなることが予想されます。
一般的なマラソン宿泊パッケージもA〜Fコースまで複数用意されており、THE KUKUNAでの宿泊は最上級のExclusiveコースという位置づけになっています。
the kukuna 公式で確認すべき温泉・食事・アクセス情報
- 大空の湯「星」「月」の入浴時間と男女入替システム
- 貸切風呂「Lani Lanai」の予約方法と料金
- メインダイニング「MOON BOW」と鉄板焼「GEKKO 月虹」の特徴
- リラクゼーションサロン「LIKO」のハワイアンスタイル施術
- 河口湖駅からのアクセス方法と送迎サービス
- 駐車場とEV充電器の利用について
- まとめ:the kukuna 公式サイト活用のポイント
大空の湯「星」「月」の入浴時間と男女入替システム
THE KUKUNAの温泉施設は**「大空の湯」**という名称で、「星」と「月」という2つの浴場を用意しています。どちらも富士山と河口湖を一望できる開放的な露天風呂が自慢で、贅沢な空間で心も体も癒されるひとときを提供しています。
大空の湯「星」は快適な展望大浴場と雄大な眺めの露天風呂を備えており、全身で風と光を感じられる設計となっています。この浴場では立湯とスチームサウナが用意されており、異なる入浴スタイルを楽しむことができます。
♨️ 温泉施設詳細情報
浴場名 | 特徴 | サウナタイプ | 特別設備 |
---|---|---|---|
大空の湯「星」 | 展望大浴場・露天風呂 | スチームサウナ | 立湯 |
大空の湯「月」 | パノラマ展望大浴場・天空露天風呂 | ドライサウナ | 半身浴 |
貸切風呂「Lani Lanai」 | ホスピタリティ風呂 | なし | バリアフリー対応 |
大空の湯「月」はパノラマ展望大浴場と天空に浮かぶ露天風呂が特徴で、絶景と開放感を楽しめる設計となっています。こちらでは半身浴とドライサウナを用意しており、「星」とは異なるリラクゼーション体験を提供しています。
重要なポイントとして、深夜に男女の入替えを行うシステムを採用しています。これにより、宿泊中に両方の浴場を楽しむことが可能となっています。また、サウナの利用時間は15:00~22:00と5:00~10:00に限定されているため、利用を希望される方は時間を確認しておく必要があります。
温泉の泉質は富士河口湖温泉郷で、加水・加温・循環ろ過を行っています。露天風呂は深夜24:00~5:00の間は使用できませんが、内湯は24時間利用可能な時間帯もあると推測されます。
KUKUNAには2つのお風呂にそれぞれ異なるタイプのサウナが完備されており、心地よい熱気に包まれた後は富士の天然水を使用した水風呂で爽快なクールダウンを楽しむことができます。これは本格的なサウナ愛好家にも満足いただける設備と言えるでしょう。
貸切風呂「Lani Lanai」の予約方法と料金
THE KUKUNAでは**貸切風呂「Lani Lanai」**を用意しており、お体が不自由な方など大浴場での入浴が困難なお客様を優先的にご利用いただけるホスピタリティ風呂として運営されています。
この貸切風呂は事前予約を受け付けており、**50分間で3,000円(税別)**という料金設定になっています。予約方法は事前であれば電話(0555-83-3333)、当日であればフロント(内線9)への問い合わせで対応しています。
🛁 貸切風呂「Lani Lanai」利用詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
利用料金 | 50分 3,000円(税別) |
予約方法(事前) | 電話 0555-83-3333 |
予約方法(当日) | フロント 内線9 |
利用時間(昼) | 15:30~21:30(22:20終了) |
利用時間(朝) | 7:30~9:30(10:20終了) |
利用時間は2つの時間帯に分かれており、昼間は15:30~21:30(22:20終了)、翌朝は7:30~9:30(10:20終了)となっています。これにより、チェックイン後やチェックアウト前など、滞在中の都合の良い時間に利用することができます。
「Lani Lanai」というネーミングはハワイ語で「ラナイ(ベランダ・テラス)」を意味し、THE KUKUNAが全体的にハワイアンリゾートのテイストを取り入れていることが分かります。おそらく眺望の良いテラス的な空間を持った貸切風呂になっていると推測されます。
基本的にはバリアフリー対応やプライベート空間を求める方向けの施設ですが、当日空きがあれば一般の宿泊客も利用可能となっています。特別な記念日やプライベートな時間を重視したい方には、追加料金を払ってでも利用価値のある施設と言えるでしょう。
予約時には利用希望時間とともに、人数や特別な配慮が必要な点があれば事前に相談することをお勧めします。また、税別料金のため、実際には消費税が加算されることも考慮しておく必要があります。
メインダイニング「MOON BOW」と鉄板焼「GEKKO 月虹」の特徴
THE KUKUNAの食事施設としては、**メインダイニング「MOON BOW」と鉄板焼「GEKKO 月虹」**という2つの特徴的なレストランが用意されています。どちらも富士山と河口湖の絶景を楽しみながら食事ができる贅沢な空間となっています。
メインダイニング「MOON BOW(ムーンボウ)」は、おそらく朝食ビュッフェや多様な料理を提供するメインレストランと考えられます。「MOON BOW」は「月の虹」を意味し、夜の湖面に映る月や富士山の美しさをイメージした命名と推測されます。
🍽️ レストラン施設概要
レストラン名 | タイプ | 特徴 | 推測される提供内容 |
---|---|---|---|
MOON BOW | メインダイニング | 多目的レストラン | ビュッフェ・コース料理・朝食 |
GEKKO 月虹 | 鉄板焼 | 個室感覚の特別空間 | 和牛・海鮮の鉄板焼 |
その他 | バー・ラウンジ | アルコール類提供 | カクテル・山梨県産ワイン |
鉄板焼「GEKKO 月虹」は、より特別感のある食事体験を提供する鉄板焼専門レストランと考えられます。「月虹(げっこう)」という美しい名称は、月明かりによって作られる虹現象を指し、富士山周辺で稀に見られる自然現象をイメージしたものかもしれません。
THE KUKUNAでは山梨県産品の取り扱いに力を入れており、山梨県産ワイン、地酒、地ビール、県産食材を売りにした料理などを提供していることが公式情報で確認できます。これにより、地域の特色を活かした食事体験を楽しむことができます。
リラクゼーションサロンLIKOとのコラボレーションメニューとして「KUKUNA創作料理+ハーフビュッフェ付き」プランも用意されており、エステとの組み合わせでより充実したリゾート体験を提供しています。
レストランエリアも含めて館内は全て禁煙となっており、喫煙される方は5階フロアの喫煙室を利用する必要があります。また、ロビーラウンジからつながる「水のテラス」、「風のテラス」、「光のテラス」といった開放的なテラス空間も食事やドリンクを楽しむエリアとして活用されている可能性があります。
リラクゼーションサロン「LIKO」のハワイアンスタイル施術
THE KUKUNAでは**「Healing salon LIKO」**というリラクゼーションサロンを運営しており、ハワイアンスタイルの本格的な施術を提供しています。「LIKO」はハワイ語で「つぼみ」を意味し、自然と調和し本来の姿へと導くコンセプトを体現した命名となっています。
このサロンでは、ハワイから直輸入のエネルギッシュなハーブやオイルを使用した施術を行っており、季節に合わせた特別なプログラムやキャンペーンも用意されています。特に注目すべきは、河口湖ならではの富士山の溶岩を使ったオイルを使用した施術で、これは他では体験できないオリジナルメニューとなっています。
🌺 リラクゼーションサロンLIKO施術概要
メニュータイプ | 時間 | 特徴 | 推測料金帯 |
---|---|---|---|
全身ケア基本コース | 90分 | 選べるオプション付き | 15,000円〜 |
ペアコース | 各種 | 2名様以上でペア割適用 | 割引料金 |
フットケアコース | 60分程度 | 新メニュー | 8,000円〜 |
期間限定コース | 120-150分 | フットバス含む | 20,000円〜 |
人気メニューとして「全身ケア90分+選べるオプション」があり、これにはKUKUNA創作料理+ハーフビュッフェが付いた特別プランも用意されています。また、2名様以上の予約でペア割が適用される期間限定の特別プランもあり、カップルや友人同士での利用にもお得な設定となっています。
新しく始まったフットケアコースも注目のメニューで、120分・150分の長時間コースにはフットバスが含まれているため、館内着もしくはすねの辺りまで足が出せる服装での来店が推奨されています。
施術を受ける際の注意点として、コース時間にはカウンセリングとお着替えの時間も含まれているため、予約時間の5分前に来店する必要があります。また、ご予約時間まで1時間を切ってのキャンセル・変更はできず、15分以上の遅刻の場合はキャンセル扱いとなる厳格な運営体制となっています。
妊娠中の方、重篤な疾患をお持ちの方、過度のアルコール摂取をされている方などは施術をお受けできない場合があるため、事前に相談することが重要です。サロンはリラクゼーションのみを目的としており、医療行為は行っていないことも明記されています。
河口湖駅からのアクセス方法と送迎サービス
THE KUKUNAへのアクセスは、河口湖駅から約5分という非常に便利な立地にあります。公共交通機関でのアクセスの場合、JR中央線大月駅で富士急行線に乗り換え、河口湖駅で下車後、タクシーまたは送迎サービスを利用することになります。
THE KUKUNAでは15:00~21:00の間、河口湖駅より無料送迎サービスを提供しており、到着時に事前連絡をすることで利用できます。これは宿泊者にとって非常にありがたいサービスで、重い荷物を持っての移動負担を軽減することができます。
🚌 アクセス方法詳細
交通手段 | 所要時間 | 料金目安 | 特記事項 |
---|---|---|---|
送迎サービス | 約5分 | 無料 | 15:00-21:00・要事前連絡 |
タクシー | 約5分 | 1,000円程度 | 24時間利用可能 |
河口湖周遊バス | 約10分 | 300円程度 | 「風のテラスKUKUNA前」下車 |
徒歩 | 約20分 | 無料 | 湖畔沿いの散策コース |
河口湖周遊バス(レッドライン・ブルーライン)も利用可能で、「風のテラスKUKUNA前」というバス停で下車することができます。これは観光も兼ねてアクセスしたい方には適した方法で、料金も比較的安価に設定されています。
自動車でのアクセスの場合、中央自動車道の河口湖ICまたは富士吉田ICから約10分という好立地にあります。東京方面からは河口湖IC経由、名古屋・大阪方面からは一宮・御坂ICまたは新富士IC経由でアクセス可能です。
河口湖ICからのルートは国道139号線を使用し、信号2つ目を右折して河口湖方面へ向かいます。湖畔沿いの道路を進むと左側にTHE KUKUNAが見えてきます。カーナビを使用する場合は、住所「山梨県富士河口湖町浅川70」で設定すると確実です。
電車でのアクセス時間は、東京駅からでも約2時間30分程度(乗り換え含む)で到着可能で、都心からの日帰りアクセスも不可能ではありません。ただし、せっかくのリゾート滞在なので宿泊でのご利用をお勧めします。
駐車場とEV充電器の利用について
THE KUKUNAでは無料駐車場を50台分用意しており、宿泊者は予約不要で利用することができます。ただし、駐車場は屋根付きではないため、天候によっては車両が濡れる可能性があることを考慮しておく必要があります。
大型バス用の駐車場も15台分確保されており、団体での利用にも対応した設備となっています。この規模の駐車場があることで、マイカーでのアクセスも安心して利用することができます。
🚗 駐車場・充電設備詳細
設備 | 台数・仕様 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
普通車駐車場 | 50台 | 無料 | 屋根なし・予約不要 |
大型バス駐車場 | 15台 | 無料 | 団体利用対応 |
EV充電器 | 数台分 | 有料 | 事前問い合わせ必要 |
車椅子対応駐車場 | あり | 無料 | バリアフリー設備 |
特筆すべき点として、**EV充電器(有料)**の設備も用意されています。電気自動車での来館を予定されている方は、事前にホテルへ問い合わせをする必要があります。充電器の台数や料金体系についての詳細は公式には公開されていませんが、環境に配慮した設備投資を行っていることが伺えます。
駐車場は河口湖ICから約10分、富士吉田ICから約10分という好アクセスの立地にあり、中央自動車道からスムーズに到着することができます。また、一宮・御坂ICからは約30分、新富士ICからは約60分となっており、名古屋・大阪方面からのアクセスも良好です。
車椅子対応駐車場も完備されており、バリアフリーへの配慮も行き届いています。これは車椅子スロープ、車椅子対応トイレ、障害者対応エレベーター、貸出車椅子などの館内バリアフリー設備と連携した総合的な対応となっています。
冬季の積雪時期については、おそらくスタッドレスタイヤやチェーンの装着が必要になる可能性があります。富士五湖エリアは標高が高く、冬季は路面凍結の可能性もあるため、安全運転での来館を心がける必要があります。
駐車場の混雑状況については、特に週末や連休、富士山マラソンなどのイベント時期には満車となる可能性があるため、到着時刻について事前にホテルに相談しておくと安心です。
まとめ:the kukuna 公式サイト活用のポイント
最後に記事のポイントをまとめます。
- THE KUKUNA公式サイトは「https://kukuna.jp/」で、予約から詳細情報まで包括的に確認できる
- 電話番号0555-83-3333(10:00〜20:00)で直接予約や問い合わせが可能である
- 全7タイプの客室はすべて富士山・河口湖ビューで35㎡から100㎡まで多様な選択肢がある
- 予約開始日が事前告知されるシステムで数ヶ月前からの予約計画が必要である
- 館内着はオリジナルリゾートウェアとナイトウェアの2種類が用意されている
- 富士山マラソン期間中は特別パッケージプランが設定され更に予約困難になる
- 大空の湯は「星」「月」2つの浴場で深夜に男女入替えを実施している
- サウナ利用時間は15:00〜22:00と5:00〜10:00の限定営業である
- 貸切風呂「Lani Lanai」は50分3,000円で事前予約または当日フロントで受付可能である
- メインダイニング「MOON BOW」と鉄板焼「GEKKO 月虹」で多様な食事体験ができる
- リラクゼーションサロンLIKOではハワイアンスタイルと富士山溶岩オイルの施術が受けられる
- 河口湖駅からの無料送迎サービスは15:00〜21:00限定で要事前連絡である
- 駐車場は普通車50台・大型バス15台分が無料で屋根なし仕様である
- EV充電器は有料で設置されており事前問い合わせが推奨されている
- 館内は全面禁煙で喫煙は5階フロアの喫煙室のみで可能である
調査にあたり一部参考にさせて頂いたサイト
- https://kukuna.jp/
- https://www.instagram.com/kukuna_official/
- https://kukuna.jp/rooms/
- https://mtfujimarathon.com/entry-tour/
- https://kukuna.jp/location/
- https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/n_9010.html
- https://kukuna.jp/spa/
- https://www.jalan.net/yad317194/
- https://kukuna.jp/relaxation/
- https://kawaguchiko.or.jp/kukuna/